記録ID: 660068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
雨&残雪の会津駒ヶ岳
2015年06月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:40
4:45
15分
駐車場
5:00
100分
滝沢登山口
6:40
7:00
85分
水場
8:25
8:50
10分
駒ノ小屋
9:00
30分
会津駒ヶ岳
9:30
20分
2094ピーク
9:50
10:15
50分
駒ノ小屋
11:05
60分
水場
12:05
20分
滝沢登山口
12:25
駐車場
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今日はいつものメンバで会津駒へ。
GWの燧ヶ岳から、1日歩けばあそこまで歩けるのに、と、(歩く体力も無いのに)眺めていたはず。
初日は、南会津町の旅館に素泊まりで前泊。素泊まりなのに食事を出してもらえる、という奇妙なことになり、これはおつまみの山菜セットでなんと500円。
GWの燧ヶ岳から、1日歩けばあそこまで歩けるのに、と、(歩く体力も無いのに)眺めていたはず。
初日は、南会津町の旅館に素泊まりで前泊。素泊まりなのに食事を出してもらえる、という奇妙なことになり、これはおつまみの山菜セットでなんと500円。
我々が散々飲むのでサービスでいろいろ出て来て、このあと馬刺しとこごみと、行者ニンニクのおひたしまでごちそうになる。〆にご飯セット300円、結果800円/人で、信じられないほどウマい料理を頂くことに。
生中17杯という結果(このほかに持ち込みで、部屋でそこそこ飲んでいたのに)で、お店の方も喜んでいたが、Win-Winというより、頭が下がる感じ。
最近、宿が当たりすぎで怖いほど。何しに来ているのか分からなくなる。
生中17杯という結果(このほかに持ち込みで、部屋でそこそこ飲んでいたのに)で、お店の方も喜んでいたが、Win-Winというより、頭が下がる感じ。
最近、宿が当たりすぎで怖いほど。何しに来ているのか分からなくなる。
0825、駒ノ小屋着。
営業していた。昨日泊まっていたと思われる女性陣が話に花を咲かせていて入りにくい。結局入らなかった。
登りで7〜8組とすれ違ったのは、みんなこの小屋に泊まっていた模様。
営業していた。昨日泊まっていたと思われる女性陣が話に花を咲かせていて入りにくい。結局入らなかった。
登りで7〜8組とすれ違ったのは、みんなこの小屋に泊まっていた模様。
たぶん、2094mのピークにいる。
中央やや右の尾根の先が中門岳と思われる。
夏なら、続く木道、池塘、湿原、お花畑と見所たっぷりらしいが、この状態だと単に雪の尾根を歩くだけなので、もうここで良いか、という気になる。
中央やや右の尾根の先が中門岳と思われる。
夏なら、続く木道、池塘、湿原、お花畑と見所たっぷりらしいが、この状態だと単に雪の尾根を歩くだけなので、もうここで良いか、という気になる。
撮影機器:
感想
詳細は写真コメント参照。
全体的には、「緩やかな山だなあ」という感想。
今年登った中では一番か二番にラクだったかも。
もう少し厳しい時期に来るか、中門岳までの木道が出ている時にくるのが良さそう。
ただ、真夏は暑そう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する