ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6565275
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

大力山から黒禿の頭、魚沼アルプス周回

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
11.7km
登り
1,013m
下り
1,007m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:38
合計
7:56
6:43
55
7:38
7:38
6
7:44
8:00
7
8:07
8:07
127
10:14
10:18
66
11:24
11:24
35
11:59
12:11
54
13:05
13:10
87
14:37
14:38
1
14:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
魚沼市干溝、宝泉寺前の県道ゼブラゾーン。10台くらい停められますが朝6時30分時点では余裕の駐車でした。
コース状況/
危険箇所等
大力山を下って黒禿の頭分岐からP505までトレースがありましたが、その先はノートレース。腐れ雪で潜りっぱなし。踏み抜きトラップも多く良い筋トレになりました。
ゼブラゾーンに駐車。
2024年03月16日 06:41撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3/16 6:41
ゼブラゾーンに駐車。
宝泉寺。このお寺の左側が登山口です。
2024年03月16日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 6:43
宝泉寺。このお寺の左側が登山口です。
少し登ると大力山が見えてきました。
2024年03月16日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 6:59
少し登ると大力山が見えてきました。
登山道脇でマンサクが咲き始めていました。
2024年03月16日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:00
登山道脇でマンサクが咲き始めていました。
徐々に光が射しこんできました。
2024年03月16日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:10
徐々に光が射しこんできました。
朝の時点ではかなり霞んでいました。
2024年03月16日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:32
朝の時点ではかなり霞んでいました。
朝のうちだけクラストしておりチェーンアイゼンで登ります。
2024年03月16日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:32
朝のうちだけクラストしておりチェーンアイゼンで登ります。
2024年03月16日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:34
山頂近くの東屋です。
2024年03月16日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:37
山頂近くの東屋です。
ここで黒禿の頭など、魚沼アルプスと対面します。
2024年03月16日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:38
ここで黒禿の頭など、魚沼アルプスと対面します。
大力山山頂へ。
2024年03月16日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 7:38
大力山山頂へ。
大力山山頂です。
2024年03月16日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:45
大力山山頂です。
城山方面。去年周回しました。
2024年03月16日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:45
城山方面。去年周回しました。
黒禿の頭につながる稜線。この時点ではだいぶ霞んでました。霞の正体は花粉かもしれません。
2024年03月16日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 7:47
黒禿の頭につながる稜線。この時点ではだいぶ霞んでました。霞の正体は花粉かもしれません。
黒禿の頭分岐です。
2024年03月16日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 8:07
黒禿の頭分岐です。
黒禿の頭へ。
2024年03月16日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 8:07
黒禿の頭へ。
霞に向こうに八海山。
2024年03月16日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 8:08
霞に向こうに八海山。
P505より大力山。ここでトレースは消えました。この先ノートレースです。
2024年03月16日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 8:40
P505より大力山。ここでトレースは消えました。この先ノートレースです。
黒禿までまだまだたっぷり歩きます。
2024年03月16日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 8:41
黒禿までまだまだたっぷり歩きます。
ワカンつけてますが腐れ雪で一歩一歩潜ります。
2024年03月16日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 8:50
ワカンつけてますが腐れ雪で一歩一歩潜ります。
脆い雪の足場が続きます。
2024年03月16日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 8:50
脆い雪の足場が続きます。
2024年03月16日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 8:50
急登です。
2024年03月16日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:08
急登です。
稜線に出ました。枝の上に雪がのっかているだけなんですけど。
2024年03月16日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 9:11
稜線に出ました。枝の上に雪がのっかているだけなんですけど。
このあたりが本日一番の楽しい稜線歩き区間でした。
2024年03月16日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 9:19
このあたりが本日一番の楽しい稜線歩き区間でした。
トレースも無く静寂な稜線、最高ですね。
2024年03月16日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 9:21
トレースも無く静寂な稜線、最高ですね。
一旦急降下の後、両側雪崩で際どい細尾根が続きます。
2024年03月16日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 9:24
一旦急降下の後、両側雪崩で際どい細尾根が続きます。
際どいですねー。
2024年03月16日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 9:35
際どいですねー。
振り返ってみました。
2024年03月16日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:40
振り返ってみました。
大力山がだいぶ下になりました。
2024年03月16日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:40
大力山がだいぶ下になりました。
黒禿の頭、射程に入りました。
2024年03月16日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:43
黒禿の頭、射程に入りました。
青空に向かってあとひと登り。
2024年03月16日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 10:06
青空に向かってあとひと登り。
黒禿の頭到着!
2024年03月16日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:11
黒禿の頭到着!
笠倉山です。ここから片道1キロ魅惑の稜線が続いてますが今回はやめときました。
2024年03月16日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:12
笠倉山です。ここから片道1キロ魅惑の稜線が続いてますが今回はやめときました。
笠倉山ズーム。
2024年03月16日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:16
笠倉山ズーム。
上権現から唐松山、遠くに桧岳、毛猛山は雲がかかってます。
2024年03月16日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:12
上権現から唐松山、遠くに桧岳、毛猛山は雲がかかってます。
登ってきた稜線振り返り。大力山がだいぶ下に。
2024年03月16日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:17
登ってきた稜線振り返り。大力山がだいぶ下に。
駒の頭に向かいます。
2024年03月16日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:18
駒の頭に向かいます。
調子よく下っていると、
2024年03月16日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:24
調子よく下っていると、
ズボッと落ちます。
2024年03月16日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 10:24
ズボッと落ちます。
腰まで埋まってしまってます。今回こんな場所が何か所かありました。
2024年03月16日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 10:24
腰まで埋まってしまってます。今回こんな場所が何か所かありました。
樹林帯を歩きます。
2024年03月16日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:05
樹林帯を歩きます。
駒の頭到着、と思いましたが手前の展望台でした。
2024年03月16日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:13
駒の頭到着、と思いましたが手前の展望台でした。
駒の頭から笠倉山、遠くに駒ケ岳。
2024年03月16日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:13
駒の頭から笠倉山、遠くに駒ケ岳。
笠倉山の真下をえぐる林道のラインが明瞭です。とんでもないところに林道が開拓されてます。
2024年03月16日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:15
笠倉山の真下をえぐる林道のラインが明瞭です。とんでもないところに林道が開拓されてます。
展望台から駒の頭。
2024年03月16日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:16
展望台から駒の頭。
青空優勢になり駒ケ岳がクッキリしてきました。
2024年03月16日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:19
青空優勢になり駒ケ岳がクッキリしてきました。
駒の頭へ。
2024年03月16日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:19
駒の頭へ。
駒の頭到着。
2024年03月16日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:24
駒の頭到着。
次なるターゲットはトヤの頭。
2024年03月16日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:25
次なるターゲットはトヤの頭。
もったいないくらい下ります。
2024年03月16日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:29
もったいないくらい下ります。
ここから長い登りです。
2024年03月16日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:41
ここから長い登りです。
半分くらい登ったところから振り返り。かなりの勾配です。
2024年03月16日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:46
半分くらい登ったところから振り返り。かなりの勾配です。
駒の頭方面です。
2024年03月16日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:49
駒の頭方面です。
トヤの頭到着。標柱らしきものは見つけられませんでした。
2024年03月16日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:00
トヤの頭到着。標柱らしきものは見つけられませんでした。
駒の頭、笠倉山、遠くに駒ケ岳。
2024年03月16日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:01
駒の頭、笠倉山、遠くに駒ケ岳。
登ってきた稜線振り返り。
2024年03月16日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:01
登ってきた稜線振り返り。
八海山。裏側から見ると険しさが際立ちます。
2024年03月16日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:10
八海山。裏側から見ると険しさが際立ちます。
駒ケ岳。
2024年03月16日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:10
駒ケ岳。
この時間になって遠くの桧岳、毛猛山もスッキリ見えてきました。
2024年03月16日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:12
この時間になって遠くの桧岳、毛猛山もスッキリ見えてきました。
周回は続きます。鳴倉山へ。
2024年03月16日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:12
周回は続きます。鳴倉山へ。
2024年03月16日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:18
トヤの頭から鳴倉山への稜線は雪が少なくて、体重をかけないよう薄い雪の上を忍者のように歩きました。
2024年03月16日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:19
トヤの頭から鳴倉山への稜線は雪が少なくて、体重をかけないよう薄い雪の上を忍者のように歩きました。
2024年03月16日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:21
鳴倉山直下まできました。ここの登りもなかなかの急傾斜でした。
2024年03月16日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:50
鳴倉山直下まできました。ここの登りもなかなかの急傾斜でした。
結構キツイところです。
2024年03月16日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:58
結構キツイところです。
鳴倉山急傾斜部から登ってきた稜線振り返り。
2024年03月16日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:00
鳴倉山急傾斜部から登ってきた稜線振り返り。
トヤの頭、駒の頭が遠くなった。
2024年03月16日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:00
トヤの頭、駒の頭が遠くなった。
雪の無い箇所にはロープが露わになっていた。
2024年03月16日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:02
雪の無い箇所にはロープが露わになっていた。
登り切って山頂へ。
2024年03月16日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:04
登り切って山頂へ。
鳴倉山到着!
2024年03月16日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:05
鳴倉山到着!
黒禿の頭の向こうの八海山。
2024年03月16日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:07
黒禿の頭の向こうの八海山。
右側からハ・ナ・コです。
2024年03月16日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:07
右側からハ・ナ・コです。
下山します。
2024年03月16日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:08
下山します。
小出の街並み一望。
2024年03月16日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:09
小出の街並み一望。
下界まで白く細い稜線が繋がっています。
2024年03月16日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:16
下界まで白く細い稜線が繋がっています。
下界に近いところはマンサクが盛りです。
2024年03月16日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:39
下界に近いところはマンサクが盛りです。
2024年03月16日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:39
鳴倉山振り返り。
2024年03月16日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:53
鳴倉山振り返り。
一本杉には行かないことにします。
2024年03月16日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:53
一本杉には行かないことにします。
正規の下山路を見失いましたが、なんとか下りました。
2024年03月16日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 14:28
正規の下山路を見失いましたが、なんとか下りました。
のどかな田んぼ道を通って駐車場へ。
2024年03月16日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 14:29
のどかな田んぼ道を通って駐車場へ。
駐車場に戻りました。越後の雪山満喫でした。
2024年03月16日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 14:40
駐車場に戻りました。越後の雪山満喫でした。

装備

個人装備
ワカン

感想

 雪が少ない冬、本来まだまだ雪深い魚沼地方ですが低山ではもう雪山登山のタイムリミットに近づいているようです。ラストチャンスになるかもしれないので、魚沼の低山で雪山と戯れてきました。

 今回のコースは魚沼アルプスと言われているそうで、越後三山の展望台として地元ではよく知られた山塊のようです。先日、BSテレ朝で金子貴俊氏も雪山登山の番組収録で訪れており黒禿の頭まで届かなかった様子が放映されてました。テレビ放映されたし人が入っているかなと思ってましたが、黒禿の頭分岐からは結局我々だけでした。

 周回しての感想ですが、大力山から黒禿の頭、特にP505超えたあたりからの稜線歩きが一番気持ちの良いところです。両側の切れた一筋の白い稜線が山頂までずっと続いています。雪が重くハードワークでしたが、越後三山や魚沼の深部毛猛山山塊などを正面に見ながら歩く爽快感は最高でした。

 黒禿の頭からの周回ルートも雪が腐っており、一歩一歩が重く、下半身の筋トレのような歩行が延々と続きましたが、藪漕ぎよりは数倍マシです。去り行く冬満喫な感じで周回クリアしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら