記録ID: 657586
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2013年06月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
行き|バス(小田急線秦野駅==ヤビツ峠)
電車、
バス、
タクシー、
ケーブルカー等
帰り|ケーブルカー&タクシー(渋沢駅まで)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2013年06月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター |
---|---|
備考 | 山ランチ|親父特製わかめスープ |
写真
感想/記録
by y-nocchi
相棒1,000m級に無事デビュー。御岳山より高い山を歩けた達成感ですごく嬉しかったみたい。
ペースはコースタイムの2-3倍かかり、1.5倍で計算したのは甘かった。13時くらいにゴールするつもりだったのでケーブル営業時間に間に合ったが、次回からはもっとゆとりを持った計画にしよう。
大人にはそれほどでもない段差も相棒には全身運動となり、いちいちどうやって降りようかと立ち止まって考えるので、下りも相当時間がかかる。抱きかかえてしまえば早いが、あえてそれをせずに自力で降りてもらった。 後ろから来る人に先に行ってもらう配慮は当然必要。
行き帰りの交通、つまり神奈中バスにはかなり不満を感じた。高尾あたりの京王バス(西東京バス)は乗り切れない人が出ない程度に増発しているよ。頑張れ神奈中!
ペースはコースタイムの2-3倍かかり、1.5倍で計算したのは甘かった。13時くらいにゴールするつもりだったのでケーブル営業時間に間に合ったが、次回からはもっとゆとりを持った計画にしよう。
大人にはそれほどでもない段差も相棒には全身運動となり、いちいちどうやって降りようかと立ち止まって考えるので、下りも相当時間がかかる。抱きかかえてしまえば早いが、あえてそれをせずに自力で降りてもらった。 後ろから来る人に先に行ってもらう配慮は当然必要。
行き帰りの交通、つまり神奈中バスにはかなり不満を感じた。高尾あたりの京王バス(西東京バス)は乗り切れない人が出ない程度に増発しているよ。頑張れ神奈中!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1898人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント