ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6574120
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

大ドッケ 秘密の花園(沢↑ 尾根↓)

2024年03月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
8.8km
登り
999m
下り
995m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:06
合計
4:49
7:50
7:52
21
8:13
8:13
167
11:00
11:01
7
11:08
11:10
49
11:59
11:59
9
12:08
12:09
12
12:21
12:21
4
12:25
ゴール地点
天候 天気晴朗なれども風強し 入山時0℃ 山頂-2℃ 下山時4℃
飲み物2L中0L消費

バーブサーマルパンツ、ドライ長袖シャツ+長袖シャツ+稜線はソフトシェル、ニット、ネックウォーマー追加
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昌安寺前バス停横の駐車スペースを利用させていただきました。
狭いので詰めても最大10台分くらいでした。
福寿草シーズンの休日は争奪戦になりそう。
駐車場にトイレは無し。

近場だと浦山ダムにトイレと自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
福寿草自生地は保護のためにロープと倒木で囲まれていました。
ロープ内に入らず、外から鑑賞&撮影しましょう。

○登山口〜沢ルート〜福寿草自生地(バリエーションルート)
標高750m付近までは比較的歩きやすい道です。
750m付近から沢筋取り付きまでザレた細い踏み跡のトラバースや崩落地の横断があり要注意。
一部にトラロープがありましたが傷んでいたため体重を掛けるような使い方をすると切れる恐れあり。
沢は滝等は無く歩きやすいですが、谷が深いため左右の斜面からの落石が多くありました(地震の影響もあるかも?)
来年は落石対策でヘルメットを持っていきたいです。
沢の後半から積雪あり。
今日は気温が低く雪が締まっていて歩きやすかったですが、踏み抜かれた跡が多数あったので気温の高い日は要注意です。

○福寿草自生地〜大ドッケ
花園から1350mの稜線までやや不明瞭な急坂を登ります。
稜線にでてから大ドッケまでは積雪あり。
カチカチに凍った雪でチェーンスパイクが良く効いて歩きやすかったです。

○大ドッケ〜尾根ルート〜登山口
標高が高いところでは一部残雪あり。
他は危険箇所も無く、踏み跡も明瞭で歩きやすかったです。
去年作ったものの使い回しですが概略図 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5274288.html
2023年03月16日 19:59撮影
4
3/16 19:59
去年作ったものの使い回しですが概略図 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5274288.html
危険地帯の詳細図
2023年03月16日 19:59撮影
6
3/16 19:59
危険地帯の詳細図
にゅうざーん
2024年03月21日 07:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 7:35
にゅうざーん
新しい橋を渡ります
2024年03月21日 07:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 7:39
新しい橋を渡ります
古い橋の基礎
2024年03月21日 07:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 7:39
古い橋の基礎
ここを右へ
2024年03月21日 07:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 7:40
ここを右へ
歩きやすい〜
2024年03月21日 07:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 7:44
歩きやすい〜
沢ルートは左へ
2024年03月21日 07:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 7:48
沢ルートは左へ
左へ
2024年03月21日 07:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 7:57
左へ
400V配電線 木がいっぱいで6.6kじゃ危ないし、100Vだと電圧降下がデカすぎるから400Vなのかな?
2024年03月21日 07:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 7:59
400V配電線 木がいっぱいで6.6kじゃ危ないし、100Vだと電圧降下がデカすぎるから400Vなのかな?
さっきと似ているけどここも左
2024年03月21日 08:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:00
さっきと似ているけどここも左
電線は最後のハイオクの手前まで引いてありました
2024年03月21日 08:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 8:01
電線は最後のハイオクの手前まで引いてありました
プチ崩落地
2024年03月21日 08:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:03
プチ崩落地
左へ
2024年03月21日 08:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:05
左へ
ラスト廃屋
2024年03月21日 08:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:13
ラスト廃屋
左滑落注意
2024年03月21日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:15
左滑落注意
右へ
2024年03月21日 08:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:17
右へ
ネットが落石を防いでいました。強度すごい
2024年03月21日 08:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:18
ネットが落石を防いでいました。強度すごい
見晴らし地点
2024年03月21日 08:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:23
見晴らし地点
ここは右へ
2024年03月21日 08:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:24
ここは右へ
ザレたトラバース
2024年03月21日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:28
ザレたトラバース
手前はトラロープがありましたが、傷んでいて黒い部分が無くなっていました
2024年03月21日 08:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 8:29
手前はトラロープがありましたが、傷んでいて黒い部分が無くなっていました
危険箇所を振り返って
2024年03月21日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:31
危険箇所を振り返って
最初のネットは直進と高巻きの2パターンで行けます。僕は直進コースで
2024年03月21日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:31
最初のネットは直進と高巻きの2パターンで行けます。僕は直進コースで
下側をずらして通ります
2024年03月21日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:31
下側をずらして通ります
開けたら閉める
2024年03月21日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:31
開けたら閉める
やや不明瞭な道を進みます
2024年03月21日 08:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:32
やや不明瞭な道を進みます
崩落地(沢)手前のネットにたどり着いたら、少し登って崩落地を横断
2024年03月21日 08:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:35
崩落地(沢)手前のネットにたどり着いたら、少し登って崩落地を横断
このルートで渡りました
2024年03月21日 08:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:36
このルートで渡りました
枯れた沢を見上げる
2024年03月21日 08:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 8:37
枯れた沢を見上げる
ここからネットを通過
2024年03月21日 08:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:37
ここからネットを通過
開けたら閉める
2024年03月21日 08:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:38
開けたら閉める
直進
2024年03月21日 08:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:38
直進
沢を横断します。この付近は道幅が狭くて危険。沢の手前にはお助けロープがありました。
2024年03月21日 08:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:41
沢を横断します。この付近は道幅が狭くて危険。沢の手前にはお助けロープがありました。
ハナネコノメが咲いていました
2024年03月21日 08:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
3/21 8:42
ハナネコノメが咲いていました
氷漬けになったハナネコノメ
2024年03月21日 08:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 8:42
氷漬けになったハナネコノメ
にゃーん
2024年03月21日 08:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
3/21 8:43
にゃーん
にゃーん
2024年03月21日 08:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
3/21 8:43
にゃーん
にゃーん
2024年03月21日 08:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
3/21 8:43
にゃーん
下ってネットを通過します
2024年03月21日 08:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:47
下ってネットを通過します
去年は黄色いルートで手前の沢を超えましたが、ここから沢へ降りても行けそうなので赤いルートで降りてみました
2024年03月21日 08:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 8:48
去年は黄色いルートで手前の沢を超えましたが、ここから沢へ降りても行けそうなので赤いルートで降りてみました
沢へ下ります
2024年03月21日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 8:49
沢へ下ります
滝等は無く、赤いルートで問題なく進めました
2024年03月21日 08:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:50
滝等は無く、赤いルートで問題なく進めました
こっちもハナネコノメ
2024年03月21日 08:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 8:51
こっちもハナネコノメ
ひたすら沢を登るだけ
2024年03月21日 08:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 8:52
ひたすら沢を登るだけ
しぶき氷
2024年03月21日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 8:57
しぶき氷
右斜面から落石祭りで写真を撮りましたが、下山してからこの時間に地震が起きたことを知りました。
2024年03月21日 09:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 9:08
右斜面から落石祭りで写真を撮りましたが、下山してからこの時間に地震が起きたことを知りました。
雪が増えてきたー
2024年03月21日 09:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 9:14
雪が増えてきたー
チェーンスパイク装着
2024年03月21日 09:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 9:16
チェーンスパイク装着
埼玉の雪渓
2024年03月21日 09:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 9:20
埼玉の雪渓
武器ゲット
2024年03月21日 09:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 9:27
武器ゲット
たのしー
2024年03月21日 09:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 9:31
たのしー
雪が締まっていて歩きやすい〜
2024年03月21日 09:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 9:34
雪が締まっていて歩きやすい〜
踏み跡の上に落石がありました。直近のものですね
2024年03月21日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/21 9:37
踏み跡の上に落石がありました。直近のものですね
雪崩れた跡?
2024年03月21日 09:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 9:43
雪崩れた跡?
黄色い福寿草が見えてきたー
2024年03月21日 09:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 9:53
黄色い福寿草が見えてきたー
ロープで保護してあるので右からで正解でした
2024年03月21日 10:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 10:02
ロープで保護してあるので右からで正解でした
福寿草保護のためのロープ
2024年03月21日 10:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 10:03
福寿草保護のためのロープ
オレンジ色で塗ったのがロープの場所
2024年03月21日 10:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/21 10:04
オレンジ色で塗ったのがロープの場所
秘密の花園とうちゃこ
2024年03月21日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/21 10:06
秘密の花園とうちゃこ
ロープの外から鑑賞しましょう
2024年03月21日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/21 10:06
ロープの外から鑑賞しましょう
群生
2024年03月21日 10:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 10:08
群生
サイコー
2024年03月21日 10:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/21 10:11
サイコー
かわいい〜
2024年03月21日 10:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
3/21 10:11
かわいい〜
サイコー
2024年03月21日 10:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
3/21 10:12
サイコー
いいぞ〜
2024年03月21日 10:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/21 10:12
いいぞ〜
いいぞ〜
2024年03月21日 10:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
3/21 10:16
いいぞ〜
いいぞ〜
2024年03月21日 10:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
3/21 10:19
いいぞ〜
いいぞ〜
2024年03月21日 10:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 10:21
いいぞ〜
いいぞ〜
2024年03月21日 10:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 10:22
いいぞ〜
いいぞ〜
2024年03月21日 10:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 10:23
いいぞ〜
いいぞ〜
2024年03月21日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
3/21 10:24
いいぞ〜
いいぞ〜
2024年03月21日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
3/21 10:24
いいぞ〜
いいぞ〜
2024年03月21日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/21 10:24
いいぞ〜
福寿草の写真を撮っていたら落石の音がして、すぐ側を石が転がり落ちていきました。中央の浮いている石が落石
2024年03月21日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 10:25
福寿草の写真を撮っていたら落石の音がして、すぐ側を石が転がり落ちていきました。中央の浮いている石が落石
飛び跳ねる落石
2024年03月21日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 10:25
飛び跳ねる落石
この左上のも飛んでる落石
2024年03月21日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 10:25
この左上のも飛んでる落石
かわいい〜
2024年03月21日 10:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 10:26
かわいい〜
サイコー
2024年03月21日 10:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 10:28
サイコー
サイコー
2024年03月21日 10:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/21 10:29
サイコー
身体が冷えてきたので下山スタート
2024年03月21日 10:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 10:31
身体が冷えてきたので下山スタート
いい眺め
2024年03月21日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/21 10:34
いい眺め
若干不明瞭な急坂を登る
2024年03月21日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 10:42
若干不明瞭な急坂を登る
稜線へ出ました
2024年03月21日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 10:48
稜線へ出ました
カチコチに凍った雪
2024年03月21日 10:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 10:55
カチコチに凍った雪
独標
2024年03月21日 11:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 11:00
独標
ここら辺の稜線上は爆風で寒かったです
2024年03月21日 11:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/21 11:01
ここら辺の稜線上は爆風で寒かったです
このピークが大ドッケ
2024年03月21日 11:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 11:05
このピークが大ドッケ
大ドッケ登頂!
2024年03月21日 11:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 11:06
大ドッケ登頂!
-2℃
2024年03月21日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 11:07
-2℃
さらば大ドッケ、また来るまでは
2024年03月21日 11:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/21 11:10
さらば大ドッケ、また来るまでは
下りもチェーンスパイクがよく効いて歩きやすかったです
2024年03月21日 11:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 11:10
下りもチェーンスパイクがよく効いて歩きやすかったです
いい眺め〜
2024年03月21日 11:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 11:30
いい眺め〜
右へ
2024年03月21日 11:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 11:31
右へ
鉄塔
2024年03月21日 11:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 11:58
鉄塔
猫ちゃん鉄塔発見
2024年03月21日 11:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/21 11:58
猫ちゃん鉄塔発見
左へ
2024年03月21日 12:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 12:00
左へ
快適ロード
2024年03月21日 12:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 12:02
快適ロード
地蔵峠
2024年03月21日 12:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 12:08
地蔵峠
お邪魔しました
2024年03月21日 12:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/21 12:08
お邪魔しました
ありがと山
2024年03月21日 12:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 12:08
ありがと山
斜め左手前方向
2024年03月21日 12:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/21 12:14
斜め左手前方向
げざーん!
2024年03月21日 12:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/21 12:21
げざーん!
浦山ダムへ寄り道
2024年03月21日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/21 12:45
浦山ダムへ寄り道
爆風で寒かった😂
2024年03月21日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
3/21 12:47
爆風で寒かった😂
芦ヶ久保でお昼ご飯
2024年03月21日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/21 13:26
芦ヶ久保でお昼ご飯
あゆの天ぷら&田舎蕎麦 ごちそうさまでした。
2024年03月21日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
3/21 13:38
あゆの天ぷら&田舎蕎麦 ごちそうさまでした。

感想

日曜日に行く予定で寝坊してDNSとなった大ドッケの秘密の花園(秘密では無くなっていますが)へ行ってきました。
山奥のこの一角にだけ黄色い絨毯のように福寿草が自生している姿は圧巻です。
福寿草たちはまだまだ元気だったのでしばらく見頃が続きそうです。
来年もまた来るぞい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

ギガビさん、おはようございます。
いつもアクティブなレコ、楽しませていただいております。

福寿草自生地のレコ有難うございます。
他の方のレコを拝見しても、素晴らしい所ですね、うらやましい限りしたが、沢沿いで昨日の地震とは!…ご無事で何よりです、ヘルメットは必要ですね。

昨年同じように沢沿いから登ったのですが、あの枯れ沢の崩落地を、ネット沿いに沢まで下りて大変な思いをしたので、ネット沿いに降りずにトラバースしたルートが大変興味深ったです。でも、降りずにトラバースしても、自分には油断できないルート、(公然の)秘密の…ではなく、キケンな…と思いました。

では、また。to264565
2024/3/23 8:31
いいねいいね
1
to264565さん

コメントありがとうございます。
歩いてる時は揺れに気づかず、危機意識が低く「やたら落石が多いな」くらいにしか思っていませんでした・・・
下山後に震度5弱の通知が来てびっくりしました。
震源がもっと近かったらと思うとゾッとします。

自分も去年初めて行きましたが、ネットが出てくるたびに上下直進と踏み跡が錯綜しててどう行けばいいのか悩みました。
どの踏み跡で行っても全て何かしら危険箇所があるようですね・・・

危険な秘密(だった)花園、事故が何も起きないことを祈ります。
2024/3/24 15:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら