ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山 〜東照宮からのトレーニング〜

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
2,011m
下り
1,251m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:05
合計
9:05
6:40
30
スタート地点
7:10
7:10
23
7:33
7:33
28
8:01
8:01
24
8:25
8:25
21
8:46
8:46
8
8:54
8:54
44
9:38
9:38
17
9:55
10:15
55
11:10
11:15
35
11:50
12:30
55
13:25
13:25
35
14:00
14:00
40
14:40
14:40
40
15:20
15:20
25
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★駐車場
東照宮付近の市営駐車場 (510円/1日)

★霧降高原下山後、日光駅行きのバスに乗車し、霧降大橋で下車。
 (霧降高原→霧降大橋 (710円) ※Suica利用可)
 下車後、東照宮(駐車場)まで徒歩約25分

コース状況/
危険箇所等
★東照宮〜遙拝岩
ロングルートだが、なだらかな登り。一度樹林帯を抜ければ、笹原もあり、その後も明るい山歩きを楽しめる。最後はガレ場も出てくるが、その分見晴らしは良い。

★遙拝岩〜唐沢避難小屋〜女峰山
本格的な登りはここから、と言っても過言ではない。再び樹林帯が始まり、一部鬱蒼としている場所もあるが、登山道は明確である。唐沢避難小屋から女峰山までは、最後の最後まで急登が続くので、頑張るしかない!

★女峰山〜赤薙山
縦走路であり、人は通っているようだが、足元は要注意! もも上げ運動も必至! 段差のある下りは、滑らないように手を突くしかない。また多少のアップダウンもあるので、若干うんざり!?
※赤薙山周辺は、巻道ルートあり。山頂ルートを通ったが、やや荒れ気味。

★赤薙山〜小丸山
何本もの登山道が右往左往していた。自分の好きな所を歩けばよいのだが、逆に歩きにくさも覚える。後半、樹林帯を抜けると笹原に出て、眺望がよい。しかしここも登山道は右往左往…。

★小丸山〜霧降高原
ここは観光客も多く、2年前「天空回廊」と呼ばれる、標高250m差を1445段の階段が整備されたとのこと…。見応えだけでも十分!
http://www.city.nikko.lg.jp/kouryuu/kankou/nikko/taiken/kirifuri.html



その他周辺情報 ★霧降温泉「ほの香」
「ホテル カジュアルユーロ」の一角にあるこじんまりとした施設。
ある意味穴場!? しかし洗い場、内湯、露天はどれも狭く、大人数には不向き。
また露天は熱く(=個人差はあります)、涼める場所もないので、長湯も不向き。
http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=5536
6:55 二荒山神社。
まずは安全祈願。
2015年06月13日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 6:55
6:55 二荒山神社。
まずは安全祈願。
縁結びの御神木でございますか。。。
2015年06月13日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 6:55
縁結びの御神木でございますか。。。
こういうのを、オヤジギャグとは言わないのでしょうか。。。 (あ、神様、罰当たりなことを申し上げてしまいました。
m(._.)m)
2015年06月13日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 6:55
こういうのを、オヤジギャグとは言わないのでしょうか。。。 (あ、神様、罰当たりなことを申し上げてしまいました。
m(._.)m)
登山口がわかりにくかったのですが、神社の左側にある細い路地(滝尾神社方面)を登るのだと、お勤め前のスーツ姿の巫女さんに、道案内をしてもらいました。
2015年06月13日 06:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 6:59
登山口がわかりにくかったのですが、神社の左側にある細い路地(滝尾神社方面)を登るのだと、お勤め前のスーツ姿の巫女さんに、道案内をしてもらいました。
さらに進み、何となくこの階段を上ってみると、登山道らしくなってきまして。
2015年06月13日 07:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:01
さらに進み、何となくこの階段を上ってみると、登山道らしくなってきまして。
2015年06月13日 07:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 7:04
7:10 行者堂。
役小角様が祀られている。このお堂の裏側に登山ポストあり。
2015年06月13日 07:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 7:09
7:10 行者堂。
役小角様が祀られている。このお堂の裏側に登山ポストあり。
多くの杉の幹が白いネットで保護されていた。なんでしたっけ、これ?
2015年06月13日 07:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:25
多くの杉の幹が白いネットで保護されていた。なんでしたっけ、これ?
そして、じわじわと登り坂のはじまり〜。
2015年06月13日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:29
そして、じわじわと登り坂のはじまり〜。
「殺生禁断境石」。この由来が何かは…、ググってみても謎…。
2015年06月13日 07:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 7:33
「殺生禁断境石」。この由来が何かは…、ググってみても謎…。
やがて明るくなってきた♪
2015年06月13日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 7:48
やがて明るくなってきた♪
朝露。
2015年06月13日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 7:49
朝露。
言わずもがな、蜘蛛…。「殺生禁断」を思い出し、なんとなく撮ってみた(^^;)
2015年06月13日 07:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 7:52
言わずもがな、蜘蛛…。「殺生禁断」を思い出し、なんとなく撮ってみた(^^;)
2015年06月13日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 8:20
なんだか急に、高原チックに☆
2015年06月13日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/13 8:22
なんだか急に、高原チックに☆
男体山だ!
2015年06月13日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 8:25
男体山だ!
水場は…。残念ながら流れておらず、水たまりといったところ。
2015年06月13日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 8:26
水場は…。残念ながら流れておらず、水たまりといったところ。
振り返って一枚☆
ここからまた樹林帯に潜る…。
2015年06月13日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 8:36
振り返って一枚☆
ここからまた樹林帯に潜る…。
白樺金剛とあるものの、白樺が見当たらない…。
2015年06月13日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 8:54
白樺金剛とあるものの、白樺が見当たらない…。
まだまだ先は長いと言い聞かせ、てくてく、てくてく。
2015年06月13日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 9:07
まだまだ先は長いと言い聞かせ、てくてく、てくてく。
樹林帯を抜けたところが、八風。ここにきて、急に雲行きが…。
2015年06月13日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 9:38
樹林帯を抜けたところが、八風。ここにきて、急に雲行きが…。
急に風景が変わって、ガレ場。
2015年06月13日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 9:38
急に風景が変わって、ガレ場。
左側の渓谷。天気がよければ気持ちいいんだろうなぁ。。。
2015年06月13日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 9:49
左側の渓谷。天気がよければ気持ちいいんだろうなぁ。。。
10:00-10:20 遥拝岩(黒岩)。
登山道から少し離れた高い場所で休憩。これから歩くルートに唸る。
(左側の急斜面を登り、右はじに見える女峰山まで、今から歩くのです!)
2015年06月13日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 10:11
10:00-10:20 遥拝岩(黒岩)。
登山道から少し離れた高い場所で休憩。これから歩くルートに唸る。
(左側の急斜面を登り、右はじに見える女峰山まで、今から歩くのです!)
遥拝岩の南側斜面。
この渓谷、晴れていたらハイジの気分になれそう〜♪
2015年06月13日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 10:15
遥拝岩の南側斜面。
この渓谷、晴れていたらハイジの気分になれそう〜♪
はい、ここから本格的な登り。
2015年06月13日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 10:17
はい、ここから本格的な登り。
2015年06月13日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 10:18
苦しけり されど 登りたし

ですよね!
2015年06月13日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 10:24
苦しけり されど 登りたし

ですよね!
この辺りは、風景の変化に富む。樹林帯やら
2015年06月13日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 10:27
この辺りは、風景の変化に富む。樹林帯やら
熊笹帯やら
2015年06月13日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 10:32
熊笹帯やら
岩場の急登やら…。
2015年06月13日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 10:37
岩場の急登やら…。
木々の隙間から捉えた、女峰山!
2015年06月13日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 10:55
木々の隙間から捉えた、女峰山!
まだまだ前進あるのみ!
2015年06月13日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 11:04
まだまだ前進あるのみ!
11:10-11:15 唐沢避難小屋。
立派!
2015年06月13日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 11:11
11:10-11:15 唐沢避難小屋。
立派!
中はとてもきれい。
雑記帳があったので、足跡を残しておく。
2015年06月13日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 11:11
中はとてもきれい。
雑記帳があったので、足跡を残しておく。
さて、ここからが正念場!
2015年06月13日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 11:17
さて、ここからが正念場!
ガレ場の急斜面は、捕まるところがないからたいへん…。
2015年06月13日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 11:35
ガレ場の急斜面は、捕まるところがないからたいへん…。
さらにもも上げ運動を続ければ…
2015年06月13日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 11:38
さらにもも上げ運動を続ければ…
11:50-12:30 女峰山。

わ〜い!(カ)
2015年06月13日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/13 11:52
11:50-12:30 女峰山。

わ〜い!(カ)
快晴とはいかなかったけど…。

右から、帝釈山、小真名子、大真名子、男体山! これぞ日光ファミリー☆
2015年06月13日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/13 11:52
快晴とはいかなかったけど…。

右から、帝釈山、小真名子、大真名子、男体山! これぞ日光ファミリー☆
男体山にズームアップ。その奥が半月山!♪ (さらにうっすらと、シャザーン。)

こちらを眺めながらランチタイム☆
2015年06月13日 11:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/13 11:53
男体山にズームアップ。その奥が半月山!♪ (さらにうっすらと、シャザーン。)

こちらを眺めながらランチタイム☆
腹ごしらえが終わったところで、進路を東へ。
2015年06月13日 12:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 12:29
腹ごしらえが終わったところで、進路を東へ。
イワカガミが、至る所で咲き乱れていた!!
2015年06月13日 12:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 12:30
イワカガミが、至る所で咲き乱れていた!!
こちらのお花も(なんだっけ?)、本当にたくさん!!
2015年06月13日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 12:53
こちらのお花も(なんだっけ?)、本当にたくさん!!
小さなアップダウンが繰り返される縦走路。
2015年06月13日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 12:36
小さなアップダウンが繰り返される縦走路。
シャクナゲロードは、まだつぼみ。
2015年06月13日 12:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:56
シャクナゲロードは、まだつぼみ。
水場。
チョロチョロですが、確実に流れています!
2015年06月13日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 13:09
水場。
チョロチョロですが、確実に流れています!
樹林を抜け、ガレた登りが出てきたら、
2015年06月13日 13:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 13:19
樹林を抜け、ガレた登りが出てきたら、
13:23 一里ヶ曽根(独標)。
ここから振り返れば、女峰山ははるか彼方。
2015年06月13日 13:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 13:23
13:23 一里ヶ曽根(独標)。
ここから振り返れば、女峰山ははるか彼方。
またまた樹林に潜入。
2015年06月13日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 13:25
またまた樹林に潜入。
歩きやすい場所もあれば、
2015年06月13日 13:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 13:29
歩きやすい場所もあれば、
若干荒れ気味の場所も多々あり。
2015年06月13日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 13:50
若干荒れ気味の場所も多々あり。
ロープも数ヶ所あり。
2015年06月13日 14:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 14:30
ロープも数ヶ所あり。
イワカガミの三つ子。
2015年06月13日 14:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 14:13
イワカガミの三つ子。
というわけで、イワカガミ(ホワイトバージョン)も、賑わっていた。
2015年06月13日 14:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 14:18
というわけで、イワカガミ(ホワイトバージョン)も、賑わっていた。
14:40 赤薙山。
本日最後のピークだが、展望はなく、残念無念。。。
2015年06月13日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 14:40
14:40 赤薙山。
本日最後のピークだが、展望はなく、残念無念。。。
赤薙山をさらに下れば、ようやく熊笹帯となり、歩きやすくなる。
2015年06月13日 14:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 14:50
赤薙山をさらに下れば、ようやく熊笹帯となり、歩きやすくなる。
この辺り、登山道が縦横無尽…。赤テープを目指して、好きに歩けばいいみたい!?
2015年06月13日 14:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 14:53
この辺り、登山道が縦横無尽…。赤テープを目指して、好きに歩けばいいみたい!?
熊笹の草原にホッとする。
ちなみにここも、複数の登山道が右往左往…(笑)。
2015年06月13日 14:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 14:59
熊笹の草原にホッとする。
ちなみにここも、複数の登山道が右往左往…(笑)。
小丸山への下り。この眺望もステキだなぁ。
2015年06月13日 15:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:14
小丸山への下り。この眺望もステキだなぁ。
15:20 小丸山。
急に下界っぽい「霧降高原レストハウス↑」の看板。
2015年06月13日 15:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:20
15:20 小丸山。
急に下界っぽい「霧降高原レストハウス↑」の看板。
なにやらどこまでも続く長〜い階段が…。これが、2年前に観光客向けに整備された「天空回廊」。
2015年06月13日 15:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 15:23
なにやらどこまでも続く長〜い階段が…。これが、2年前に観光客向けに整備された「天空回廊」。
少し下り始めてから撮ってみたが、まだまだ先は長い…。
2015年06月13日 15:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 15:30
少し下り始めてから撮ってみたが、まだまだ先は長い…。
振り返れば、こんな感じ…。
2015年06月13日 15:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 15:32
振り返れば、こんな感じ…。
ちらちらと咲き始めた、ニッコウキスゲさん。
2015年06月13日 15:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 15:32
ちらちらと咲き始めた、ニッコウキスゲさん。
さらに今度は草原の中に、ゆる〜い階段が続く。
2015年06月13日 15:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 15:35
さらに今度は草原の中に、ゆる〜い階段が続く。
振り返ると、こうなる…。
2015年06月13日 15:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 15:38
振り返ると、こうなる…。
階段を下りきったら、ちょうど日光駅行きのバスが!!
ちなみに他の乗客はおらず、ドライバーさんと国際情勢について熱く語りました。
2015年06月13日 15:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 15:45
階段を下りきったら、ちょうど日光駅行きのバスが!!
ちなみに他の乗客はおらず、ドライバーさんと国際情勢について熱く語りました。
バスのドライバーさんに教えてもらった、丸美エリアにある日帰り入浴施設「ほの香」で一汗流しました。
2015年06月13日 17:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 17:32
バスのドライバーさんに教えてもらった、丸美エリアにある日帰り入浴施設「ほの香」で一汗流しました。
そしてラスト。実は、ゆばラーメンを求めていたはずだったのだが…。

地元の味噌を使ったという味噌ラーメンを食したところで、おしまい!!
2015年06月13日 19:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 19:29
そしてラスト。実は、ゆばラーメンを求めていたはずだったのだが…。

地元の味噌を使ったという味噌ラーメンを食したところで、おしまい!!

感想

いつかは歩いてみたいと思っていたような、(でもすっかり忘れ去っていたような!?) 標高差1800mのロングルート。先月の半月山でこのルートが再び自分の中で脚光を浴び、軽装でいけば大丈夫かなと、トレーニングも兼ねてトライしてみました。

実際歩いてみれば、前半(東照宮〜遥拝岩)がいちばん穏やかに歩けたように思え、後半(遥拝岩〜女峰山)がいかにも山らしくなってくるのだが、ちょいMの自分にとっては、修験者の気分になるしかないと自分に言い聞かせ、なんとか登りきれた。山頂ではそこまで天気がよかったとは言い切れなかったけれど、それでもわずかの時間に半月山まで眺められたことに大満足!☆ 

ちなみに近年、女峰山は、霧降高原からピストンする人が増えているようだが、正直東照宮からのルートよりも面倒くさく思えた。登山道の一部が荒れていたり、段差が激しかったりするからである。(どう感じるか、個人差はあるでしょうが)。他方、「霧降高原〜男体山」を縦走する複数のパーティーにも出会ったが、ここは明らかにわかりやすいアップダウンの続く、クセのある縦走路といえる。

トータルして考えれば、日光の山々は、おそらく昔から親しまれていたとはいえ、どれも登り甲斐のあるルートといえる。やはり、修験者気分を味わいたい方におススメかも、です(^^;)


-------------------------------

ちなみに単独なので、歩きながら、またいろいろと考え事やら妄想やらが頭に浮かぶのですが。。。 今回はちとヲタ的なネタを…。

自分の「生命力」と「精神力」はどのくらいなのか、と考えたことがある。某RPGでキャラクターの強さを表す、あれだ。(ゲームによって、「HP(Hit point)、LP(Life Point)」、「MP(Magic Point)(Magic Power)(Mental Point)」等、いろいろな呼ばれ方はあるようだが、まぁあの類のやつ。)

細かく言えば、その昔自分がはまっていたゲームでは、まず6つの能力値が数値化されており(=「筋力」「耐久力」「敏捷力」「知力」「幸運度」「魅力」)、さらに戦闘時は4つの要素が加わる(=「攻撃力」「防御力」「抵抗力」、あとなんだっけ…(判断力?))。

そして各キャラクターは職業(戦士、魔法使い、僧侶、盗賊…、他多数)を選び、冒険を重ね、経験値を稼ぎ、レベルアップし、各数値も上がっていくわけだが。。。



学生の頃、仲間内で「あいつはHPが高い」とか、「歩荷トレーニング5回で山行1日分の経験値が積めるのでは」とか、テキトーにしゃべっていたなぁ、なんてことを思い出しながら歩いていた。

ただ、ゲームでは、一度上がったレベルが下がることはほぼない。(悪魔に呪われる、とか特殊な状況に陥らない限り。) しかし現実は悲しきかな、山をサボれば体力は落ちてしまう。話をサラセンに置き換えれば、上記要素のほかに、特殊能力的な分野で、「料理力」「お花力」「胃袋力」等も求められるんだろうな、なんて思えたり。


これだから、レベルを落とさないためには、冒険もまだまだ終わらせられない(笑)。

はい、また次の山へいってみよー。

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

おやぢギャグとか言うから…
こんにちは!

登り始めから神様におやぢギャグとか言ってしまったから後半の天気がアレだったのでしょうか?(笑)←笑い事じゃない

女峰山、気にはなりつつもまだ未踏でして、食い入るように拝見いたしました♪
笹の道が結構たくさんあったのに驚きではあったのですが、気持ちの良い山歩きができそうですねぇ

しかし、「天空回廊」…凄いですねぇ。
次はぜひ、登りでこれにチャレンジしてみてください!
2015/6/17 18:45
Re: joeさん♪
たしかに天気は…、罰が当たったのかもしれません!?(泣)
日ごろの行いはいい方なんですけどね

女峰山、上記以外にも、志津乗越から入るルートもありますよ。
数年前に歩いたことがありますが、車でかなり奥地まで入れるし、
周回もできます。でも稜線に出るまで景色は期待できないかも?

「天空回廊」はjoeさんにもぜひ挑戦してみてほしいところです
2015/6/18 7:28
wwさん☆
 前回ご一緒したときに見えた女峰山♪
 標高差1800mを5時間弱で登るとはタフですね〜。
 それに山頂直下、ガレ場の急登はかなり大変そう・・・(>_<)
 だからトレーニングには最適ということでしょうか。
 半月山もシャザーンも見えるし、日光ファミリーや男体山も間近でイイコースです。
 「ハイジの気分」になれなかったお天気がちょっと残念でしたね。
 そうそう、胃袋力ってサラ戦には一番大切なのかな、と思ってしまいました。
2015/6/17 21:38
Re: LArcさん♪
今回は軽装だったので、振り返ってみればテンポよく歩けました。
でも夏山を思えば、中華鍋の一つでも背負っとかないと、ですよね

前回の半月山がなければ、女峰山はノーマークだったと思います。
そして今回の計画では男体山も頭によぎったのですが…。
LArcさんが1日5往復するであろう日までとっておくことにしましたよ〜
それに日光はいつでも来やすい場所ですしね!

サラセン=胃袋力。ですよね
身に沁みてます。。。
2015/6/23 2:02
美味しい苺は♪
栃木の女峰
なんて、暢気なCMを思い出しながらタイトルを眺めたrgzでございます。
wwさん、こんばんは。
すっかり時機外れのコメントですみません。

一昨年前、男体山に登った時あたりから、女峰山はいつか登りたいなぁと思いつつ、車でアクセスするにはコース取りが難しそうだったり、どこから登ってもなかなか厳しそうだなぁと思い、なかなか訪れる機会がない山です。
拝見した限りでは、東照宮からが一番穏やかそうですね。
でも、霧降高原への道も、この山域ならではの「修行」感が出てますね

お花もなかなか豊富だったようですね
ニッコウキスゲが咲くと、夏が来た感じがしますね。
私の拙い知識と記憶で恐縮ですが、写真45はミツバオウレンかと思われます。(平標山で教えてもらいました。)
写真28はユキワリソウのようです。(サクラ系かと思ったところ、「サクラソウ科」だそうです。)

北関東も素敵な山がいっぱいですね
2015/6/30 0:51
Re: rgzさん♪
女峰山、確かにアクセスしにくいように思えますが、
東照宮ルートは、古くから多くの人が歩いてきた道なんだろうな、
というのが伝わってきましたよ。
日照時間の長いときがおススメですね!

そしてお花の名前、ありがとうございます♪
ミツバオウレン! にゃるほど。本当に咲き乱れていたんですよ。
ユキワリソウ、私の中では「よく見る系」で分類されて終わっていました

それにしても、「栃木の女峰」はすっかり忘れていました。
時期が遅かったかもしれないけど、山頂で食べたかった…
2015/6/30 2:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら