記録ID: 656702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山
1972年07月30日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
鬼脇→利尻山→鷲泊
*GPS軌跡は、記憶をもとに手入力したものです。
正確な軌跡ではありません。
*鬼脇コースは、S61年から通行禁止になっています
*GPS軌跡は、記憶をもとに手入力したものです。
正確な軌跡ではありません。
*鬼脇コースは、S61年から通行禁止になっています
アクセス |
利用交通機関:
船
当時、稚内→鬼脇の連絡船があったようです。 ■復:船 鷲泊→礼文香深 |
---|
写真
感想
■当時のメモが残っていたのでメモを記す。
【前日】稚内から鬼脇港まで船で3時間。乗船客は、8人。鬼脇に到着すると大雨で、神社の社務所に泊めて貰った。
(帰りに、昆布などを頂いたようです。利尻昆布ですよ。当時のほのぼのとした人との出会いが記憶に残っています)
【当日】朝の風景は、多くのカラスが飛びまわっていて、その後ろには、独立峰がでーんと聳え立っている。まるで映画"南太平洋"の雰囲気。
(朝の天気は、晴れですが、利尻山の山頂は、雲が掛かっていました。鬼脇コースの途中の様子は、すっかり忘却の彼方ですが、花が綺麗だった事は、記憶にあります。現在は、崩壊が進み通行禁止になっているようですので当時も荒れていたと思いますが、まったく記憶なしです)
山頂、ガスの中で、全く展望はなし。
下山後は、鷲泊YHに宿泊。
【翌日】姫沼観光後、礼文島に渡る
■北海道での合宿が終了し、晴れてフリーで気ままな2週間の放浪の旅が始まった。当時は、カニ族と呼ばれていたような記憶がありますが、大きいザックを背負い、最悪は野宿で良くてもユースホステルを利用して動きまわっていました。利尻は、北からと言う事で旅の第一歩でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3000人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する