ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661842
全員に公開
ハイキング
道南

函館山縦走 (旧登山道〜薬師山〜山頂〜汐見山〜宮の森)

2015年06月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
417m
下り
409m

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
1:40
合計
4:34
9:00
10
電停 十字街
9:10
9:10
8
ロープウェイ駅前
9:18
9:18
39
登山口
9:57
9:57
10
薬師山分岐
10:07
10:07
22
薬師山
10:29
11:20
2
11:22
11:22
11
旧登山口コース入口
11:33
11:33
31
汐見山分岐
12:04
12:53
7
ロープウェイ駅前(昼食)
13:00
13:00
12
エゾダテ山コース
13:12
13:12
8
宮の森コース
13:20
13:20
14
碧血碑
13:34
谷地頭温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・市バス、市電の十字街又は宝来町で下車 
 →今回は市電の十字街から行きました。

帰りは谷地頭温泉に入浴したので、バスで帰宅。市電の谷地頭温泉前からも乗車できます。
コース状況/
危険箇所等
・函館山登山コースに特に危険な個所はありません。要所に案内図があります。所どころに枝道があるので、メインルートを歩いて下さい。

・北海道では数少ないヒグマのいない山。熊鈴は不要です。

・函館山の登山ルートは多数あります。下記を参考にして下さい。
http://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/p_mt_hakodate.html

函館山ハイキングコース
http://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/gif/mt_hakodate/route_mt_hakodate.png

・北から南に縦走するルート(観音コース〜山頂〜立待岬)は前回(2014年10月)に登っています。下記を参照して下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-539742.html
その他周辺情報 立待岬の近くには谷地頭温泉があります。ナトリウム‐塩化物泉の茶色い温泉です。いつも市民で賑わっています。420円。今回も入浴しました。
電停 十字街からスタート。
2015年06月12日 09:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/12 9:00
電停 十字街からスタート。
少し歩くとロープウェイ駅。函館山も見える。
2015年06月12日 09:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:08
少し歩くとロープウェイ駅。函館山も見える。
車道に沿って登ると駐車場があり、登山口の表記もある。トイレ有り。
2015年06月12日 09:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:18
車道に沿って登ると駐車場があり、登山口の表記もある。トイレ有り。
登山コースの案内図。要所に設置してあり、現在地がすぐ判る。
2015年06月12日 09:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:18
登山コースの案内図。要所に設置してあり、現在地がすぐ判る。
右の旧登山道コースを進む。ちなみに新登山道は無い。
2015年06月12日 09:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:29
右の旧登山道コースを進む。ちなみに新登山道は無い。
旧軍が使用していた貯水塔。
2015年06月12日 09:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:31
旧軍が使用していた貯水塔。
2回ほど車道を横切る。
2015年06月12日 09:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:34
2回ほど車道を横切る。
2番観音像が祭られている。観音像は1〜33番まである。
2015年06月12日 09:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:34
2番観音像が祭られている。観音像は1〜33番まである。
山道に入ったところで、エゾシマリス発見。動きが早くピンボケ。
2015年06月12日 09:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/12 9:35
山道に入ったところで、エゾシマリス発見。動きが早くピンボケ。
マムシ草。函館山にはマムシもいるので注意。私は見た事はありませんが。
2015年06月12日 09:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:37
マムシ草。函館山にはマムシもいるので注意。私は見た事はありませんが。
二合目。標高低いので、すぐに表示が現れて、楽です。
2015年06月12日 09:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:41
二合目。標高低いので、すぐに表示が現れて、楽です。
函館山の溶岩。
2015年06月12日 09:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:49
函館山の溶岩。
昔は火山だった名残り。今は噴火の心配いりません。
2015年06月12日 09:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:49
昔は火山だった名残り。今は噴火の心配いりません。
野鳥観察小屋。鳥の声が多いのもこの山の特徴。
2015年06月12日 09:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:53
野鳥観察小屋。鳥の声が多いのもこの山の特徴。
薬師山との分岐点。旧登山道を外れて、薬師山へ向かいます。
2015年06月12日 09:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 9:58
薬師山との分岐点。旧登山道を外れて、薬師山へ向かいます。
途中から市街地が見えます。
2015年06月12日 10:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:05
途中から市街地が見えます。
薬師山の砲台跡の表記。函館山は日露戦争開戦に合わせて要塞化され、太平洋戦争終結まで使用されました。
2015年06月12日 10:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:07
薬師山の砲台跡の表記。函館山は日露戦争開戦に合わせて要塞化され、太平洋戦争終結まで使用されました。
当時の写真。結局、一度も実戦で大砲を打った事は無いそうです。
2015年06月12日 10:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:08
当時の写真。結局、一度も実戦で大砲を打った事は無いそうです。
要塞跡の名残り。函館山の随所にあります。
2015年06月12日 10:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:10
要塞跡の名残り。函館山の随所にあります。
砲台跡も草に覆われていきます。
2015年06月12日 10:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:10
砲台跡も草に覆われていきます。
薬師山から山頂方面。
2015年06月12日 10:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:12
薬師山から山頂方面。
ニッコウキスゲが咲いてました。
2015年06月12日 10:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/12 10:13
ニッコウキスゲが咲いてました。
薬師山から直接山頂へ向かいます。途中に車道がでてくるので、それに沿って進みます。
2015年06月12日 10:20撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:20
薬師山から直接山頂へ向かいます。途中に車道がでてくるので、それに沿って進みます。
数分で山頂直下の登山道へ。
2015年06月12日 10:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:26
数分で山頂直下の登山道へ。
山頂到着。左はロープウェイ駅。
2015年06月12日 10:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/12 10:29
山頂到着。左はロープウェイ駅。
眼下には聖ハリスト教会。標高差300m程なのでコンデジでもここまで写ります。
2015年06月12日 10:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/12 10:30
眼下には聖ハリスト教会。標高差300m程なのでコンデジでもここまで写ります。
山頂からの定番の写真。
2015年06月12日 10:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/12 10:33
山頂からの定番の写真。
函館山の展望は、ミシュランガイドで最高の三ツ星です。
2015年06月12日 10:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 10:44
函館山の展望は、ミシュランガイドで最高の三ツ星です。
やっぱり三角点は外せない。
2015年06月12日 10:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/12 10:45
やっぱり三角点は外せない。
函館山の山頂銘板。
2015年06月12日 10:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/12 10:46
函館山の山頂銘板。
千畳敷コースと並行する砲台跡に寄り道。
千畳敷コースと並行する砲台跡に寄り道。
砲台跡。いくつもあります。
2015年06月12日 11:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 11:16
砲台跡。いくつもあります。
こちらは弾薬庫に降りる階段。今は立入禁止です。
2015年06月12日 11:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 11:16
こちらは弾薬庫に降りる階段。今は立入禁止です。
さて、旧登山道から汐見山経由で下山です。
2015年06月12日 11:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 11:22
さて、旧登山道から汐見山経由で下山です。
途中は山ツツジが一杯。
2015年06月12日 11:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 11:26
途中は山ツツジが一杯。
汐見山コースの分岐点。左から降りて来ました。右は旧登山道コース。
2015年06月12日 11:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 11:31
汐見山コースの分岐点。左から降りて来ました。右は旧登山道コース。
今度は千畳敷コースとの分岐点。左に行きます。
2015年06月12日 11:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 11:33
今度は千畳敷コースとの分岐点。左に行きます。
車道に交差して、旧登山道コースに合流。
2015年06月12日 11:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 11:47
車道に交差して、旧登山道コースに合流。
ふれあいセンターが登山口の駐車場傍にあります。
2015年06月12日 11:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 11:51
ふれあいセンターが登山口の駐車場傍にあります。
ロープウェイ駅まで戻って。
2015年06月12日 12:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 12:04
ロープウェイ駅まで戻って。
その向いにある喫茶店、琲絵炉(ピエロ)で昼食。
2015年06月12日 12:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 12:05
その向いにある喫茶店、琲絵炉(ピエロ)で昼食。
喫茶店ですが、店主が得意の手打ち蕎麦を食べさせてもらいます。美味しいです。手打ちそばセットが1000円。コーヒー付きです。金土日のみ営業。
2015年06月12日 12:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/12 12:22
喫茶店ですが、店主が得意の手打ち蕎麦を食べさせてもらいます。美味しいです。手打ちそばセットが1000円。コーヒー付きです。金土日のみ営業。
昼食後は再び登山道に戻り、今度はエゾダテ山〜宮の森コースに入って南に向かいます。
2015年06月12日 13:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:00
昼食後は再び登山道に戻り、今度はエゾダテ山〜宮の森コースに入って南に向かいます。
分岐を左へ。
2015年06月12日 13:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:00
分岐を左へ。
海の遭難碑があります。
2015年06月12日 13:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:01
海の遭難碑があります。
有名な洞爺丸の遭難碑も、ここにありました。
2015年06月12日 13:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:02
有名な洞爺丸の遭難碑も、ここにありました。
少し車道を戻って、一番の観音像を拝みます。これで、33の観音様全てにお目にかかる事ができました。
2015年06月12日 13:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:04
少し車道を戻って、一番の観音像を拝みます。これで、33の観音様全てにお目にかかる事ができました。
そしてエゾダテ山コースへ突入。歩く人が少ないのか草が生い茂っている所もありました。それでも登山者一名と出会いました。
2015年06月12日 13:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:04
そしてエゾダテ山コースへ突入。歩く人が少ないのか草が生い茂っている所もありました。それでも登山者一名と出会いました。
宮の森コースに合流。左から降りてきました。
2015年06月12日 13:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:12
宮の森コースに合流。左から降りてきました。
こちらは良く整備された道です。
2015年06月12日 13:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:12
こちらは良く整備された道です。
途中から八幡宮の境内に入ります。清浄に、とは静かに歩けということでしょう。
2015年06月12日 13:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:17
途中から八幡宮の境内に入ります。清浄に、とは静かに歩けということでしょう。
そして碧血碑(へっけつひ)に到着。登山道の終点。
2015年06月12日 13:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:21
そして碧血碑(へっけつひ)に到着。登山道の終点。
旧幕府脱走軍戦死者の、霊を弔うための碑です。
2015年06月12日 13:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:22
旧幕府脱走軍戦死者の、霊を弔うための碑です。
後は市街地に出て、いつもの谷地頭温泉に入浴してから帰りました。
2015年06月12日 13:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/12 13:34
後は市街地に出て、いつもの谷地頭温泉に入浴してから帰りました。
別の日に、湯の川温泉から写した函館山全景。
2015年06月14日 17:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 17:14
別の日に、湯の川温泉から写した函館山全景。
撮影機器:

感想

 奈良県から函館へ半年毎に帰省している。そのたびに函館山へ登るが、今までは北から南へ縦走する観音コース〜千畳敷コースが多かった。今回は、正面から往復する旧登山道コースと汐見山コースで登って来た。さらに南へエゾダテ山コース〜宮の森コースも歩いた。前回分と合わせて函館山の全10コースを走破することができた。夜景はもちろん、昼間の函館山も展望がすこぶる良い。散策気分で登れるので是非お試し下さい。帰路に谷地頭温泉へ入るのもお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

気持ちよさそう
函館山気持ちよさそうですね〜
そっちは涼しそう
別山は登山道は小虫でいっぱい。口の中にもいっぱい入ってきました
北の方にも行きたいですね〜
2015/6/17 19:40
Re: 気持ちよさそう
ueharuさん

北海道は涼しくて、梅雨〜夏の時期は快適ですよ。
風が爽やかです。
別山、行きたい山です。虫が多いのはいやですので、
防虫対策はしっかりしていきたいです。
2015/6/17 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら