【神威岳ー烏帽子岳(初)】(札幌50峰)


- GPS
- 05:04
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:04
「神威岳」2回目、そして「烏帽子岳」に初めて登りました。
<土曜日は雨予報>
それならばと、当初から雨を予期して山へ(^^)
本格夏山シーズンに向けてレインウェアの着心地や雨天時での山装備品の使い勝手をチェックしましょうと。
雨、大いに結構です。
天候 | 曇り→神威(雨)→烏帽子(曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
何年ぶりかと調べてみたところ、HPファイルが無い事に気が付きました(^^;)
間違いなく歩いています。記憶もある程度定かです(^^
感想
【準備】
週の中盤(水曜日あたり)に、週末の雨予報が判明
さて・・・どうしましょう。と、半分思いました(^^
心のどこかで雨を待っていた様な気がします。
なぜなら、時に雨を体験しておくとレインウェアの着心地、あるいは蒸れる具合、はたまた、山装備品の雨天ならでは使い勝手を確認できます。
(私の場合、この記憶は半年〜1年間有効です。)
そう言った訳で、いつも常備しているレインウェアを。
飲物系に、アミノバイタル(100ml)×2と500mlペットボトル(クエン酸コンク)を準備
【登山】
札幌南区、石山通りを定山渓方面へ。
雲が低く、山頂付近が雲に煙る墨絵の様な(^^;札幌の山々
展望の期待は薄。←早めに納得・ガッテン(^^
登山口に乗用車が1台・・・先行者あり?
05:45頃、登山を開始し、百松沢林道を進みます。
林道脇の沢(川)の水が綺麗です。
短縮経路を活用し、そして林道終点。そこから登山道へ。
雨予報にも関わらず、雲が低いものの比較的安定した天気(風も穏やか)
登り、心臓が上がり過ぎない程度に少しだけスピードを上げます。
鳥達の声がステレオです。
姿は見えませんが至近距離でのさえずりに癒されます(^^
先ずは「神威岳」の山頂を踏み、そして本日のターゲット、「烏帽子岳」へ。
烏帽子岳への登山道、道はしっかりしています。
横からの葉っぱが少しうるさいかもしれません。
それでも問題はなく、許容範囲です。
(※濡れている場合は、こちらもそれなりに濡らされるのでレインウェア必須です。)
神威をいったん下り、そして烏帽子へ登ります。
この間、ガスでしたが、贅沢な有酸素運動(^^
烏帽子の山頂に至り、来た道を引き返し、登山終了
札幌50峰、1コマ進みました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
烏帽子岳は初だったんですね!僕も早く行きたいな。
雨のハイキング、いいですよね。レインウェアに当たる雨粒の音、いつもとは違う木々の香り。
降ったり止んだりよりも、降り続ける雨の中を歩くのが好きです。風がない時に限りますけど(^^)
装備がしっかりしていれば快適ですしね。
tacasicaさん こんにちは。
良い天気・悪い天気
何事も経験なのかな、と感じています。(^.^)
雨やガスも経験した上での好天ハイクがまたひとしお良いのかな、と言う気持ちが何処かにあったりするのかも知れません。
極々たまに、よろしいのかもです(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する