記録ID: 659928
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
虎毛山
2015年06月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 990m
コースタイム
天候 | 晴 雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤倉橋の手前の広い駐車場に駐車。 もっと奥まで入れますが、その場合は小型車の方が無難かな。 歩いても大した距離ではない。 |
写真
感想
初の虎毛山。
たどり着いた山頂で地元の単独の方としばし歓談して別れれば、
他に誰も居ない静かな山頂湿原が待っていました。
池塘からはモリアオガエルの鳴き声と、
上空にはトンビの旋回、
のどかな山頂の楽園で、
のらりくらりと山座同定する。
そよそよとチングルマが風に揺れ、
虫の羽音が孤独にしない、
梅雨入り前の癒し登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人
虎毛山お疲れさまでした!
雲上のオアシスって言われているんですよね♪
登ってみたい山の1つです!最近忙しくて山に行けてませんが…
静かな山行も自然を満喫できそうですね♪
yoshikaさん、こんばんは。
御仕事頑張ってるみたいですね!
山はいつでもいけます!仕事落ち着かせたらいっぱい楽しみましょう!
yoshikaさんが今までどんな山に登られたかはわかりませんが、もしまだならこういうしかも山頂湿原のお山は驚きと感動だと思いますよ。
少し規模は小さめですが、なかなかロケーションがいいです。盛夏にはワタスゲゆらゆらの頃にまた行きたくなりました。
ところで豆知識を1つ。
チングルマは木の仲間です。草ではないんですよ。茎がいわゆる幹になり、もちろん年輪もあるそうです。
チングルマは二度楽しめるんですが、それは是非直に観て楽しんでみて欲しいと思います。
こんばんは!
チングルマは木の仲間なんですねっビックリです!!見た目ではわからないですよねっ
山頂湿原の山に行った事がないので、行ってみたくなりました♪
盛夏のワタスゲゆらゆらもいいですね♪
山には、いろいろな楽しみ方があるんですね♪
返信遅くなりました、すみません!
山のお花は数日で様変わりする事が多いので、その時の表情が多様でいいですね。
特にこういうお花の多いお山は楽しいです。
今度の週末は出勤当番なので山は行けないかもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する