ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6595290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

粟鹿山

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
6.8km
登り
748m
下り
752m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:40
合計
3:55
7:58
46
8:44
8:52
16
9:08
9:09
23
9:32
9:34
27
10:01
10:21
14
10:35
10:35
20
10:55
10:56
10
11:06
11:10
37
11:47
11:51
2
11:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
よく踏まれた登山道
ログハウスの横に車をとめる。
2024年03月30日 07:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 7:54
ログハウスの横に車をとめる。
そのすぐ横が登山口。
2024年03月30日 07:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 7:56
そのすぐ横が登山口。
伐採地を抜けて。
2024年03月30日 07:59撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 7:59
伐採地を抜けて。
植林帯を行く。
2024年03月30日 08:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:06
植林帯を行く。
やっと自然林となって視界が得られる。
2024年03月30日 08:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:27
やっと自然林となって視界が得られる。
トラバース道を行く。この先、谷側が切れ落ちて底までストンとなっているので、特に下りではつまずきに注意。
2024年03月30日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:29
トラバース道を行く。この先、谷側が切れ落ちて底までストンとなっているので、特に下りではつまずきに注意。
水線が迫ってくる。小滝連続でいい感じだが、すぐ上の堰堤がなー。
2024年03月30日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:34
水線が迫ってくる。小滝連続でいい感じだが、すぐ上の堰堤がなー。
堰堤が城壁のよう。
2024年03月30日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:35
堰堤が城壁のよう。
下流方向にも小滝連続。
2024年03月30日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:36
下流方向にも小滝連続。
堰堤の上には林道が走っている。
2024年03月30日 08:37撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:37
堰堤の上には林道が走っている。
林道に出る。
2024年03月30日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:45
林道に出る。
ちょっと左に行ったところから山道に入る。
2024年03月30日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:47
ちょっと左に行ったところから山道に入る。
素晴らしい青空に山々も映える。
2024年03月30日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/30 8:50
素晴らしい青空に山々も映える。
里を見下ろす。
2024年03月30日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/30 8:50
里を見下ろす。
4年生の作成した道標に導かれて。
2024年03月30日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 8:57
4年生の作成した道標に導かれて。
自然林の解放感はいい。
2024年03月30日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/30 9:03
自然林の解放感はいい。
陽光の中を行く。
2024年03月30日 09:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3/30 9:06
陽光の中を行く。
山頂からの雄大な眺めを独占。
2024年03月30日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/30 9:52
山頂からの雄大な眺めを独占。
登山口に戻ってくるとミヤマカタバミの花が歓迎してくれた。
2024年03月30日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 11:51
登山口に戻ってくるとミヤマカタバミの花が歓迎してくれた。
開いたばかり。
2024年03月30日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 11:52
開いたばかり。
群落を形成している。
2024年03月30日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/30 11:52
群落を形成している。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ シュリンゲ

感想

昨日から素晴らしい快晴となり、気温もそれまでとは打って変わって20℃近くまで上がった。そして今日の土曜日、見事な青空が広がり気温はさらに高い。腱板断裂を患うkinuasaのリハビリは続いており、山行はショートな行程に限られる。春の訪れで但馬地方の天気も良くなってきた。ヒルが出てくる前に、但馬の『ふるさと兵庫100山』未踏峰を幾つか登っておこう。先々週の青倉山で『ふるさと兵庫100山』は90座をこなしたことになり、余すところ10座を切ったので、これからは1座ずつでもよかろう、と余裕をみせて今回は懸案の粟鹿山を目指す。
粟鹿山は、北近畿道の「まほろばの里」サービスエリアから和田山方向を眺めた時に、冬場なら山頂部が唯一真っ白く雪化粧している山で、山頂にアンテナが林立するのが特徴的である。なかなか立派な姿をしているが、あんなにアンテナだらけだと少々興ざめで、気にはなりつつも、今日まで登らずにきたのだった。登った記録を見ても評価は概して芳しくない。とはいえ、『ふるさと兵庫100山』に数えられていることだし、一等三角点峰でもあるので、いつかは登らなければならない山だった。
登山口は山東自然の家のすぐ裏にある。近頃、この種の施設は閉館が目立っているが、山東自然の家は外壁も真っ白に塗装されて立派に現役だ。自然の家を越えて車で林道を上がる。防獣柵の扉を開けてさらに進んだところにログハウスがあり、その横のスペースに車を置いて、道標に従い山道に入る。小学4年生が制作したコメント入りの道標が、ルート案内をしてくれる。
伐採後の明るい場所を過ぎるとスギ・ヒノキの植林帯に入る。山の北面でもあり、陽射しが届かず暗い道である。周囲より低くなった道型は、これが古道であることを告げている。ジグザグを切りながらよく踏まれた道を進む。一旦植林帯から解放されて自然林に入ると、葉を落とした木々の合間から山並と山東の農村を眺めることができる。しかしこれも長くは続かない。再び植林帯となり、右手が切れ落ちて高い位置のトラバース道となる。
次第に谷が近づいて水線が間近に迫る。小滝が連続してなかなかきれいなのだが、その上を見ると堰堤が聳え、風情を損なっている。さらに堰堤の背後には林道が走っているのが見える。水流を渡ってトラバース道はその林道へと我々を導く。林道に出たところには右に林道を進むよう促す道標があるが、我々は逆に僅か左に下がって山に取り付く道をとる。すぐに林道からの作業道に合して植林帯の斜面をスイッチバックしながら登ってゆく。しばし進むと片側が自然林となって明るさが戻り、気分も上向く。そしてすぐに今度は舗装されたアンテナ管理道に飛び出す。ここには古いコンクリート製の展望台があり、鉄製梯子で上に乗ってみるものの、ミズナラなどの木々が育って眺めはよくない。
ここからは管理道を行く。「真綿で首を締める」かのようなじわじわ登りが延々と続く。ここで、小学1年生くらいの男の子を連れた男性とすれ違う。今日山中で出会った唯一の登山者であった。舗装道路はきっとゲートで閉鎖されているのだろう、車は全く通らない。南側の山々が遠望される。カーブを曲がると、目前に突然アンテナ群が現れた。もう山頂はすぐそこだ。最初のアンテナ施設に続く道路に入り、続いてそこから尾根の背に乗って山頂に向かう。ススキ原となり、北側に眺望が開ける。眼下には山東の集落と田園が広がっている。ススキ原を適当に登って上のアンテナ施設の脇を抜けると、広々とした山頂の飛び出した。一等三角点をまずは確認。そして遮るものの無いワイドな眺めを堪能する。雲一つない快晴。白く霞んでいるのがちょっと残念だ。広々した山頂を独占して昼飯とする。南側に連なる山のどれかが、一か月くらい前に行った岩屋山の筈だが、パラグライダー基地を視認することはできない。のんびりしたい気分を振り払って下山を始める。下りは舗装道路ではなく、稜線を進むことにする。下寄りのアンテナ施設の金網の内側に、フキノトウが多数生えていた。金網の外には一株もない。シカの異常に高い食圧が、一切の下生えを取り除いて裸の地面にしてしまっているのだ。何とかしないと国土は早晩、露地に化すであろう。
この稜線は南側が自然林の疎林であり、道路をところどころで見下ろしながら下っていく。最終的には例の展望台の所に出ることになる。そこからは来た道を戻る。
伐採地を過ぎるとすぐに登山口に出る。行きには咲いていなかったミヤマカタバミが数多く花を開いている。花の季節がきたことに感謝して今日の山行を締めくくった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
山東自然の家から粟鹿山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら