記録ID: 6623234
全員に公開
ハイキング
比良山系
琵琶湖の稜線歩きを堪能!権現山から蓬莱山へ。
2024年04月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 700m
- 下り
- 958m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は青春18きっぷの残り1回を使っての比良山系、権現山から蓬莱山、打見山への軽快な稜線歩きです。
JR堅田駅から8:50発のバスで平へ行き、少し戻って登山口から緩やかな林道を登る。
次第に急登になり、いつものように汗だくで小休憩を入れながら間伐された杉林を我慢しながら上り詰める。
急にブナの低木になり琵琶湖を目の前に開けて権現山の山頂へ。
春霞で遠望は利きませんでしたが、琵琶湖大橋などの全景を楽しみ、水を入れて次に進む。
琵琶湖を右下に、なだらかな稜線のアップダウンを楽しみながらホッケ山から小女郎峠へ。
小女郎池のほとりで早い目の昼食をとり、蓬莱山を仰ぎ見ながらコーヒにタバコを吸って、
まったり過ごす。ここでお昼寝がしたくなる程、長閑でした。
小女郎峠へ戻り、クマササの道を琵琶湖を望みながら、途中のお地蔵様を確認しながら蓬莱山の山頂へ。
蓬莱山山頂から振り返えると、歩いてきた権現山から連なる長い稜線は琵琶湖を背景に絶景でした。
蓬莱山から雪のないゲレンデの芝生を軽快に打見山へ下り、琵琶湖テラスからキタダカ道を下る。
下山の途中、気になっていた”円空仏?”を確認して、天狗杉でゆっくり休憩を入れてJR志賀駅へ。
※登山の人も少なく静かで、天狗杉で出会った人と山談義をしながらJR志賀駅へ下り、ゆったり充実した山行でした。
※琵琶湖テラス下の木像を改めて見ましたが、円空作ではないようです。
【カバー写真】
蓬莱山から権現山からの稜線を望む。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する