ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6611003
全員に公開
ハイキング
東海

薩埵峠と浜石岳・・富士山見えず!😢

2024年04月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
18.8km
登り
1,040m
下り
1,030m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:49
合計
5:12
6:32
29
7:01
7:01
26
7:27
7:29
75
8:44
8:44
34
9:18
9:18
19
9:51
10:14
3
10:17
10:24
16
10:40
10:47
3
10:50
10:50
6
10:56
10:56
19
11:15
11:20
7
11:27
11:29
7
11:44
11:44
0
11:44
ゴール地点
天候 晴れ予報にもかかわらず朝に興津駅に着くまで雨降り。
その後曇りから晴れにかわったが霧がスッキリ消えなかった。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
興津駅前のコインパーキング利用
24時間以内で600円のを利用しましたが更に安いの含めいくつかあります。ググると簡単に見つけられますよ。
由比駅から電車で興津駅は190円で15分間隔でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
興津駅から薩埵峠登山口までは舗装道路。
薩埵峠からの迂回路は細い山道で間もなく舗装道路歩き。
浜石岳までは長い樹林帯のアップダウンが続く。
浜石岳からの下りは山道歩きも少しあるがじきに舗装道路。
舗装道路のまま由比駅に行けてしまうが、あえて浜石野外センターに向かい山道を歩くも通行止めにあたって舗装道路に誘導されてしまう。
以降由比駅まで舗装道路。
その他周辺情報 下山後、清水魚市場「河岸の市」寄ってみた。
お腹へってなかったので食べなかったけど以前はここの海鮮丼目的にツーリングとか来てましたよ。
薩埵峠周辺にはみかんの無人直売所多数あります。
由比駅近くには「由比桜えび通り」というのがあって桜えびを扱う魚屋さんなどが並んでました。
これは以前薩埵峠展望台を訪れたときのもの。
富士山のいただきがかろうじて見えていた。
13
これは以前薩埵峠展望台を訪れたときのもの。
富士山のいただきがかろうじて見えていた。
興津駅の真向かいのコインパーキングからスタートです。
2024年04月01日 06:31撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
5
4/1 6:31
興津駅の真向かいのコインパーキングからスタートです。
海のない信州育ちのおいらは海の見える景色が大好きです。
2024年04月01日 06:56撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
9
4/1 6:56
海のない信州育ちのおいらは海の見える景色が大好きです。
あちらこちらにみかん畑。
2024年04月01日 06:57撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
5
4/1 6:57
あちらこちらにみかん畑。
熊よけの鈴鳴らして歩いていたのは自分だけでした。
はて・・・?!。
2024年04月01日 07:03撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6
4/1 7:03
熊よけの鈴鳴らして歩いていたのは自分だけでした。
はて・・・?!。
薩埵峠です。
霧がかかって眺望はありません。
2024年04月01日 07:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
5
4/1 7:09
薩埵峠です。
霧がかかって眺望はありません。
この先に姿が見えるはずの富士山は雲の中です。
2024年04月01日 07:12撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7
4/1 7:12
この先に姿が見えるはずの富士山は雲の中です。
ここをまっすぐ行ければ薩埵峠展望台ですが崩落で進めないので左の林の中に設けられた狭い迂回路を下ります。
2024年04月01日 07:16撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
9
4/1 7:16
ここをまっすぐ行ければ薩埵峠展望台ですが崩落で進めないので左の林の中に設けられた狭い迂回路を下ります。
薩埵峠展望台に近い駐車場。
以前来たことがある場所なので立ち寄りました。
展望台までは行けませんよ。
2024年04月01日 07:30撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6
4/1 7:30
薩埵峠展望台に近い駐車場。
以前来たことがある場所なので立ち寄りました。
展望台までは行けませんよ。
薩埵峠を過ぎ、迂回路と舗装道路歩きの後は竹林をしばらく歩きます。
2024年04月01日 07:56撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
5
4/1 7:56
薩埵峠を過ぎ、迂回路と舗装道路歩きの後は竹林をしばらく歩きます。
竹林の後は雑木(?)林、標高によって樹種が変わりますがとにかく樹林帯歩きが長いんです。
アップダウンも多くて簡単に標高を稼がしてくれません。
2024年04月01日 08:46撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
5
4/1 8:46
竹林の後は雑木(?)林、標高によって樹種が変わりますがとにかく樹林帯歩きが長いんです。
アップダウンも多くて簡単に標高を稼がしてくれません。
長い樹林帯のアップダウンを抜けてようやく浜石岳の山頂に到着。
天気良ければ真正面に富士山が見えるはず。
人気のお山らしく多くのハイカーさんに出会いました。
自動車で近くまで来ることも可能です。🤣
2024年04月01日 09:51撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
8
4/1 9:51
長い樹林帯のアップダウンを抜けてようやく浜石岳の山頂に到着。
天気良ければ真正面に富士山が見えるはず。
人気のお山らしく多くのハイカーさんに出会いました。
自動車で近くまで来ることも可能です。🤣
山頂から遠望は望めなかった中でガスが切れたタイミングで足もとの由比漁港が見えてました。
2024年04月01日 09:54撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
11
4/1 9:54
山頂から遠望は望めなかった中でガスが切れたタイミングで足もとの由比漁港が見えてました。
山頂から見えたお山はこれくらい。
天子山塊の毛無山あたりなんだろうかと思ったが霧で他の山々が見えないのでよくわからんかった。
2024年04月01日 10:12撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
8
4/1 10:12
山頂から見えたお山はこれくらい。
天子山塊の毛無山あたりなんだろうかと思ったが霧で他の山々が見えないのでよくわからんかった。
浜石岳の山頂標識撮って下山します。
2024年04月01日 10:13撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
12
4/1 10:13
浜石岳の山頂標識撮って下山します。
由比駅に向かって下山途中。
みかん畑の向こうに駿河湾、その先にぼんやり伊豆半島かな?!
2024年04月01日 11:12撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
14
4/1 11:12
由比駅に向かって下山途中。
みかん畑の向こうに駿河湾、その先にぼんやり伊豆半島かな?!
由比駅到着
電車で興津駅まで戻ります。
2024年04月01日 11:44撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
4
4/1 11:44
由比駅到着
電車で興津駅まで戻ります。

装備

MYアイテム
Q_B
重量:1.88kg

感想

以前に峠の展望台をピンポイントで訪れたことのある薩埵峠。
かつての東海道の峠道を展望台も含めて通して歩いてみたいと思っていながら10数年も経過してしまった。

最近他の方のレコ拝見してそのことを思い出した。
残念なことに展望台付近の崩落により肝心の展望台前後の通行が禁止され復旧時期未定とのこと。
復旧待ってるとまた先延ばしになっちゃいそうなのでとりあえず迂回路でもいいから歩いてみようということで今回の計画を立てた。

峠の区間歩くだけでは物足りなさそうなので、これも他の方のレコ参考に浜石岳もセットで歩くことにした。

台数の少ない薩埵峠の駐車場を長時間占有するのもどうかと思い、興津駅付近のコインパーキングを起点にした。

スタートは興津駅、由比駅経由して興津駅まで歩く計画だったが、計画より断然早く由比駅に着いたので山歩き以外の部分で欲が出た。

夕方遅くに帰宅の見込みだったがどうやら電車で興津駅まで戻れば仕事で帰宅の遅い妻の夕食の準備に余裕で間に合う、さらに「清水魚市場河岸の市」に寄るのも余裕でお土産買って帰れそう。

・・・てなことで由比から興津まで電車で戻ることにしたルートがこれです。

ここでの眺望といえば富士山が主役・・・残念ながらこの日は見られませんでした。
まあ、そういうこともあるよね。

実はこの日、朝興津駅辺りに到着する直前までしっかり雨降りでした、晴れ予報なのにです。
わざわざ遠方より高速代とか使って来たのに山歩きできないのかと気をもみましたが到着すると雨がやみました。
歩けただけでもラッキーと思うおっさんでした。

薩埵峠も浜石岳ももっと近くまで車でアクセス可能です。
富士山の見えそうな日に簡単に訪れてみるのもお勧めです。

追記
この日の浜石岳のレコをYAMAPさんで検索してみるといくつかありました。山頂直下の駐車場利用で訪れている方々多く、午後2時ころ訪れた皆さんのレコでは富士山バッチリでした。
あ〜、そゆことか〜・・・でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

Q_Bさん、いらっしゃい!
薩埵峠にいらっしゃったのですね。
お会いしたかったです。
展望残念ですが、安定して展望良いのはやはり、2月までですね。
何度も足を運んで下さい!
2024/4/3 23:21
いいねいいね
1
こんにちは、kaji12さん

そ〜か、kajiさんは静岡県のお方でしたね!
お邪魔いたしました。
浜石岳からの眺望是非観たかったです。
またいつか・・のお楽しみにしときます。
あの辺みかん畑が多くて、熊目撃情報、ネットで調べると熊さんにとってミカンは好物らしいのであの辺りではみかん農家さんと熊さんは共生してるんだろうかなどと考えながら長い道中を歩いておりました。
ザックの容量に余裕があれば直売所のしらぬい買ってきたかった〜
2024/4/4 10:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら