ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659747
全員に公開
ハイキング
甲信越

八海山 ロープウェイで女人堂まで。

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
hunnno その他2人
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
259m
下り
256m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
9:20
250
スタート地点
13:30
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
終点駅に雪がこんもりと貯蔵されています。
2015年06月14日 09:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 9:29
終点駅に雪がこんもりと貯蔵されています。
どこか明治の趣が漂う終点駅。
2015年06月14日 09:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/14 9:29
どこか明治の趣が漂う終点駅。
どこまで行けるかは。。。
2015年06月14日 09:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 9:29
どこまで行けるかは。。。
あなた次第。
2015年06月14日 09:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/14 9:37
あなた次第。
尿か。
2015年06月14日 09:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 9:43
尿か。
アカモノか。
2015年06月14日 09:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 9:45
アカモノか。
八ツ峰の異様が見えた。
2015年06月14日 09:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 9:47
八ツ峰の異様が見えた。
発見。森の宝石。
2015年06月14日 09:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 9:56
発見。森の宝石。
子々孫々の繁栄をお祈りして、さようなら。
2015年06月14日 09:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/14 9:56
子々孫々の繁栄をお祈りして、さようなら。
犬化してないか。
2015年06月14日 10:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 10:00
犬化してないか。
先日寝起きたばかりの木々を背に進む。
2015年06月14日 10:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 10:01
先日寝起きたばかりの木々を背に進む。
御存知、銀竜草。タツノオトシゴみたい。
2015年06月14日 10:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/14 10:03
御存知、銀竜草。タツノオトシゴみたい。
今回は先を急がない。
2015年06月14日 10:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 10:04
今回は先を急がない。
ブナの倒木に蓄えられた水。
2015年06月14日 10:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 10:06
ブナの倒木に蓄えられた水。
雪の固さに馴染めず尻餅をつく。
2015年06月14日 10:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 10:10
雪の固さに馴染めず尻餅をつく。
ほーら、薬師岳が見えてきたぞー。
2015年06月14日 10:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 10:31
ほーら、薬師岳が見えてきたぞー。
女人堂の小屋も見える。
2015年06月14日 10:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 10:36
女人堂の小屋も見える。
漕池。
2015年06月14日 10:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 10:40
漕池。
モリアオガエル御登場。
2015年06月14日 10:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/14 10:41
モリアオガエル御登場。
池の縁で産卵を激写。
すんごいことになってます。
2015年06月14日 10:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/14 10:53
池の縁で産卵を激写。
すんごいことになってます。
ヒメシャガ咲き誇る。
2015年06月14日 11:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/14 11:10
ヒメシャガ咲き誇る。
どこの鞍部だったか。
2015年06月14日 11:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 11:10
どこの鞍部だったか。
登山道を飾るヒメシャガ。
2015年06月14日 11:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/14 11:16
登山道を飾るヒメシャガ。
梯子あり。
2015年06月14日 11:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 11:17
梯子あり。
来た道を振り返って。
2015年06月14日 11:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 11:18
来た道を振り返って。
女人堂はすぐそこ。
2015年06月14日 11:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 11:20
女人堂はすぐそこ。
もしやあれは越後駒ヶ岳ではあるまいか。
2015年06月14日 11:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 11:20
もしやあれは越後駒ヶ岳ではあるまいか。
独活発見。
2015年06月14日 11:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 11:28
独活発見。
イワカガミ。綺麗に撮れた。
2015年06月14日 11:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/14 11:32
イワカガミ。綺麗に撮れた。
子供の泣き声が聴こえたような。
2015年06月14日 11:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 11:36
子供の泣き声が聴こえたような。
薬師岳。でかい。
2015年06月14日 11:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/14 11:37
薬師岳。でかい。
女人堂到着。立派な小屋だなあ。
2015年06月14日 11:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/14 11:37
女人堂到着。立派な小屋だなあ。
やっと着いたね。おめでとう。
飲み物やおやつなどがふるまわれる。
2015年06月14日 11:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/14 11:42
やっと着いたね。おめでとう。
飲み物やおやつなどがふるまわれる。
独活入り。(さっと下ゆで済み)
2015年06月14日 11:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 11:55
独活入り。(さっと下ゆで済み)
シーフード・カレーはじめました!
2015年06月14日 11:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 11:55
シーフード・カレーはじめました!
「食べるか?」
「食べたい」
彼のお腹に残さずおさまりました。
2015年06月14日 12:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/14 12:04
「食べるか?」
「食べたい」
彼のお腹に残さずおさまりました。
マイマイ蛾の幼虫。森の住人。
2015年06月14日 12:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 12:36
マイマイ蛾の幼虫。森の住人。
ぶら下がって待ちつづける一途さ。
2015年06月14日 12:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 12:37
ぶら下がって待ちつづける一途さ。
彼の足が濡れずに済んでよかった。
2015年06月14日 12:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 12:53
彼の足が濡れずに済んでよかった。
ときどき蜜蜂になりたいと思う。
2015年06月14日 12:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/14 12:59
ときどき蜜蜂になりたいと思う。
八ツ峰に別れを告げて。
2015年06月14日 13:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 13:29
八ツ峰に別れを告げて。
呼応するかのようにごろごろと鳴る。
2015年06月14日 13:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 13:44
呼応するかのようにごろごろと鳴る。
阿寺山か。
2015年06月14日 13:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 13:44
阿寺山か。
巻機山だね。
2015年06月14日 13:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 13:44
巻機山だね。
やっぱこれだね。
2015年06月14日 14:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/14 14:01
やっぱこれだね。
リフトから千本檜小屋が見えた。
2015年06月14日 14:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/14 14:21
リフトから千本檜小屋が見えた。
また山登りしようね!
2015年06月14日 14:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/14 14:59
また山登りしようね!
撮影機器:

感想

yama-junさんがリクエストを叶えてくださった山行。
いやあ、たいへんなものです。しかし、子供の成長と共に生きることは羨ましい限り。

女人堂といえば、高野山の女人堂が思い出される。正月元旦、女人堂には一本の蝋燭に火が灯される。バスですれ違っただけのあの灯火が忘れられない。静謐そのもの、それでいて命を宿しているかの如くである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3149人

コメント

お疲れ様でした!
八海山・女人堂迄のルート、息子と一緒の今回の山歩きでは見守る心が辛く、そして憩いの場が一層楽しく、行程も長〜く感じました。hunnno氏との山行は動物運?が良いみたいで、小動物(我々は大猿も見たし)との新鮮な出会いに息子も喜んでました。帰宅後は母親に武勇伝をたんたんと話していましたよ!いつしか素敵なピークで歓びを分かち合える友に成長すると嬉しいです。
2015/6/14 20:04
お疲れさまでした。
ずっといっしょでしたね。なかなかに辛い訳です。ジュニアも辛い。分かち合いながら登った訳です。お疲れ様でした。あの猿は大きかったですね。ちょっと危険を感じましたが。まだ先は長いかもしれませんが、我々がちゃんと生きることが前提なのかもしれませんね。その日まで。その日を信じて。
2015/6/14 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら