記録ID: 6591549
全員に公開
ハイキング
丹沢
浅間山〜吾妻山〜弘法の里湯♨
2024年03月28日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 305m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
鶴巻温泉駅ゴール |
その他周辺情報 | 弘法の里湯(公営の日帰り温泉) https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html |
写真
ソメイヨシノだけが桜ではない!!!
濃いピンク・あわいピンク・薄緑ががった白…など、色々な種類の桜が咲いていました
樹に品種名をつけておいて欲しかったな〜
米桜や彼岸桜はあったと思いますが、その他の品種はわからなかった…
ちなみに、私の推し桜はソメイヨシノが散りきった頃に咲く“鬱金の桜”(うこんのさくら)です
濃いピンク・あわいピンク・薄緑ががった白…など、色々な種類の桜が咲いていました
樹に品種名をつけておいて欲しかったな〜
米桜や彼岸桜はあったと思いますが、その他の品種はわからなかった…
ちなみに、私の推し桜はソメイヨシノが散りきった頃に咲く“鬱金の桜”(うこんのさくら)です
弘法山
鐘楼がありました
ベンチなどいくつかありましたが、小さいお友達が遠足かなにかで来ていたり、ツアー(?)の方達もいて賑わっていましたので、少し戻ったところのベンチで弘法の清水で汲んできたお水でティータイム(おしゃべりに夢中で写真取り忘れました)
鐘楼がありました
ベンチなどいくつかありましたが、小さいお友達が遠足かなにかで来ていたり、ツアー(?)の方達もいて賑わっていましたので、少し戻ったところのベンチで弘法の清水で汲んできたお水でティータイム(おしゃべりに夢中で写真取り忘れました)
感想
大学時代の旧友と9時に秦野駅に集合して、駅近くの『弘法の清水』でお水を汲んで、そのお水を湧かすためのOD缶を購入するためお店に寄ってから弘法山公園入口へ
登り始めるとすぐに、道沿いにスミレ・キイチゴ・キブシ・ヤマブキ・ヒメシャガなどの野の花が沢山咲いていて、ひとつずつ「この花(の名前)なんだっけ?」「◯◯じゃなかった?」などとワイワイ
山頂付近にはスノードロップ・ハナニラ・ムスカリなども植えられていて、開花直前のふっくら膨らんだソメイヨシノの蕾がぎっしりついた枝の下はとてもにぎやかでした
ソメイヨシノ以外の桜は3分咲き・5分咲き・満開と品種によって様々な開花状況で、それぞれ楽しめました
おしゃべり中心の歩きでしたので花の写真も山の写真もほとんど撮っていませんが、ほんとうにたくさん春の花が咲いていて、桜が咲く前に樹下の花々を愛でることができた、とても良いお山歩でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する