ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6611207
全員に公開
雪山ハイキング
道南

狗神岳

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:12
距離
26.9km
登り
1,112m
下り
1,107m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:29
休憩
0:43
合計
12:12
6:33
409
スタート地点
13:22
14:05
280
18:45
ゴール地点
天候 晴れ、曇り 風強し
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪解けが進んでいます。
このゲートからスタートです。
2024年03月31日 06:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 6:34
このゲートからスタートです。
しばらく舗装道路です。
2024年03月31日 06:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 6:19
しばらく舗装道路です。
道路に雪がこんなにありました。
壺足だと埋まってしまうのでスノーシューにしました。
2024年03月31日 07:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 7:30
道路に雪がこんなにありました。
壺足だと埋まってしまうのでスノーシューにしました。
右の林道を行きます。
2024年03月31日 07:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 7:34
右の林道を行きます。
林道上に沢が流れています。
2024年03月31日 08:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 8:13
林道上に沢が流れています。
林道も雪解けが進んでいます。
2024年03月31日 08:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 8:32
林道も雪解けが進んでいます。
橋があったので何となく撮ってみました。
2024年03月31日 08:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 8:45
橋があったので何となく撮ってみました。
589の林道終点に着きました。
10kmで4時間もかかってしまいました。
2024年03月31日 10:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 10:34
589の林道終点に着きました。
10kmで4時間もかかってしまいました。
正面が832で、あそこに上がると狗神岳が見える筈です。
2024年03月31日 10:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 10:36
正面が832で、あそこに上がると狗神岳が見える筈です。
やっぱり姿を表しました。
2024年03月31日 11:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 11:21
やっぱり姿を表しました。
南尾根(右側)より頂上直下の沢を行く方が楽そうです。
2024年03月31日 11:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 11:22
南尾根(右側)より頂上直下の沢を行く方が楽そうです。
少しづつ近づいてきました。
2024年03月31日 11:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 11:24
少しづつ近づいてきました。
2024年03月31日 11:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/31 11:27
紫のラインが今日歩いた道(たぶん)です。
2024年03月31日 11:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/31 11:29
紫のラインが今日歩いた道(たぶん)です。
近づいたら斜度が意外となくてホッとしました。
2024年03月31日 11:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 11:53
近づいたら斜度が意外となくてホッとしました。
さぁ登ります。
2024年03月31日 12:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/31 12:17
さぁ登ります。
右は北尾根。
2024年03月31日 13:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/31 13:02
右は北尾根。
長上部の岩。
ここは登れそうもないので、左を巻きます。
2024年03月31日 13:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 13:05
長上部の岩。
ここは登れそうもないので、左を巻きます。
トラバース中。
西尾根の雪庇を目指します。
2024年03月31日 13:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/31 13:13
トラバース中。
西尾根の雪庇を目指します。
笹、灌木にしがみつきながら登りました。
最後はピッケルで雪庇を崩して尾根に上がります。
2024年03月31日 13:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 13:33
笹、灌木にしがみつきながら登りました。
最後はピッケルで雪庇を崩して尾根に上がります。
西尾根。
2024年03月31日 13:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/31 13:33
西尾根。
頂上は目の前です。
2024年03月31日 13:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/31 13:33
頂上は目の前です。
頂上の木。
古いピンテが巻かれていました。
2024年03月31日 13:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/31 13:39
頂上の木。
古いピンテが巻かれていました。
頂上は狭くて落ち着かないです。
2024年03月31日 13:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/31 13:39
頂上は狭くて落ち着かないです。
北尾根方向。
西側(左)はなだらかです。
2024年03月31日 13:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/31 13:39
北尾根方向。
西側(左)はなだらかです。
さぁ、下山します。
2024年03月31日 13:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/31 13:40
さぁ、下山します。
遠くに駒ヶ岳。
周りにいっぱい山があるけどわかりません。
2024年03月31日 13:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 13:40
遠くに駒ヶ岳。
周りにいっぱい山があるけどわかりません。
登ったところから降ります。
2024年03月31日 13:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/31 13:44
登ったところから降ります。
ここまで来るともう安全です。
2024年03月31日 14:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/31 14:21
ここまで来るともう安全です。
ここでアイゼンとピッケルをしまいます。
2024年03月31日 14:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/31 14:26
ここでアイゼンとピッケルをしまいます。
もうこの景色を眺めることはないでしょう。
2024年03月31日 15:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/31 15:08
もうこの景色を眺めることはないでしょう。
行きは雪があったのに帰りは雪が消えていました。
2024年03月31日 17:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/31 17:29
行きは雪があったのに帰りは雪が消えていました。
暗くなる前に道路に出れました。
あとはのらりくらり歩いて帰ります。
2024年03月31日 17:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 17:41
暗くなる前に道路に出れました。
あとはのらりくらり歩いて帰ります。

感想

2年前にここを訪れました。
当日は視界数十メートルの濃霧が発生していてとて危うい天候でした。
なんとか辿り着いた頂上手前の岩峰を目の前にすると、それははとても直登出来る感じはしなく巻けるかどうかは視界不良のため確認できず、そのまま撤退となりました。
今回は南面から狗神岳を登れるものかどうか確認するための再訪です。

地図の589m地点、通行止めゲートから10kmまでは道路及び林道が通じています。
ただし林道の沢下流部分は崩壊が数ヶ所あり、難儀します。
589m地点からが本番で山頂往復でわずか4〜5kmです。
832mに登ると目の前に狗神岳を姿を露わにします。
前回は視界がなく狗神岳の姿が全くわかりませんでした。
この景色を眺めるだけでも来た甲斐があります。

ここでしばらく山を観察してルートを考えます。
緩やかな西尾根の先に繋がる頂上部は急峻な岩となっていてこの山の核心部となりそうです。
南尾根は雪解けが進んで笹がかなり出ています。
尾根上に大きな岩があり、ここを行くのは体力的にも時間的にも難しい感じがします。
逆に沢筋は障害物がなく斜度さえ問題なければずっと登りやすそうです。
結論が出ないまま南尾根の基部に向かいます。

取り敢えず、南尾根を行ってみましたが、足を踏み込むと笹の雪が流れ笹で足が滑って登れません。
僅か数10メートルで引き返し、沢を行く作戦に切り替えました。
アイゼンとダブルピッケルで沢を上がっていきます。
斜度は意外となくどんどん高度を稼げました。
まだ頭の中は切り替えができなく、南尾根に上がりましたがやはり越えられない岩で巻くしか頂上にはいけそうもありません。
西側から攻めるしかありません。
最初からそうすればいいのに、、

一旦下り、頂上の岩をクリアーするまで西側にトラバースです。
クリアーしたら西尾根に向けて直登です。
下の方は足もピッケルもサクサクと入っていたのに西尾根直下は岩と石で体を確保するには心許ない状態でした。
幸い竹藪と灌木が出ていたので、しがみついて何とか西尾根に出ました。

下山の不安が頭を過りますが、狗神岳に登れたことで晴れて道南の山家の一員になれた気持ちになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

 ひそかにそんな予感はあったのですが。つ、ついに登頂されたのですね。しかも駒ヶ岳ダム方面から。道南の山では秘宝七ッ岳登頂に勝るとも劣らない前人未到の快挙。これまでの山行経験のたまものなのですね。まことにおめでとうございます。

 狗神岳登頂といい,なによりatreyuさんならではのヤマレコスピリットが、戻ってきたような気のすることが、とってもとってもうれしく感じられ。

 達成感もひとしおのことと思います。いやあ、atreyuさんのおかげで、何度も読み返せる心ときめくレコがまたひとつ増えました。ありがとうございます。
2024/4/1 18:39
いいねいいね
1
私のペンケ岳の山行記録に対するdaniyamaさんの何気ないコメントが肩にのしかかっていました。
今や与えられた仕事をやり終えてホッとしています。
来季はdaniyamaさんの前千軒岳ー大千軒岳を挑戦できればと思っています。

これからの残り少ない残雪期、お互い楽しく過ごしましょう。
daniyamaさんのこれからのご活躍を楽しみにしております。
2024/4/1 19:31
いいねいいね
1
おはようございます(´- `*)

相変わらず攻めていてスゴいです。
atreyu様のほどの方でも、途中でコースを逡巡して、決めてからもまた考えてしまうご様子に、私の様なペーペーは常時そうなので、何だか身近に感じさせていただけて、ほっこりしました。
これからも、お気をつけて登って下さい!!
2024/4/2 7:30
minaさん
登山者の少ない道南の山は自分でルートを開拓しなければならないことがあります。
私は初級者レベルなので、基本的には既にあるルートしか行きませんが、今回はdさんに背中を押されて行ってきました。
ちょっぴり大変でした。
minaさんの楽しんでいる山行のレコを見ると気落ちが朗らかになります。
これからもminaさんの山行記録を読ませてもらい元気を充電させてもらいます。
2024/4/2 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら