記録ID: 6571629
全員に公開
ハイキング
東海
真富士山
2024年03月20日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 592m
- 下り
- 584m
コースタイム
天候 | 曇りちょい雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:00 安倍ごころで静岡組と合流 7:50 真富士山第3登山口 ※新富士登山口にはトイレはありません。登山口付近に3〜4台の駐車スペースがあります。 ※安倍ごころは9:00からですが、外側の駐車場は停められます。 またトイレは24時間使用可能です。 http://www.abegokoro.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上まではひたすらの登りです。 ルートは特に危険と思われる箇所はありません。 コースは明瞭です。 |
その他周辺情報 | ・真富士の里 小さいですが、手作りのお菓子やワサビ等が売っています。 また、食事処(うどん、そば等)もあります。 そばを食べましたが天ぷら・シイタケが入ったシンプルなものですが、とても美味しいです。 https://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000141.html ・口坂本温泉浴場 上記の真富士の里から県道27号を山の方に約40分行ったところになります。 途中の道はところどころとても狭いです。 温泉は大人300円と安いですが、お湯はぬるめでヌルヌルのとてもいい温泉でした。 https://kuchisakamoto.jp/ |
写真
感想
今回は雨・強風予報が全国的に出ている中、大丈夫そうな静岡の山に行くことになりました。
最初は青笹山の予定だったのですが、みんなと合流して車で向かっている途中で雪雲がかかっていると思われたことから急遽手前の真富士山に変更。
登り始めは曇り、ところどころで強風でしたが頂上は微風でした。
これなら山メシも行ける、とのことで、Kさんが準備してくれた豚汁を作ってもらい頂きました。すいとん入りで具沢山の凝った豚汁で最高でした。
ご飯後はrinkeさんの鬼の指導・ダメ出しで写真撮影。何度も撮り直し、かろうじて満足のいく写真が撮れたので下山させて貰えることになりました。良かった。
今回もいつもの通り、美味しく楽しい登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する