記録ID: 6578208
全員に公開
ハイキング
中国
因島・白滝山
2024年03月22日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 296m
- 下り
- 337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 4:12
11:07
8分
スタート地点
11:15
11:18
7分
因島アメニティ公園
11:25
11:43
72分
大浜埼灯台
13:52
14:22
1分
六大陸
15:19
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは、登山道ではなく、舗装された自動車道と階段道のみです。クルマにさえ気をつければ危険な箇所は全くありません。 |
その他周辺情報 | 今回立ち寄った「フラワーセンター」は、無料で入場でき、花壇や温室で様々な花を鑑賞できます。 今回「六大陸ランチ」をいただいた「六大陸」は、他にもいくつかのランチメニューを味わえます。 今回は公共交通機関利用のため、因島大橋バス停から歩きましたが、白滝山頂上近くに駐車場がありますので、マイカー、レンタカーなどクルマ利用の方なら少しの歩きで頂上に立てます。 因島大橋バス停は、大浜パーキングエリア(PA)に併設される形になっています。PAの売店で食べ物や飲料、土産物を購入でき、フードコートもあります。 ゴール地点の重井西港は、待合所前に飲料の自販機がありますが、周辺に飲食店やコンビニの類は見当たらないようです。 飲料の自販機は、大浜PA、六大陸、フラワーセンター、重井西港待合所の前の他、フラワーセンターから重井西港にかけての経路上に点在しています。 |
写真
かつて布刈瀬戸を航行する船に反対側の船の位置を知らせる役割を果たしていた「旧大浜埼通航潮流信号所」。現在は役割を終え、灯台記念館となっているが、見学には事前申請が必要の由。
フラワーセンター側に下山し、フラワーセンターそばの「六大陸」で「六大陸ランチ」(海鮮丼のセット)をいただいた。海鮮丼自体もオイシかったけど、添え物のかま焼きがトンでもなくウマかった。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
行動食
保険証
時計
カメラ
|
---|
感想
何だかヤマレコじゃなくてシマレコって感じになっちゃいました。
まあ、コレはコレで…(笑)。
白滝山の五百羅漢は、それぞれ何とも味わい深くいくら見ても見飽きません。
それに、何と言っても白滝山からは瀬戸内海の絶景を見おろせます。
歌人・吉井勇は白滝山からの景観を、「白滝の 山に登れば 眼路広し 島あれば海 海あれば島」と詠みましたが、まさしくそんな風景を満喫できます。
因島では、4月下旬から5月上旬にかけて、フラワーセンターなどいくつかの場所で除虫菊が咲きますので、除虫菊の開花期に合わせて因島を訪れるのも良いでしょう。
※追記
にっしー(べいびー)さんからコメントをいただいたとおり、大浜埼灯台と灯台記念館は、2024(令和6)年8月15日付で、「旧大浜埼通航潮流信号所施設」として国の重要文化財に指定されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も全国紙の記事で見ました。
これをきっかけに、因島が注目されるようになると良いですね。
尤も、昨今あちこちで問題になっている「オーバーツーリズム」になってしまっても問題ですが…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する