記録ID: 658739
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
三峰山
2015年06月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道は危険箇所なし。強いて挙げれば、怖いのはクマ。熊鈴2個をジャンジャン鳴らしながら歩いた。 三峰山頂近くは藪っぽくなる。 桑沼から尾根への直登コースは一部崩壊あり通行止。登りで使用したが途中で道を見失い、藪を直登した。 |
写真
装備
個人装備 |
水など飲料2Liter
ゼリー飲料1個
甘味ほどほど
虫除けネットを初めて使用。虫除けスプレーより遙かに重宝。これは使える!
|
---|
感想
スタートが遅いだけに、せいぜい熊の平までかなと臨んだ長倉尾根。平地や下りは小走りを交えながら時間を稼ぎ、三峰山まで行くことができた。
長倉尾根を歩くのは35年ぶり。ひたすら単調で長い道のりに鬱々と歩いた遠い記憶が蘇る(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三峰山登頂、この頃中々時間が取れない私が身には、超うらやましいです。桑沼発だと12:00スタートでも何とかなるんですね。私の歩きは遅いので、難しいかもしれないのですが、藪漕ぎは割と好きなので。。
それにしても、35年ぶりですか、、くまさんも代替わりしてるかも。。
道はしっかりしているし、傾斜は緩いので、遅出なのですが何とかなりました
走る人がいるのはよくわかりました。
もっと早く出て、ゆっくり船形や後白髪まで歩くのが最高なのでしょうね。
KaSさんもぜひ行ってみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する