記録ID: 6593173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
美杉のミツマタ・学能堂山・竹原の薄墨桜
2024年03月29日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎伊勢地地域住民センター (ミツマタの群生地まで約1.3キロ) こちらのトイレは土日祝日は使用できないのでご注意ください ◎ミツマタ群生地見学者用の臨時駐車場 (向かいの堀井モータース前の駐車場も開花期間中は無料で利用できます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨風の影響を受けないルートでした 帰りの斜度がきついところは濡れて滑りました 美杉のミツマタはスニーカーでも充分 |
その他周辺情報 | 道の駅 伊勢本街道 御杖 日帰り温泉 姫石(ひめし)の湯(20時まで 食事は19時まで) 800円 |
写真
感想
ログがおかしくて
実際は10キロ 獲得標高1000mくらいです
その他の写真などの詳細は以下をご覧ください
https://yamap.com/activities/30740785
霞沢岳の下見メンバーでリベンジ!の予定が雨と風で中止
西から晴れる予報
大山7時に晴れ、地元8時に晴れ…どこにしよう
三重のミツマタと桜が満開の情報、そこに山を絡ませたい
大洞山・尼が岳の縦走が楽しそう
メンズ達はミツマタや桜は楽しいのかな…と恐る恐る提案
三重に着いても、かなりの雨と風
スタートが遅くなったのでミツマタの群生地から、そのまま林道を進んで
学能堂山へのコースに変更
ミツマタの時期はこのコースが歩かれるみたいです
長い林道歩きを経て、ようやく登山口
山頂は360度の眺望
下山後
竹原の淡墨桜へ
土地の所有者の方が1996年に岐阜の根尾谷の淡墨桜の苗を購入されて
茶畑の隅に植えられ今は立派な一本桜に成長
沢山の方が写真を撮りに来られていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する