記録ID: 657584
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2013年07月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇のち雨(小雨) |
アクセス |
利用交通機関
行き|路線バス 高尾駅==陣馬高原下BS
電車、
バス
帰り|路線バス 和田BS==藤野駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2013年07月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター |
---|---|
備考 | 山ランチ|親父特製わかめスープ |
写真
感想/記録
by y-nocchi
相棒が初めて登山靴を履いた。1つステップアップ。
陣馬山に行くのは僕も初めてで勝手がよくわからず、そこそこの距離が出るコース取りをしてみたら、マイナールートで固めてしまった。陣馬--高尾の稜線は人が多いが、そこを外れると極端に静か。不思議〜。
蒸し暑い日で、相棒は暑い暑いと言って登りのペースは上がらず。ここは焦らず、こまめな休憩と水分補給に徹した。 何やかんやで陣馬山頂到着。曇り空なので有名な360度の展望はまったくない。白い馬のモニュメントを見に来ただけ?
下りはゆるやかな下り坂で歩行は問題なかったが、僕が下山口とバス停の位置関係を誤解していて、15分離れていることに下山して気づく失敗あり。バスの時刻に余裕を持って下山したつもりが小走りにバス停へ向かう羽目となり、事前のコース確認はしっかりやらなければと深く反省した。 相棒には疲れているところ走らせてしまい、かわいそうなことをさせてしまった。
陣馬山に行くのは僕も初めてで勝手がよくわからず、そこそこの距離が出るコース取りをしてみたら、マイナールートで固めてしまった。陣馬--高尾の稜線は人が多いが、そこを外れると極端に静か。不思議〜。
蒸し暑い日で、相棒は暑い暑いと言って登りのペースは上がらず。ここは焦らず、こまめな休憩と水分補給に徹した。 何やかんやで陣馬山頂到着。曇り空なので有名な360度の展望はまったくない。白い馬のモニュメントを見に来ただけ?
下りはゆるやかな下り坂で歩行は問題なかったが、僕が下山口とバス停の位置関係を誤解していて、15分離れていることに下山して気づく失敗あり。バスの時刻に余裕を持って下山したつもりが小走りにバス停へ向かう羽目となり、事前のコース確認はしっかりやらなければと深く反省した。 相棒には疲れているところ走らせてしまい、かわいそうなことをさせてしまった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1892人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント