ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6593218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

養老山☆三椏の群生地より国境稜線の山へ

2024年03月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
8.8km
登り
668m
下り
660m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:23
合計
3:41
12:01
30
スタート地点
12:31
12:45
20
光野峠
13:05
13:05
8
ミツマタ群生地入口
13:13
13:13
58
養老山南尾根取付き
14:11
14:20
82
15:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水源の里 市志の三椏群生地の手前に車数台分の駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
養老山の登山ルートは大部分はヴァリエーション・ルートであるが、踏み跡あり
その他周辺情報 あやべ温泉
https://www.ayabeonsen.com
三椏の群生地の手前
手前の駐車場あり
2024年03月29日 12:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 12:10
三椏の群生地の手前
手前の駐車場あり
橋を渡って出発
2024年03月29日 12:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 12:10
橋を渡って出発
桜が咲いていた
2024年03月29日 12:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 12:17
桜が咲いていた
桜の下に三椏の花
2024年03月29日 12:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 12:19
桜の下に三椏の花
植林の中に入ると早速にも三椏が出迎えてくれる
2024年03月29日 12:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/29 12:26
植林の中に入ると早速にも三椏が出迎えてくれる
三椏は丁度見頃に思われる
2024年03月29日 12:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/29 12:28
三椏は丁度見頃に思われる
三椏の間を林の奥へと進む
2024年03月29日 12:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 12:29
三椏の間を林の奥へと進む
2024年03月29日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 12:30
2024年03月29日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 12:30
2024年03月29日 12:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/29 12:31
群生地を上から
2024年03月29日 12:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/29 12:33
群生地を上から
2024年03月29日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/29 12:58
山中の桜の樹を背景に
2024年03月29日 13:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/29 13:04
山中の桜の樹を背景に
再び林道に戻り
2024年03月29日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 13:21
再び林道に戻り
養老山の南尾根に
植林ではあるが歩きやすい尾根
2024年03月29日 13:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 13:43
養老山の南尾根に
植林ではあるが歩きやすい尾根
山頂の南西は自然林の緩斜面が広がっている
2024年03月29日 14:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 14:04
山頂の南西は自然林の緩斜面が広がっている
疎林の中を気ままに歩いて
2024年03月29日 14:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 14:06
疎林の中を気ままに歩いて
養老山山頂
2024年03月29日 14:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/29 14:10
養老山山頂
二等三角点
2024年03月29日 14:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 14:10
二等三角点
山頂の北東の送電線鉄塔の下から
送電線の先に三国岳(中央右)
2024年03月29日 14:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 14:12
山頂の北東の送電線鉄塔の下から
送電線の先に三国岳(中央右)
北西方向には丹後山々
2024年03月29日 14:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 14:14
北西方向には丹後山々
舞鶴湾が見える
2024年03月29日 14:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 14:16
舞鶴湾が見える
舞鶴の五老岳(右)
2024年03月29日 14:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/29 14:16
舞鶴の五老岳(右)
送電線鉄塔
2024年03月29日 14:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 14:17
送電線鉄塔
p632より南尾根を下る
斜面の西側は幼木の植林地となっており展望が広がる
2024年03月29日 14:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 14:50
p632より南尾根を下る
斜面の西側は幼木の植林地となっており展望が広がる
正面には君尾山の大きな山容
2024年03月29日 14:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 14:54
正面には君尾山の大きな山容
真新しい林道が作られていた
2024年03月29日 14:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 14:57
真新しい林道が作られていた
右手に見える鋭鋒は弥仙山だろう
2024年03月29日 14:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 14:58
右手に見える鋭鋒は弥仙山だろう
降ってきたp632を振り返る
2024年03月29日 15:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/29 15:06
降ってきたp632を振り返る

感想

今年は暖冬ではあったが、3月の下旬に寒い日が続いたせいだろうか、桜や躑躅の開花が遅いようだ。三椏(みつまた)の花は咲いていることを期待して、京都の綾部に足を運ぶことにする。三椏の群落としては福井県大飯郡との県境近くにある老富町の群生地が知られ、3年前に訪れたことがあるが、五泉町の市志にも三椏の群生地があることを知る。

前日の夜から朝にかけて前線の通過に伴ってかなりの雨が降るが、雨は朝のうちにやみ、午前中のうちから晴れる予報となる。京北に入る頃には空にはすっかり青空が広がる。

由良川の上流、上林川からその支流の畑口川に沿って上流に向かう。市志の集落はその最上流に位置する。集落を抜けると道は非舗装路となる。奥nに進んだところに車数台分の道路余地があり、駐車場と小さく看板が出ているので、ここに車を停めて出発する。

対岸に渡る小さな橋があり、林道を進むとすぐに三椏の群生地の案内があった。林道の脇には最近に植樹されたものと思われる桜の若木が植えられているが、残念ながら花は全く咲いていない。林道沿いに三椏の若木も現れるが、三椏の群生地は左手の植林の谷に入ったところのようだ。

植林の中に入ると三椏の群生地となる。植林の中に日差しが差し込むと薄暗い林間に照明を灯したかのように三椏の花が濃厚な黄色の光を放つ。老富の群生地ほどの密生はなく、群生は小規模であったが、それでも目を愉しませてくれるには十分だった。

三椏の群生地を通り抜けて、植林を奥まで進み南に隣接する光野町との間の光野峠まで登ると尾根上には車が走れそうなほど十分に整備された林道が通じている。このまま尾根を歩いて君尾山に向かうことも考えたが、延々と林道を歩くのも面白くないと思い、北にある養老山に向かうことにする。

再び三椏の群生地を通り、畑口川沿いの道を上流に向かう。養老山の南の谷に入る波線の道はかなり整備された林道であり市志谷林道というらしい。この谷の左岸の尾根が歩きやすそうに思われたので、林道との出合からすぐに尾根に取り付く。尾根の末端から境界標の杭が頻繁に現れ、デープ類はないものの尾根には薄い踏み跡が続いている。

谷を挟んで眺める右岸の尾根には広葉樹の疎林が続いているのが目に入り、快適な尾根歩きが期待できそうだ。この左岸尾根はca400mあたりで尾根がなだらかになると植林となる。ca450mあたりからは混合林となり、勾配が少しキツくなる。

Ca600mあたりからは広々とした自然林の疎林が広がる二重尾根となり、快哉を叫びたくなるような気持ちの良い景色が広がった。二重尾根の間に広がるなだらかな谷を気ままに歩いてみる。地図を確認するがこのような地形が広がっているとは全く想像が出来ない、というか地図の等高線には表現することが難しい地形なのだろう。

二重尾根が合流するところが綾部市と舞鶴市の市境尾根であるが、ここはかつての丹後と丹波の間の国境尾根でもある。養老山の山頂はわずかに50mほど尾根を進んだ先の小ピークであり、いくつかの小さな山名標が架けられていた。山名標がなければ通り過ぎてしまいそうな地味なピークだ。そのすぐ先に紅白の大きな送電線鉄塔が見えるので、展望を期待して送電線鉄塔まで進んでみる。送電線鉄塔の東には国境尾根の先に三国岳が見える。送電線下を反対側に進むと広く切り払われた斜面からは舞鶴湾とその彼方に丹後半島の山々が見える。山頂からの展望は全く期待していなかっただけに望外の報償であった。

下山は送電線の立ち並ぶ国境尾根を西に進む。当然ながら送電線の下には歩きやすい巡視路が続いている。巡視路はp632の北側をトラバースしていくが、下山はp632から南に伸びる尾根に入る必要があり、植林に覆われたp632に登る。南側は尾根の形が不明瞭であり、斜面を適当に下るが、ピークから少し南西に降ったところから尾根が分岐するようだ。

尾根の西側は杉の幼木が大規模に植林されたばかりのようで、尾根沿いには延々と真新しい防獣ネットが張り巡らされている。そのお陰で随所に展望が広がる。尾根を下ると三角点ピーク△499.9の手前で真新しい林道が現れる。どうやらこの植林のために最近になって作られたものなのだろう。遠目には歩きやすそうな自然林の疎林が広がっているように見えたのはこのあたりだが、尾根に林道を通すために周囲が伐採されていたからそのように見えたのだろう。

林道は三角点ピークの手前で終点となる。ピークに至ると四等三角点の小さな柱石があった。後で確認すると点名は岡山というらしい。正面には君尾山が大きく見える。ここからは西に緩やかに尾根は降っていく。尾根上には境界標の杭と山仕事のための薄い踏み跡が続いている。ところどころで堀割状の道が現れるが、かつての市志の人々の生活路だったのだろう。

尾根を末端まで辿ると市志の集落に出るが、その手前で東側の斜面を降って林道に着地する。三椏の群生地の駐車場まではわずかに数分で戻る。駐車場から車が二台出てくるところだった。三椏の群生地を観に来られた人達なのだろう。

市志を後にすると、帰りは君尾山の南麓にあるあやべ温泉に立ち寄る。国道からはかなり離れた辺鄙な場所ではあるが、意外にもそれなりに人が訪れているようであった。受付では混雑していますと言われたが、浴場が広いせいか混雑しているようには思えなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら