記録ID: 6609022
全員に公開
ハイキング
近畿
奈良 龍王山☞ 室生向淵(むこうぢ)カタクリ☞ 森野旧薬園☞ 又兵衛桜🌸´◡`❁
2024年03月31日(日) [日帰り]



コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:50
10:30
470分
龍王山🅿
18:20
又兵衛桜
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西名阪道天理東ICから旧国道25号を天理ダムへ....ダム上部で県道247号笠天理線へ入り、途中の分岐(竜王山3kmの道標あり)を右へ進むと、龍王山南城下に🅿あり。(車はその先、林道出会・南城跡登山口まで行けるが、藤井側に下りることはできない) *途中、離合困難な狭い区間有り...離合可能場所を確認しながら進むこと。 ・笠そば 「笠そば処」(笠山荒神社前) までは、所々に案内板あり。 そこから県道50号へ出るまでは道が狭くカーブの多い坂道、人気スポットなので車やバイクの対向に注意。 ・向淵カタクリ 向淵(むこうぢ)は国指定天然記念物のスズラン群落で知られるが公民館やまびこホール裏山でカタクリの群生を見ることができる。 県道28号吉野室生寺針線を"スズラン群生"案内を過ぎ、室生大野方向へ下り向淵信号の交差点を左折すると、突き当りに無料🅿...公民館裏山にカタクリ群生と地元の方の植えた花木や水車小屋がある。 現地がわかりやすのが、「うさこ」さんの【折々の花だより】 "室生向渕、「みんなの森」" https://blog.goo.ne.jp/misa1951/e/89bdd0caa6f06eb601c6822f4d1acaf6 ・ 森野旧薬園 向渕から室生大野へ出て国道165号を榛原へ...榛原の宇陀川桜並木(猟路の桜)沿いに進み、大宇陀の「森野旧薬園」へ...それから近くの「又兵衛桜」でワンショット。 向淵カタクリから宇陀川桜並木〜森野旧薬園〜又兵衛桜まではほぼ、アヤチャン🐱ウッド📷さんの一昨年のレコに沿っているので、美しい画像とアヤなす情景が素敵、かつ奈良各地の花情報と🅿位置、グルメ情報なども参考になるので、行かれる方はぜひご覧ください! 🌸奈良の桜とカタクリの群生を巡ってみました🌸 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4134884.html |
その他周辺情報 | ・大宇陀温泉あきののゆ https://akinonoyu.nara.jp/ |
写真
旧国道25号を上がりゆくと、突然「天理ダム」に行く手を阻まれるような感覚...真下から右手へ巻くように上り、国道はダム上の天端(てんば)を行くが、右手の県道247号へ...
*ダムまでの途中に、奈良百遊山"大国見山"の登山口でもある「桃尾の滝」への入り口がある。
ご参考まで😁
大国見山 (天理 ) 〜 「桃尾の滝」からピストン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4749168.html
*ダムまでの途中に、奈良百遊山"大国見山"の登山口でもある「桃尾の滝」への入り口がある。
ご参考まで😁
大国見山 (天理 ) 〜 「桃尾の滝」からピストン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4749168.html
斜め上方に龍王山北城虎口への登山口...
"龍王山登山口"道標の矢印が大きな説明板のある少し先を示しており、下の道標は見にくく反対側は記載がないので、そちらへ行きがちだが、そこから北城跡を目指すと、本丸へはいけず道が途絶えるのでご注意。(この日も二組おられた)
つまり、本丸への虎口(入り口)は一つ。
ご参考まで😁
大和青垣「龍王山」の城跡を訪ねて
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4958745.html
"龍王山登山口"道標の矢印が大きな説明板のある少し先を示しており、下の道標は見にくく反対側は記載がないので、そちらへ行きがちだが、そこから北城跡を目指すと、本丸へはいけず道が途絶えるのでご注意。(この日も二組おられた)
つまり、本丸への虎口(入り口)は一つ。
ご参考まで😁
大和青垣「龍王山」の城跡を訪ねて
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4958745.html
「馬池」当時の貴重な水場...画像をよく視ると、向こうに登山者...広い道を西へ行ってます...大きな案内板がある分岐、かえって間違いやすく、そのずっと先で道は途切れるはず😓本丸北西に広がる曲輪群はわかりにくく、多分藪漕ぎ...。
「笠そば処」...休日のお昼時とあって、入り口まで並んでる...
「荒神の里 笠そば」https://www.kasasoba.com/
「荒神の里 笠そば」https://www.kasasoba.com/
厨房のスタッフも多いので、それほど待たずに...
相方は暖かい 梅とじそば (並 820円)
私は冷たい ねぎそば(大 1130円)そばつゆ付き
それに、たんぱく質増加だと、ゆで卵(60円)を剥いて...よく見たら...卵、玉子、🥚 🤣💦
相方は暖かい 梅とじそば (並 820円)
私は冷たい ねぎそば(大 1130円)そばつゆ付き
それに、たんぱく質増加だと、ゆで卵(60円)を剥いて...よく見たら...卵、玉子、🥚 🤣💦
相方が...しみじみと向かいの安楽寺の在る集落や、バスの走る県道を眺め"懐かしい"...と。
相方は室生口大野の旧榛原高校室生分校卒業、昨年も同窓会があったが同級生が在住、県道は乗ったバスも通った道...と...。
相方は室生口大野の旧榛原高校室生分校卒業、昨年も同窓会があったが同級生が在住、県道は乗ったバスも通った道...と...。
感想
アヤチャン🐱ウッド📷さんの花旅レコを参考に、"行けるとこだけ追っかけ"旅...桃源郷レコでアドバイスのコメントを頂いたアヤチャン🐱さん、有難うございました!
タイミングを外すと...😢ですが、今回はカタクリを満喫でき、楽しい花旅でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
早速、行ってこられたんですね〜
カタクリ間に合ってよかったです😊
奥さまも久しぶりの風景に懐かしさが込み上げて
素晴らしい1日でしたね
お気に入りの宇陀川の桜はそろそろ咲くかな…
さすが!又兵衛桜は別格の風格ですね
是非、会いに行きたいと思います😊
こんにちは❕
おかげさまで、カタクリ群生は観たことなかったので、
楽しめてほんとによかったです
榛原の額井岳麓や室生三本松あたりが、相方の親戚の在所なので
親しみを感じてましたが、意外に近隣のことが無知でしたね😅
「宇陀川の桜並木」...昨年お二方が行かれた幻想的なライトアップの
イメージを浮かべつつ、そこまでは無理でも少しは...儚くも夢は
お預け😁..... それだけに又兵衛桜はびっくりでした
また次の、美しい映像詩とお二方のたのしい"掛け合い"を待ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する