ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6602473
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

[群馬]仙人ヶ岳西ルート(前・中仙人)起伏に富んだルート

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
13.7km
登り
1,036m
下り
1,030m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:19
合計
3:38
7:21
9
幸橋東BS
7:30
7:32
8
7:43
7:44
23
8:07
8:07
14
8:21
8:22
4
8:26
8:26
37
9:03
9:03
4
9:07
9:10
11
9:21
9:22
2
9:24
9:24
6
9:30
9:32
2
9:34
9:36
12
9:55
9:55
5
10:00
10:02
10
10:12
10:12
5
10:17
10:18
6
10:24
10:25
4
10:29
10:29
7
10:36
10:38
21
10:59
菱小学校前BS
天候 🌞 歩き始めからシャツ一枚
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
おりひめバス利用(所要時間約10分 一律200円)本数少ない
行き:桐生駅BS(07:10)→幸橋東BS
帰り:菱小学校前BS(11:14)→桐生駅BS
コース状況/
危険箇所等
アップダウンが多いルートで、数ヶ所急登もあります。
コースは明瞭で、歩きやすいです。
途中、水場・トイレはありません。
駅からハイキングシリーズで、JR両毛線・桐生駅にやってまいりました。
人がいな〜いです
2024年03月31日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 7:03
駅からハイキングシリーズで、JR両毛線・桐生駅にやってまいりました。
人がいな〜いです
御一人様のおりひめバスで約10分、「幸橋東BS」で下車し、民家を抜けると登山口があります。ヤマレコの地図上は立派な起点扱いですが、何も標識がないです。
2024年03月31日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 7:27
御一人様のおりひめバスで約10分、「幸橋東BS」で下車し、民家を抜けると登山口があります。ヤマレコの地図上は立派な起点扱いですが、何も標識がないです。
約5分で「ガッチン山」に到着。
興味深い名称ですが、由来はわかりませんでした。
2024年03月31日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 7:32
約5分で「ガッチン山」に到着。
興味深い名称ですが、由来はわかりませんでした。
小さな石碑があり、吾妻山を大きく望むことができます。
2024年03月31日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 7:32
小さな石碑があり、吾妻山を大きく望むことができます。
低山ですが、小刻み&急なアップダウンが多く、所々、お助けロープがあります。今日は身体が重くて序盤からしんどいです。
2024年03月31日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 7:36
低山ですが、小刻み&急なアップダウンが多く、所々、お助けロープがあります。今日は身体が重くて序盤からしんどいです。
ひと山越えて「雷電山」。雷電山と名乗る山頂はいくつもあるようで、こちらは菱町米沢の雷電山です。
2024年03月31日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 7:40
ひと山越えて「雷電山」。雷電山と名乗る山頂はいくつもあるようで、こちらは菱町米沢の雷電山です。
まだ、春遠し…でお花がほとんどないのですが、ミツバツツジが鮮やかな色彩を放っています。
2024年03月31日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 7:44
まだ、春遠し…でお花がほとんどないのですが、ミツバツツジが鮮やかな色彩を放っています。
中尾根三角点には、青銅製の大きな涅槃像があります。
2024年03月31日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/31 7:50
中尾根三角点には、青銅製の大きな涅槃像があります。
おっと、可愛い子が懐にいました。
2024年03月31日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/31 7:51
おっと、可愛い子が懐にいました。
尾根歩きは楽しいですが、序盤から小刻みなアップダウンで…
2024年03月31日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:02
尾根歩きは楽しいですが、序盤から小刻みなアップダウンで…
展望の丘には立派な東屋があります。
2024年03月31日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:07
展望の丘には立派な東屋があります。
ここから吾妻山と桐生の街並みが一望できます。
2024年03月31日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:08
ここから吾妻山と桐生の街並みが一望できます。
各所に手作りのクマよけがあります。鐘を鳴らすバチ、木槌もお手製です!
2024年03月31日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:09
各所に手作りのクマよけがあります。鐘を鳴らすバチ、木槌もお手製です!
雨降山(385m)の展望台までやってきました。
前後左右とも誰とも会いません…
2024年03月31日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:19
雨降山(385m)の展望台までやってきました。
前後左右とも誰とも会いません…
が、展望台とはいえ、視界不良です…
2024年03月31日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:19
が、展望台とはいえ、視界不良です…
こちらも雨降山ですが、標高390m地点です。ドロップアウトコースもあるので、体力に合わせて歩けるルートです。
2024年03月31日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:21
こちらも雨降山ですが、標高390m地点です。ドロップアウトコースもあるので、体力に合わせて歩けるルートです。
だいぶ標高を稼いで開けた場所にやってきました。
山火事後、伐採された箇所を登っていきます。
2024年03月31日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:44
だいぶ標高を稼いで開けた場所にやってきました。
山火事後、伐採された箇所を登っていきます。
視界が開けて眼下が眺められるのは、何とも皮肉ですね。
2024年03月31日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:00
視界が開けて眼下が眺められるのは、何とも皮肉ですね。
大窪(大久保)639mを通過します。
やれやれ、まだ、前仙人ヶ岳は先のようです。
山頂直下は急登です!
2024年03月31日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:02
大窪(大久保)639mを通過します。
やれやれ、まだ、前仙人ヶ岳は先のようです。
山頂直下は急登です!
日光男体山が顔を見せてくれました。
2024年03月31日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 9:02
日光男体山が顔を見せてくれました。
この山並みは想定以上に足腰を鍛えてくれます。
2024年03月31日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 9:07
この山並みは想定以上に足腰を鍛えてくれます。
やっと、前仙人ヶ岳に到着。かなり、疲れました…
前方方面()から登ってきた方が確実に優しかったようです。
2024年03月31日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:08
やっと、前仙人ヶ岳に到着。かなり、疲れました…
前方方面()から登ってきた方が確実に優しかったようです。
おっと、中仙人ヶ岳に向かうには、またもや登り返すようです。
暑さも相まって水分補給が頻繁になりました。
2024年03月31日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:10
おっと、中仙人ヶ岳に向かうには、またもや登り返すようです。
暑さも相まって水分補給が頻繁になりました。
やっと、中仙人ヶ岳(620m)に到着。
前方は前仙人ヶ岳です。
2024年03月31日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:20
やっと、中仙人ヶ岳(620m)に到着。
前方は前仙人ヶ岳です。
前仙人ヶ岳と中仙人ヶ岳を振り返ります。
東側ルートと違って、アップダウン激しく、侮っていました。。。
2024年03月31日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:22
前仙人ヶ岳と中仙人ヶ岳を振り返ります。
東側ルートと違って、アップダウン激しく、侮っていました。。。
ここで、前回踏破したお父さん、孫仙人ヶ岳と赤線が繋がりました!
2024年03月31日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:23
ここで、前回踏破したお父さん、孫仙人ヶ岳と赤線が繋がりました!
下山ルートも小刻みなアップダウンが続きますね〜
2024年03月31日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:23
下山ルートも小刻みなアップダウンが続きますね〜
お父さん仙人ヶ岳をバックに荒倉山を通過しました。
2024年03月31日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:30
お父さん仙人ヶ岳をバックに荒倉山を通過しました。
白葉峠(叶花P方面)と今回の菱町コースの分岐です。
帰りの11:14発のバスに乗れるか微妙になり、焦ってきました。
2024年03月31日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:48
白葉峠(叶花P方面)と今回の菱町コースの分岐です。
帰りの11:14発のバスに乗れるか微妙になり、焦ってきました。
小友沢ノ頭を通過します。
2024年03月31日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:55
小友沢ノ頭を通過します。
ここからは、前仙人ヶ岳と中仙人ヶ岳が一望できます。
2024年03月31日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 9:53
ここからは、前仙人ヶ岳と中仙人ヶ岳が一望できます。
相変わらずのアップダウンはありますが、ルート自体は快適です。
2024年03月31日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:04
相変わらずのアップダウンはありますが、ルート自体は快適です。
もっとゆっくり歩きたいけれど、ますますバスの時間に間に合うかどうか微妙になってきました。
2024年03月31日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:08
もっとゆっくり歩きたいけれど、ますますバスの時間に間に合うかどうか微妙になってきました。
北森山(403m)を通過
2024年03月31日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:11
北森山(403m)を通過
里山へのショートカット下山コースがありましたが、だいぶ時間が短縮できたので、「でんべい山」を目指します。
2024年03月31日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:20
里山へのショートカット下山コースがありましたが、だいぶ時間が短縮できたので、「でんべい山」を目指します。
ほとんど茶色の風景なので、ミツバツツジの鮮やかな色は目に飛び込んできます。
2024年03月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:30
ほとんど茶色の風景なので、ミツバツツジの鮮やかな色は目に飛び込んできます。
アップで
2024年03月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 10:30
アップで
本日ラストの「でんべい山」に到着です。
この手前はかなり急登+落ち葉スリップで、お助けロープ様様でした。
2024年03月31日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:42
本日ラストの「でんべい山」に到着です。
この手前はかなり急登+落ち葉スリップで、お助けロープ様様でした。
ヤマツツジ?ミツバツツジ?判別できず…
2024年03月31日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 10:45
ヤマツツジ?ミツバツツジ?判別できず…
看板小さいです。この辺りは踏み跡怪しいので、適当に歩きました(民家がすぐそばなので不安はないです)
2024年03月31日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:51
看板小さいです。この辺りは踏み跡怪しいので、適当に歩きました(民家がすぐそばなので不安はないです)
わかりにくいですが、住宅地を抜けたところに登山口があります。
2024年03月31日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:52
わかりにくいですが、住宅地を抜けたところに登山口があります。
下りはかなり飛ばしたので、11:14のバスに何とか間に合いました。
菱小学校前BSで待っていたら、行き交うクルマのドライバーさんのまなざしが…痛かったです。(マイカーで登山口まで来るのが普通だから、変人と思われていたかな)
2024年03月31日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 10:59
下りはかなり飛ばしたので、11:14のバスに何とか間に合いました。
菱小学校前BSで待っていたら、行き交うクルマのドライバーさんのまなざしが…痛かったです。(マイカーで登山口まで来るのが普通だから、変人と思われていたかな)
撮影機器:

感想

・今年のアカヤシオが外れと聞いて、少し気持ちが萎えました。毎年この時期は仙人ヶ岳・東ルートでアカヤシオを愛でていましたが、気持ちが向かず…
・そこで、仙人ヶ岳ファミリーの赤線つなぎを企んで、西ルート周回コースを選びました。
・交通手段は、敢えて「駅からハイキング」で公共交通機関を使います。車で登山口まで行くのが最も効率よいですが、山登りだけではなく、移動も楽しみになります。(とはいえ、利便性が高いとは言えないので下調べは難儀しました)

<コース>
・全線通じてよく整備されており、急登の場所にはお助けロープも設置されています。
・各所に道標もあるので、スマホの地図と確認することで道迷いのリスクは逓減されるものと思います。
・但し、想定以上のアップダウンが結構きつくて、下山してみれば、単純標高差の2倍になっていました。(帰宅後から下半身が筋肉痛…)
・お花を愛でるコースではないですが、低山ながら周囲の稜線や眼下に展開する桐生市街の風景はなかなか捨てたもんじゃないなあ〜と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら