記録ID: 6604924
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ミツマタ群生地とハナネコノメを見に根本山と行者山と屋敷山へ🌼
2024年03月31日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 913m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:17
距離 12.0km
登り 913m
下り 917m
13:21
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは出流原スマートIC 帰りは太田薮原IC 6時半過ぎに🅿️到着 ミツマタシーズンの為、すでにたくさんの車 ギリギリ🅿️そばの路肩に停めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
🅿️→根本沢コース→根本山神社→行者山→根本山→中尾根コースで下山→🅿️→ミツマタ群生地→🅿️ 登りの根本沢コースはロープ、鎖場、沢渡り多数 細めの崩れ気味のトラバースも多いです 下山の中尾根コースは急下り気味ですが、距離が短いので思ったより早くに下山できます 🅿️から群生地までは片道2.3キロ アスファルトの緩い登りですが、ここが1番ツラかった(笑) |
その他周辺情報 | カタクリの湯♨️(大人520円) 地元のおじいちゃんおばあちゃんで大賑わいでした😊 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
根本山お疲れ様でした😊 ちょっとスリリングな渡河と気持ちのよさそうなゴルジュですね〜。夏場は気持ち良く歩けそう。
男坂と女坂の分岐で、迷いなく男坂へ行くのがさすがですね😁 でも鎖場、思ってたより急斜面で漏らしちゃいそうです😫
そして、ミツマタの群生、すんばらしいモリモリ加減ですね😍 まさに満開って感じ✨ キツいアスファルト歩きをこなした甲斐がありましたね😄
私のヘボ写メでは伝わらない位、危なげなトラバースやら急斜面の鎖場やらが盛り沢山な山です
アスレチック感好きの私にとっては楽しい山でした☺️
機会があれば是非Q太郎👻さんもオムツ装備で行ってみてください❤️
ミツマタ群生地、マジでモリモリでしたよ🌼
ホント素晴らしかったんですがアスファルト歩きが地獄すぎて何度も「もー引き返す?」って思っちゃいました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する