記録ID: 6582920
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
西大巓
2024年03月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 399m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:15
距離 6.7km
登り 399m
下り 972m
11:50
12:10
20分
標高点1843M
12:35
今季5回目の西大巓、最初の12月30日は山頂東面の積雪はファーストトラックを刻める位あったが、途中の積雪が少なく藪が多く出て登りと滑りが困難な状態だった。
昨年の3月は目立った降雪が無く各地の山の積雪が減少、今年は昨年のそれとは異なり3月に入っても降雪が続き今日はしっかりと下藪が埋まり、オオシラビソの樹林の中は登り、滑り共に問題ありませんでした。
3月の雪山は期待できない、今回は2回目の晴れとなったが数日前の降雪は気温が上がり緩んでしまい滑りが困難!
再びファーストトラックと意気込んだが、転ばないように滑るのに神経を使いました。
昨年の3月は目立った降雪が無く各地の山の積雪が減少、今年は昨年のそれとは異なり3月に入っても降雪が続き今日はしっかりと下藪が埋まり、オオシラビソの樹林の中は登り、滑り共に問題ありませんでした。
3月の雪山は期待できない、今回は2回目の晴れとなったが数日前の降雪は気温が上がり緩んでしまい滑りが困難!
再びファーストトラックと意気込んだが、転ばないように滑るのに神経を使いました。
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
何時も自宅から裏磐梯方面に利用する猪苗代の県道323号線、部分的に長い直線道路なので好んで使う。ここはかつての沼尻軽便鉄道の線路跡の様子だ。
「しらきじょう停留所」跡地に立ち寄る。
「しらきじょう停留所」跡地に立ち寄る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する