記録ID: 657352
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
千足→つづら岩→馬頭刈山→軍道
2015年06月10日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 863m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは軍道バス停へ |
写真
天狗滝。(8:44着、8:49発)
参考にしたガイドブックでは千足バス停から天狗滝まで20分となっているが、小天狗での着替え時間を除いても27分もかかっている。林道をゆっくり歩いたけれど、それにしてもかかりすぎ?
天狗滝は滝壺にまで降りられる。
参考にしたガイドブックでは千足バス停から天狗滝まで20分となっているが、小天狗での着替え時間を除いても27分もかかっている。林道をゆっくり歩いたけれど、それにしてもかかりすぎ?
天狗滝は滝壺にまで降りられる。
でも綾滝の道標を見ると、綾滝・天狗滝間0.5km、綾滝・つづら岩間0.6kmとある。ところがガイドブックの所要時間は綾滝・天狗滝間5分。綾滝・つづら岩下間70分。これはいくら何でもおかしい。どうも、小天狗・天狗を天狗・綾滝と間違えているようだ。
いきなり、尾根道に着いちゃった・・・。(9:49着、9:52発)
まだまだ上があるのに・・・ちょっと拍子抜け。綾滝から32分しか経っていないし。(^^)
木に邪魔されているけれど左上に大きな岩があり、道はそれを巻いているようだ。
ちょっと反対方向に尾根道を進んで岩を見上げてみたが今日はクライマーはいないようだ。
まだまだ上があるのに・・・ちょっと拍子抜け。綾滝から32分しか経っていないし。(^^)
木に邪魔されているけれど左上に大きな岩があり、道はそれを巻いているようだ。
ちょっと反対方向に尾根道を進んで岩を見上げてみたが今日はクライマーはいないようだ。
感想
6/10は梅雨の晴れ間になりそうだったので、山行きを計画。ただし計画時にはまだ「曇り時々晴れ」程度だったので、短いコースにすることにした。選んだのは、千足→つづら岩→馬頭刈山→軍道。押上→武蔵五日市は電車で2時間強。JRでも西武線でもほぼ同じ時間で値段は西武線経由の方が安いので、高田馬場・拝島間は西武線。押上、5:07の電車に乗る。 実は5:35の電車でも間に合うのだけれど、五日市でのバスへの乗り継ぎ時間が、後者の場合7分なので、駅でトイレを使う場合とバスの混み具合が分からないので今回は余裕を持てるようにした。駅で小用をたしてバス停に向かうと、目的の藤倉行きの前の数馬行きに長い行列ができていた。バスはほぼ満員で出発。次の藤倉行きを待っていた客は1人だけだったが、7分前の次の電車が到着すると、直ぐに長い行列になった。悪児はもちろん座れたが、車内は満員。登山姿で立っている人もかなりでた。ただ、通勤姿の客はほとんど、4つめのバス停「五日市高校」で下車して空席もできた。これなら、早くから並ばなくても良い。目的地の千足バス停では、悪児の他に10人以上の登山グループも降りてがらがらになった。 この続きは写真のキャプションで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する