ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6565940
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹セブン周回 達成!

2024年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
19.4km
登り
1,553m
下り
1,552m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:51
合計
8:43
6:43
29
7:12
7:14
44
7:58
7:58
15
8:13
8:14
8
8:34
8:35
38
9:13
9:15
9
9:24
9:31
1
11:18
11:19
33
12:01
12:01
17
12:18
12:23
20
12:43
12:56
29
13:40
13:40
41
14:21
14:21
36
14:57
15:02
22
15:24
15:24
2
15:26
ゴール地点
天候 曇り少し小雨
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大脇登山口駐車場利用。約15台駐車可、とガイドマップに記されています。
6時過ぎについて先着6台。
トイレ完備。
コース状況/
危険箇所等
きれいに整備された危険なところはないと感じた登山道。これだけの長さを整備するのは大変だと思います。ありがとうございます。
分岐点たくさんあるけど、要所に案内表示があってわかりやすいところがほとんど。
と、言いたいけれど案内表示がないところもあって、初めて来たところはどちらに進むかちょっと考えたところが数か所ありました。
さらに、あまり考えずに前を歩いている人についていったら全然違う方向へ進んでしまったことも。
やっぱり地図はあった方がいいです。(一応持ってましたが。見ないとだめですね)

ルート上のトイレの所在は気づいたところで、大脇登山口と不老の滝の道路反対側の公園のようなところの2ヶ所。気づかなかっただけで寂光院にもありそう。
その他周辺情報 直帰。
大脇登山口P。この時点で道路反対側の舗装駐車場はほぼいっぱい。さあ、気合を入れて出発。
2024年03月17日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 6:28
大脇登山口P。この時点で道路反対側の舗装駐車場はほぼいっぱい。さあ、気合を入れて出発。
大脇登山口。数年ぶりに来たら登山ポストが立っていた。数種類のパンフレットがおいてありました。
2024年03月17日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 6:31
大脇登山口。数年ぶりに来たら登山ポストが立っていた。数種類のパンフレットがおいてありました。
「おきて」がつくられていた。
2024年03月17日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 6:33
「おきて」がつくられていた。
整備された登山道。
2024年03月17日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 6:35
整備された登山道。
鳩吹山山頂手前は岩の道。
2024年03月17日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 6:57
鳩吹山山頂手前は岩の道。
一座め、鳩吹山到着。やっぱり今日は遠くは見通せない。
2024年03月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/17 7:02
一座め、鳩吹山到着。やっぱり今日は遠くは見通せない。
前を歩く登山者についていくと、南側の眺望がいいところへ。でもなんか違う。ここでルート間違いに気づいて引き返す。
2024年03月17日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 7:18
前を歩く登山者についていくと、南側の眺望がいいところへ。でもなんか違う。ここでルート間違いに気づいて引き返す。
西山休憩舎。
2024年03月17日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 7:47
西山休憩舎。
犬山方面の眺望がいいところ。
2024年03月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/17 7:51
犬山方面の眺望がいいところ。
犬山城アップ。
2024年03月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/17 7:51
犬山城アップ。
二座目、西山。
2024年03月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 8:02
二座目、西山。
反対方向から。次に向かいます。
2024年03月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 8:02
反対方向から。次に向かいます。
ここを左。これから先ははじめての道。ワクワク。
2024年03月17日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 8:09
ここを左。これから先ははじめての道。ワクワク。
すぐに三座目、天神山到着。
2024年03月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 8:20
すぐに三座目、天神山到着。
先々週登った明神山方向が見えた。
2024年03月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 8:21
先々週登った明神山方向が見えた。
お城と明神山アップ。
2024年03月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 8:21
お城と明神山アップ。
ここを左、東山・桃山方面へ。
2024年03月17日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 8:28
ここを左、東山・桃山方面へ。
左手に西山(たぶん)が見える。
2024年03月17日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 8:29
左手に西山(たぶん)が見える。
ここは右、桃山ルートへ。
2024年03月17日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 8:44
ここは右、桃山ルートへ。
鉄塔の下を通るんだ。
2024年03月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 8:55
鉄塔の下を通るんだ。
四座目、桃山到着。
2024年03月17日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 9:03
四座目、桃山到着。
サングラス忘れたので今まで記念写真撮ってなかった。
2024年03月17日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/17 9:05
サングラス忘れたので今まで記念写真撮ってなかった。
少し歩くと木曽川を眺望できました。
2024年03月17日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 9:10
少し歩くと木曽川を眺望できました。
この道を町まで下りて、次はあの尾根を登るんだろうな、たぶん。
2024年03月17日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 9:12
この道を町まで下りて、次はあの尾根を登るんだろうな、たぶん。
下りました。右の石垣が栗栖神社。
2024年03月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 9:19
下りました。右の石垣が栗栖神社。
石段の下から栗栖神社に、七座まわれて無事下山、帰宅できますようにお祈り。
2024年03月17日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 9:17
石段の下から栗栖神社に、七座まわれて無事下山、帰宅できますようにお祈り。
次にどこから登ればいいかよくわからなかったところ、栗栖神社を過ぎて振り返ったらこの看板発見。よかった〜。
2024年03月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 9:21
次にどこから登ればいいかよくわからなかったところ、栗栖神社を過ぎて振り返ったらこの看板発見。よかった〜。
東山ルート登山口にたどり着けました。
2024年03月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 9:24
東山ルート登山口にたどり着けました。
落葉の川。雨降ってたらこわいなあ。
2024年03月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 9:30
落葉の川。雨降ってたらこわいなあ。
そうなんですね。
2024年03月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 9:34
そうなんですね。
反対側は木が茂っていて展望なし。当時は切り開かれてたんだろうね。
2024年03月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 9:35
反対側は木が茂っていて展望なし。当時は切り開かれてたんだろうね。
すぐに東山到着。五座め。
2024年03月17日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 9:39
すぐに東山到着。五座め。
記念に。
2024年03月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 9:41
記念に。
ここから右に下りていく。
2024年03月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 9:56
ここから右に下りていく。
下り切ったところで渡渉。渡渉は問題なかったけど、そのあとどっちへ進むかでちょっと悩んで、
2024年03月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 10:08
下り切ったところで渡渉。渡渉は問題なかったけど、そのあとどっちへ進むかでちょっと悩んで、
左を見たら登っていくところを見つけられて、よかった!
2024年03月17日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 10:11
左を見たら登っていくところを見つけられて、よかった!
ここまで登ってまた下る。
2024年03月17日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 10:25
ここまで登ってまた下る。
下り切ってここを右。でもそれがわからなくて、あとから来られたお二人の女性の方に教えていただきました。ありがとうございました。助かりました。
2024年03月17日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 10:37
下り切ってここを右。でもそれがわからなくて、あとから来られたお二人の女性の方に教えていただきました。ありがとうございました。助かりました。
で、ここからまた登るんだけど、アップダウンの連続だ。
2024年03月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 10:43
で、ここからまた登るんだけど、アップダウンの連続だ。
六座目、大平山に着きました。
2024年03月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 11:07
六座目、大平山に着きました。
大平山からの下りにあった第2ピークというところ、
2024年03月17日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 11:17
大平山からの下りにあった第2ピークというところ、
ここからの眺望がすごくよかった。
2024年03月17日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 11:17
ここからの眺望がすごくよかった。
国宝犬山城。
2024年03月17日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 11:17
国宝犬山城。
次の展望台からは、
2024年03月17日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 11:27
次の展望台からは、
各務原アルプス方向が。
2024年03月17日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 11:28
各務原アルプス方向が。
下山、寂光院を目指します。
2024年03月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 11:42
下山、寂光院を目指します。
途中にある不老の滝。
2024年03月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 11:48
途中にある不老の滝。
木曽川沿いの道を進んでここを左へ。
2024年03月17日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 11:50
木曽川沿いの道を進んでここを左へ。
寂光院門前。ここでもどちらに進むのかよくわからず、案内板をよく見るとどうやら左の階段を登って行けばいいみたい。
2024年03月17日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 11:56
寂光院門前。ここでもどちらに進むのかよくわからず、案内板をよく見るとどうやら左の階段を登って行けばいいみたい。
ここですね。長そう。
2024年03月17日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 11:57
ここですね。長そう。
寺務所まで登ったら次の階段。まじか。
2024年03月17日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 12:04
寺務所まで登ったら次の階段。まじか。
階段いっぱいあって、ようやく本堂へ。ここをまっすぐ行くと継鹿尾山へ行けるみたい。
2024年03月17日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/17 12:07
階段いっぱいあって、ようやく本堂へ。ここをまっすぐ行くと継鹿尾山へ行けるみたい。
その前に最後の登頂と無事の下山、帰宅をお願いします。
2024年03月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 12:08
その前に最後の登頂と無事の下山、帰宅をお願いします。
そして七座め!継鹿尾山、やったー!
寂光院から継鹿尾山への登りは階段の連続で結構疲れたので、ここで食事休憩。
2024年03月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 12:32
そして七座め!継鹿尾山、やったー!
寂光院から継鹿尾山への登りは階段の連続で結構疲れたので、ここで食事休憩。
山頂の様子。では鳩吹山に戻りましょう。戻れるかなあ。
2024年03月17日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 12:46
山頂の様子。では鳩吹山に戻りましょう。戻れるかなあ。
鳩吹山はどれだ?どこまで行くのかなあ。
2024年03月17日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 12:53
鳩吹山はどれだ?どこまで行くのかなあ。
ここを右に曲がれば町中の道を通って帰れるけど、頑張って鳩吹山を目指します。
2024年03月17日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 13:29
ここを右に曲がれば町中の道を通って帰れるけど、頑張って鳩吹山を目指します。
いくつかの小さなアップダウンを経て西山と西山休憩舎の間の分岐点に戻ってきました。
2024年03月17日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 14:06
いくつかの小さなアップダウンを経て西山と西山休憩舎の間の分岐点に戻ってきました。
西山休憩舎に再び。
2024年03月17日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 14:10
西山休憩舎に再び。
行きには人がいて見られなかった、これがお雛様だね。
2024年03月17日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/17 14:10
行きには人がいて見られなかった、これがお雛様だね。
そして鳩吹山。最後のダウンアップ。
2024年03月17日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 14:13
そして鳩吹山。最後のダウンアップ。
鳩吹山に戻ってきました。後は下るだけ!
2024年03月17日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 14:47
鳩吹山に戻ってきました。後は下るだけ!
ただいま!鳩吹セブン達成しました!
2024年03月17日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/17 15:15
ただいま!鳩吹セブン達成しました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ

感想

この日は一日フリーだったけど、北も西も東も午後から天気は良くなさそう。
そこで、フォローさせていただいているsumi8848さんやツグさんのレコを1月に拝見して自分もやってみたい、と思っていた鳩吹セブンに挑戦しました。
鳩吹山から西山へは3回登ってるけど、鳩吹セブンのことは知りませんでした。
この鳩吹セブンは様々なルートが考えられるみたいですが、sumi8848さんが歩かれたルートを歩きました。sumi8848さんみたいなすごい人と自分はどれだけ違うのかな、ということがわかるだろうと思って。
結果、sumi8848さんの山行時間は5:43、私は7:52。ルート間違いもあったけど2時間以上も違う!ゆっくり歩いたわけじゃないし、私もヤマレコの標準タイムの0.7〜0.8だからけして遅いわけではないと思うんだけど、やっぱり違いすぎる、すごい、ということがよくわかりました。
でも心の中では5:43の1.5倍の時間内では歩きたいな〜と思っていたから、その意味では1.4倍内で歩けたわけで、喜んでいます。
そしてこの山行の一番の目標は完歩すること!だったのでそれが達成できてよかったです。アップダウンいっぱいの標高差1500m超えは、できないとは思わなかったけど、ヘロヘロになるかなあ、どうしてもだめだったら下山するところいっぱいあるから街なかの道路を通って帰ればいいし、最悪タクシー乗ればいいし、と逃げ道いっぱい作っての挑戦でした。
ツグさんのレコに、鳩吹セブンのTシャツを着た方の言葉に「鳩吹7を周回できれば、大体の山は登れる」とあったのと、鳩吹山への最後の登り返しの時点でヘロヘロになっていなくてまあまあ余裕があったので、ちょっと脚力ついたのかな、と嬉しく、また、少し自信がついた山行になりました。
sumi8848さん、ツグさん、挑戦意欲を沸き立たせていただけるレコをありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

myhomeさん
こんばんは😄

鳩吹セブン周回お疲れ様でした✨流石ですね!私はタイムオーバーでしたので、途中から街中へ行きましたが、最後の鳩吹山への登り返しが行けたかどうかの感じでした…😅

sumi8848さんのタイムは早いですよ〜😅体力がまだある鳩吹山までのタイムもおいてかれてますから…。
2024/3/20 21:53
myhomeさん こんばんは〜!
あまりジジイをおだてないでください。
ここ鳩吹山周辺は私の庭みたいな所で、地図も持たずに歩けます。
なのでここを歩くときは地図なしでも迷うことなく、荷物も水と少しの食料と雨具兼防寒着くらいのかるいもの。
そしていつも少しトレーニングを意識して歩いていますから…。
もう私も前期高齢者なので体力低下が著しく、それに歯止めをかけることが精一杯(>_<)
伸びしろのあるmyhomeさんやツグさんが羨ましいです
2024/3/20 23:02
いいねいいね
1
ツグさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
この日は帰りの時間を気にしなくてもよく、その意味で気分的に楽だったことがよかったんじゃないかな〜と思ったりしています。私の場合、次の予定が入ってて時間ギリギリのときは体の疲れが大きいです。
ツグさんも16時からのご予定がなければ問題なく鳩吹山へ戻られたんじゃないでしょうか。
ツグさんほどの方だから、きっとそうだと思っています。
これからもレコを楽しみにしています!
2024/3/20 23:29
いいねいいね
2
sumi8848さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
いつもハードな山行や、お孫さんとのほのぼの山行、楽しみに拝見させていただいています。
私は64歳。sumi8848さんと同年代です。それだけにsumi8488さんのすごさがわかるんです。
いつもレコの中でそのすごさを感じていたのですが(特に昨年9月に拝見した新穂高〜笠ヶ岳〜弓折岳の日帰り周回、すごく印象に残っています。ものすごく憧れるけど自分には絶対できない)、今回時間を意識して同じコースを歩いてみて実感しました。そして実感できたことがすごく楽しいです。
ありがとうございました。

話は全く違いますが、昨年11月に山県の北山に登られたレコに、思いもかけず私のレコを参考にしていただいた、ということが書かれていて、あのsumi8848さんに私のレコを参考にしていただけるなんて、何て嬉しいことなんだろうと思い、何かコメントを書きたいと思いながらもちょっと気恥ずかしくて結局何も書けなかったんですが、そんなことがあったということだけ、追伸として。

これからもハードでほのぼのしたレコを楽しみにしています!
2024/3/21 0:26
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら