記録ID: 660047
全員に公開
ハイキング
東北
憧れのヒメサユリの花園へ(高清水自然公園など)
2015年06月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 45m
- 下り
- 49m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 4:02
距離 2.6km
登り 65m
下り 59m
9:58
82分
高清水公園ヒメサユリ群生地駐車場
11:20
5分
高清水公園ヒメサユリ群生地駐車場
11:25
12:34
15分
高清水公園管理棟(ランチ)
12:49
12:55
8分
会津高原南郷スキー場
13:03
14:00
0分
会津高原南郷スキー場ゲレンデ
14:00
ゴール地点
天候 | 曇り→時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:02自宅-6:50岩槻IC-東北道-7:50西那須野塩原IC-R400-R121-R289-R401- 9:50高清水自然公園 14:00南郷スキー場-14:15道の駅きらら289(温泉)15:00-R289-道の駅たじまで休憩 -R121-17:00今市IC-日光宇都宮道路-東北道(佐野SA付近で事故渋滞)-18:30浦和IC- 19:15自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○高清水自然公園ひめさゆり群生地 標高850メートルの山の上にあり、7haの面積に100万本のひめさゆりが 自生しています。 入園時間:8時〜16時 ※6月14日(日)から7月上旬のひめさゆりの開花期間のみ開園 入場料:1人300円(6月14日の10時入場時は無料でした) 駐車台数:100台 園内は飲食不可、土日は三脚等使用不可等制限があります。 http://www.minamiaizu.org/himesayuri/top/top_himesayuri/000960.php ○高清水自然公園 キャンプ場や林野庁「水源の森百選」にも認定されている森の湧き水があります。 福島県 南会津郡南会津町 界4298-12 TEL-0241-73-2115 http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10532/ ○道の状況 公園やキャンプ場、スキー場の舗装道、ウッドチップの遊歩道なので危険箇所は ありません。但し、草むら、ベンチの上、木の下にぶらさがっていたりマイマイガ の毛虫が大量発生しています。動くのは結構速いので、誤って触らないように 注意が必要です。帰った翌日腰にみみずばれが出来ていて、洗濯機に毛虫の死がい があったそうです。かゆい→更に発熱、吐き気もして来た… ○トイレ 高清水自然公園ひめさゆり群生地の入口前に仮設トイレ、同公園管理棟、 会津高原南郷スキー場に仮設トイレがそれぞれあります。 ○公共交通機関のアクセス 会津田島駅⇔「高清水自然公園・ひめさゆり群生地」間のシャトル乗り合いタクシー 運行中です。6月13日(土) 7月12日(日)まで往復大人2,500円。 往路は8:30から13:30に会津田島駅集合。入園料300円、昼食は含まれて いません。予約等こちら http://www.minamiaizu.co.jp/tour/26143.html |
その他周辺情報 | ○温泉 道の駅山口温泉きらら289 南会津郡南会津町山口字橋尻1,TEL0241-71-1289,駐車場60台,24Hのトイレあり ナトリウム-塩化物泉で源泉温泉は熱め(43℃でぬるぬるしていて、最高でした) 和風と洋風の入れ替え制,リンスインシャンプー,ボディソープ,露天風呂,ジャグジー,圧注湯,気泡湯 開館10時〜閉館20時、温泉:火曜定休、大人700円 (毛虫発生で露天風呂休止中500円に割引してもらえました) レストラン11時〜19時(L.O)ただし火曜14:00まで http://www.kirara289.jp/ ○会津西街道道の駅たじま 日光と会津若松を結ぶR121沿いにあり、休憩にもってこいです。 福島県南会津郡南会津町糸沢,TEL:0241-66-3333 店舗営業時間:午前7時~午後7時(12月〜3月は午後6時まで) 年中無休です。 http://aizukogen-yume.jp/tajima/index.php |
写真
感想
憧れの日本一の100万本のヒメサユリ群生地に行って来ました。
来週行くつもりでしたが、群生地の開園が14日(日)に決定し、前倒ししました。
飯豊山で初めてヒメサユリを1輪見て感激して、
いつかヒメサユリロードを歩くのが夢でしたが、bananamuffinがリサーチした
おかげで夢が叶いました。
群生地のヒメサユリは早かったのですが、会津高原南郷スキー場ゲレンデの方は
ちょうど見ごろでした!
片道4時間の日帰りはもったいないので、今度は檜枝岐村に泊まって山人(やもうど)料理を堪能したいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1754人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kozyさん こんにちは。
甘美の香りを嗅がなかったのですか?
奥様がいらしたから、遠慮したのでしょうか?
次回は粟ヶ岳で、自生のヒメサユリを堪能して下さい!
美しさが違いますよ〜
niiniさん、こんにちは。
甘美な匂いには、気がつきませんでした。
栗ケ岳、行ってみたいですね
kozyさん、bananamuffinさん、いらっしゃいませ〜
高清水のヒメサユリは、まだ早かったんですね
でも、南郷スキー場で見頃だと教えてもらえて良かったです ヽ(´▽`)ノ
車でいらしたのなら、
駒止湿原(こまどしつげん・ここより少し南、R289から入る)の
ワタスゲもお勧めするべきでした Σ(ノ∀`)ペシッ
時期的には良かったはずなので。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-469425.html
デニッシュ見たら、お腹すいた (´º﹃º`)オナカスイタ
mikiさん、こんばんは
1週間前倒しで、お邪魔しました〜
群生地は開園初日で花はこれからでしたが、
じっくりと撮影出来ましたし、ボランティアの真似も出来て楽しかったですよ
マイマイガの毛虫は夢に出て来て、うなされそうです
駒止湿原も行こうか迷ったのですが、腕が痒くて温泉を選びました
レコを拝見してがく然…行っとけば良かった
来年はぜひ一泊して、会津駒ケ岳か燧ケ岳とも組み合わせたいです
残業中なのかな?おやつの補給が必要ですね
では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する