記録ID: 661318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
☆梅雨の晴れ間の三本槍と朝日岳〜
2015年06月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 921m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:28
距離 13.0km
登り 921m
下り 921m
12:43
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り、のち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中コンビニエンス多数、日帰り温泉施設も多数あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峠の茶屋〜峰の茶屋・・コースは全般的に明瞭です。危険箇所等は特にないです。 峰の茶屋〜朝日岳・・コース明瞭です鎖場が多くあり慎重を要します。強風時は特に注意して鎖場は通過しましょう。 峰の茶屋〜三本槍・・コースは明瞭ですが濃霧時は道迷いに注意が必要です。清水平付近は木道が整備されてますが降雨時、その直後はぬかるみがひどいです。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉施設、飲食店は多数あります。 |
写真
装備
備考 | 飲料水メモ・・・1Lハイドレーション、500mmペットボトル飲料2本、600mmお湯。 ハイドレーションは500mm使用、500mmペットは1本が未開封1本は100mmほど残す。お湯は珈琲1杯分使用。 |
---|
感想
1ヶ月前より6月15〜16日と谷川岳で夕日&朝日をmayuponnと拝む計画を立てていたが、数日前より、mayuponnに原因不明の腰痛が・・・
計画中止を余儀なくされたが一人で行くことに!またもや単独山行とあいなりました。
天候とも睨めっこ・・・16日の御来光は無理そうなので15日の普通的な登山・・・浅間山が第一候補でしたが火山活動の活発化により却下、14日は通常勤務なので体力と時間を考え那須岳に決定〜〜
会社より帰宅、ダッシュで準備して、前夜22時に自宅を出て25時到着〜泥のように就寝〜自然に目覚めたのが5時30分・・・・当然だが日の出登山は無理な計画〜
季節も考えて限られた条件で^^ 梅雨の晴れ間をピンポイントで楽しめたことは最高でした。久々の山歩きに、つい飲料を持ち込みすぎたのが反省。
朝日岳まではコンパクトで2時間程度で高度感抜群の山頂に立てるし岩場のアスレチック感満載の稜線も楽しめて良い感じです。間近に見える茶臼岳もこの山の魅力!
お花もたくさん咲いてました^^もっと草木の名前や生態を知っていれば楽しいと感じました。しかし蜜を収集する蜂の観察は30分近く没頭できたのは単独山行の魅力でもありますね^^。名物の爆風も無く最高でしたが、今度はmayuponnも!そして三斗小屋温泉で星空温泉の満喫付きで行きたいです。欲張りで困ります♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
パパさん、こんにちは。
mayuponnさんなしでは、弾け具合もあと一歩って感じでしょうか。
お大事にして下さい。
朝日岳までと清水平辺りから三本槍岳までの雰囲気の差がすごいルートですよね。一粒で二度美味しいみたいな。
mayuponnさんと煙草屋旅館も楽しんだら三度美味しい。
まあでも余裕の計画で1人気ままにってのもいいもんです。
無風の峰の茶屋って希少かも!
スコールも見事に回避されて、すっきり山行お疲れ様でした。
リーダーこんにちは
今回は二人で行く予定だったので残念です
sanngopapaさん、こんばんは
お久しぶりの山行、おつかれさまでした〜
実は、そろそろパパさん得意の谷川岳?なんて思っておりました。いいよみをしていた感じですが、奥様の体調不良、残念です。早く快復されますように。
奥様は残念でしたが、那須で素敵な山歩きが出来ましたね〜。雨からも間一髪!そして何と言っても朝日岳から那須の盟主の姿、カッコ良すぎです!あと、尾瀬ちっくな朝日岳〜三本槍間も癒されますねぇ。昨年、私もここら辺を歩いたのですが、あまりにも楽しくて近いうちに再訪したいと思っている場所です。
パパさんも単独行で
funky_bbbさん
そーなんですよ気持ちは朝の3時に入山してるのですが
妻のご心配もありがとうございます
sanngopapaさま、那須に来たのですね。梅雨の晴れ間でよい展望です。那須は駐車場から1時間足らずで森林限界上の稜線に立てる反面、いろいろなコースが取れるので楽しいです。ぜひ、今度は三斗小屋の露天風呂から満点の星空を眺めてくださいね。数張ですけど天泊も可能とのこと(要予約、私は未経験)。
p.s.浅間(今日だけど)でなくて良かった。
n7548kwさん
本当に那須は良いところですね
あら!奥様大変でしたね
まゆぽん奥様は私よりお若いでしょうが、女性の40代←違ってましたらスミマセン
ところで那須岳も意外とお花咲くのですね〜
次回は自撮りボ〜もお忘れなく…ぐふふ
お疲れ様でございました(^_^)v
ムーンセットさん
まゆぽんはラードのような脂の乗った40代です
岩岩の那須ですがドウダンツツジでしょうか?たくさん咲いてました
自撮り棒・・・次回は忘れ無いようにします〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する