ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8735277
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

虎毛山(秋田県湯沢市の最高峰)

2025年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
14.0km
登り
1,031m
下り
1,032m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:17
合計
6:22
距離 14.0km 登り 1,031m 下り 1,032m
7:25
2
スタート地点
8:33
15
8:58
9
9:07
9:08
11
9:19
9
9:28
9:36
12
9:48
9:49
43
10:32
10:40
1
10:41
11:02
1
11:03
11:24
32
11:56
11:58
8
12:06
12:07
5
12:12
6
12:24
4
12:28
12:32
6
12:38
12:40
32
13:12
13:13
34
13:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
前回に引き続き湯沢市へ!本日は虎毛山へ
2025年09月26日 07:26撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 7:26
前回に引き続き湯沢市へ!本日は虎毛山へ
しばらく沢沿いの林道を歩きます
2025年09月26日 08:11撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 8:11
しばらく沢沿いの林道を歩きます
林道が崩れた所には新たにトラロープが設置されてました
2025年09月26日 08:15撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 8:15
林道が崩れた所には新たにトラロープが設置されてました
渡渉地点には新たに歩み板とロープが渡して歩きやすくなってました
2025年09月26日 08:31撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
9/26 8:31
渡渉地点には新たに歩み板とロープが渡して歩きやすくなってました
橋を渡ると案内板が
2025年09月26日 08:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 8:32
橋を渡ると案内板が
登山道案内
2025年09月26日 08:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 8:32
登山道案内
案内板の所からひたすらに登って行きますよ
2025年09月26日 08:45撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 8:45
案内板の所からひたすらに登って行きますよ
一休みして顔をを上げるとテンニンソウ
2025年09月26日 08:47撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 8:47
一休みして顔をを上げるとテンニンソウ
ヒバの立枯れ
2025年09月26日 08:59撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 8:59
ヒバの立枯れ
大きいので隠れきれてませんよ
2025年09月26日 09:12撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 9:12
大きいので隠れきれてませんよ
立派なヒバ

2025年09月26日 09:14撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 9:14
立派なヒバ

夫婦檜
2025年09月26日 09:17撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
9/26 9:17
夫婦檜
檜林を抜けるとブナ林
2025年09月26日 09:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
9/26 9:25
檜林を抜けるとブナ林
まだ青々としたブナ林
2025年09月26日 09:28撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 9:28
まだ青々としたブナ林
高松岳への縦走路へは藪だね
2025年09月26日 09:48撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
9/26 9:48
高松岳への縦走路へは藪だね
分岐の標柱の所はベンチもあって休憩ポイント
2025年09月26日 09:48撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 9:48
分岐の標柱の所はベンチもあって休憩ポイント
小さい秋みぃつけた
2025年09月26日 09:50撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 9:50
小さい秋みぃつけた
小又山と天狗森は見えてるけど神室山は雲で隠れそう
2025年09月26日 09:51撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 9:51
小又山と天狗森は見えてるけど神室山は雲で隠れそう
前回登った泥湯三山だ!
2025年09月26日 09:53撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 9:53
前回登った泥湯三山だ!
いよいよ虎毛山
2025年09月26日 09:53撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
9/26 9:53
いよいよ虎毛山
刈払されて歩きやすい!ありがたやぁ
2025年09月26日 10:04撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 10:04
刈払されて歩きやすい!ありがたやぁ
頂上に近づくと色づいた葉も
2025年09月26日 10:22撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 10:22
頂上に近づくと色づいた葉も
サラサドウダンかな?紅くなってきてる
2025年09月26日 10:30撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 10:30
サラサドウダンかな?紅くなってきてる
カエデも徐々に紅くなるかなぁ?
2025年09月26日 10:30撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
9/26 10:30
カエデも徐々に紅くなるかなぁ?
小屋に到着!新しいですね
2025年09月26日 10:31撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 10:31
小屋に到着!新しいですね
ウメバチソウ
2025年09月26日 10:31撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 10:31
ウメバチソウ
小屋の中はタイガースユニフォームとか
2025年09月26日 10:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 10:32
小屋の中はタイガースユニフォームとか
阪神優勝の新聞など飾られています!正に聖地!
2025年09月26日 10:35撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 10:35
阪神優勝の新聞など飾られています!正に聖地!
虎毛山山頂!
2025年09月26日 10:41撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 10:41
虎毛山山頂!
もう一つの石柱
2025年09月26日 10:41撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 10:41
もう一つの石柱
2頭体制です
2025年09月26日 10:41撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 10:41
2頭体制です
おぉ!紅葉し始めてる
2025年09月26日 10:43撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
9/26 10:43
おぉ!紅葉し始めてる
今日も栗駒山は雲隠れ
2025年09月26日 10:45撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
9/26 10:45
今日も栗駒山は雲隠れ
エゾオヤマリンドウ
2025年09月26日 10:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 10:46
エゾオヤマリンドウ
池塘
2025年09月26日 10:47撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
9/26 10:47
池塘
一部だけ真っ赤に染まってました
2025年09月26日 10:50撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 10:50
一部だけ真っ赤に染まってました
木道のエンドからピークは須金岳なのかなぁ?
2025年09月26日 10:52撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 10:52
木道のエンドからピークは須金岳なのかなぁ?
イワショウブ
2025年09月26日 10:55撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 10:55
イワショウブ
草紅葉は虎の毛みたい?
2025年09月26日 10:56撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
9/26 10:56
草紅葉は虎の毛みたい?
湿原から泥湯三山
2025年09月26日 11:00撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 11:00
湿原から泥湯三山
まだ赤くないけど小屋と紅葉と
2025年09月26日 11:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 11:02
まだ赤くないけど小屋と紅葉と
軽めのお昼でパンとコーヒー
2025年09月26日 11:12撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 11:12
軽めのお昼でパンとコーヒー
帰りは神室山は雲隠れしちゃった
2025年09月26日 11:27撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
9/26 11:27
帰りは神室山は雲隠れしちゃった
お隣の前森山へは登山道は無しよ
2025年09月26日 11:48撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 11:48
お隣の前森山へは登山道は無しよ
帰りも泥湯三山
2025年09月26日 11:48撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 11:48
帰りも泥湯三山
アキノキリンソウ
2025年09月26日 11:49撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 11:49
アキノキリンソウ
落ちたらアウトな所は慎重に
2025年09月26日 11:51撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 11:51
落ちたらアウトな所は慎重に
ヨツバヒヨドリ
2025年09月26日 12:23撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 12:23
ヨツバヒヨドリ
タマゴタケ
2025年09月26日 12:36撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 12:36
タマゴタケ
シドケ
2025年09月26日 12:44撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 12:44
シドケ
ハンゴンソウ
2025年09月26日 12:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 12:46
ハンゴンソウ
サラシナショウマ
2025年09月26日 12:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 12:46
サラシナショウマ
ダイモンジソウ
2025年09月26日 12:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 12:46
ダイモンジソウ
ゴマナ
2025年09月26日 12:51撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
9/26 12:51
ゴマナ
ミゾソバ
2025年09月26日 12:53撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
9/26 12:53
ミゾソバ
キオン
2025年09月26日 12:53撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 12:53
キオン
名無し滝
2025年09月26日 12:57撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 12:57
名無し滝
サワオトギリ
2025年09月26日 13:09撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 13:09
サワオトギリ
オトギリソウ
2025年09月26日 13:10撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 13:10
オトギリソウ
アカバナ
2025年09月26日 13:10撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 13:10
アカバナ
あれ?ポール立ってる?
2025年09月26日 13:11撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
9/26 13:11
あれ?ポール立ってる?
駐車場設営されてる…ワタスも車でここまで来たかった
2025年09月26日 13:12撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 13:12
駐車場設営されてる…ワタスも車でここまで来たかった
二重の砂防ダム
2025年09月26日 13:13撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
9/26 13:13
二重の砂防ダム
サワアザミ
2025年09月26日 13:15撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 13:15
サワアザミ
水場でしょうが林道沿いなのが気になって味見はしませんでした
2025年09月26日 13:17撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
9/26 13:17
水場でしょうが林道沿いなのが気になって味見はしませんでした
花期長いし何処にでも咲いてるヒメジョオン
2025年09月26日 13:23撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
9/26 13:23
花期長いし何処にでも咲いてるヒメジョオン
ツリフネソウ
2025年09月26日 13:28撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
9/26 13:28
ツリフネソウ
ここまでくればゴールはもうすぐ
2025年09月26日 13:40撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 13:40
ここまでくればゴールはもうすぐ
キツリフネ
2025年09月26日 13:43撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
9/26 13:43
キツリフネ
出発の時旗のぼり旗はなかったような…まっ無事到着
2025年09月26日 13:47撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
9/26 13:47
出発の時旗のぼり旗はなかったような…まっ無事到着
撮影機器:

感想

前回に引き続き湯沢市へ、泥湯三山から見た同市の最高峰である虎毛山ですが、フォローしてる降魔成道さんのレコを参考に、整備された登山道をありがたく登ってきました。
林道を歩いて渡渉地点までは割と平坦ですが、渡渉地点から尾根に出るまでは、急登をひたすらに登る感じでしたけど、虎毛山山頂の湿原は登山口の案内にあったように『雲上のオアシス』で、登り切った最高のご褒美でしたよ!
山頂避難小屋の中は、阪神タイガースの聖地だって話を、去年栗駒山で一緒になった方に聞いていたので、リーグ優勝した本年度に実際にこの目で見れてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

えのひさん どうもどうもです。あら、ご一緒だったんですね。隣の車はワタスです。避難小屋ですれ違いでしたか。ご挨拶もろくにできずにすみません。雲のオアシス、なかなか良きでしたね。ネットで調べると本日27日は湯沢登山会の虎毛山登山イベントのようです。昨日は3人だけでしたけど、今日は多くの方が楽しまれていると思います。
2025/9/27 7:16
いいねいいね
2
追伸 結構いろんなお花あったんですね。ワタスの実力では探しかねました。えのひさんのレコ勉強させていただきますね。
2025/9/27 7:25
いいねいいね
2
まさかの泥湯三山に続いて虎毛山でご一緒なんて!もしかして…アタゴサンさんも高松岳からの縦走路を見て虎毛山に引き込まれましたかねぇ😂

ワタスは湿原を満喫してマッタリコーヒータイムしている時、アタゴサンさんが湿原を目の当たりにして、感動している声が広場まで聞こえてきてましたよ😁

泥湯三山の時もそうでしたが、湯沢山岳会の方々のお陰様で快適に登山できました…ヒノキ林とブナ林の急登はキツいけど、湿原の紅葉も始まって雲上のオアシスは秋模様を満喫できて良かったですよね!本日のイベントは天気に恵まれてきっと栗駒山や鳥海山も見えそうです。

お花はほとんど林道のものです!写真に撮って帰って調べたりを繰り返しているうちに、沼にハマっていくのでお気を付けて🫠

来月は神室山ですかねぇ🥹虎毛山お疲れ様でした。
2025/9/27 8:20
いいねいいね
2
お疲れ様でした。虎毛山はよく整備されていて、湯沢山岳会の皆様に感謝ですね。私が歩いたときより秋が深まった感じて一層魅力的に感じました。年内は難しいですが、来年また訪れてみたいです。
2025/9/27 10:17
いいねいいね
1
降魔成道さんのレコを参考にさせていただきました、ありがとうごさいます。
湯沢山岳会の方々には本当に感謝しかありませんね、林道はまだお花が楽しめましたし、ヒノキブナ林はまだ秋の気配は感じられませんが、湿原は紅葉は素敵でしたよ。
雪解けのチングルマが咲く頃もきっと素敵だろうと思いますね、ワタスは遠いので次回の湯沢のお山は神室山に行きたいですねぇ☺
2025/9/27 10:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
虎毛山 赤倉沢登山口 旧道赤倉橋下駐車場
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら