ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 662977
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原 梅雨の晴れ間にちょこっと散策

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
195m
下り
204m

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:10
合計
2:48
9:20
47
鳩待峠
10:07
23
山ノ鼻
10:30
44
牛首分岐
11:14
11:24
44
山ノ鼻
12:08
鳩待峠
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
高崎に前泊して、翌朝上越線で沼田駅へ(6:23-7:10)。大清水行きの関越交通バスで鳩待峠バス連絡所へ(7:20-8:43)。乗合バスで鳩待峠へ。帰路は逆順。
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨の影響で、日の当たらない木道が濡れていて滑りやすい。それ以外は、よく整備されていて快適な木道を歩ける。
その他周辺情報 沼田駅から尾瀬戸倉間は温泉がたくさんある。今回は老神温泉で汗を流す。
久しぶりの鳩待峠。3年ぶりかな?
1
久しぶりの鳩待峠。3年ぶりかな?
濡れた石の上を歩くのは、滑りそうでちょっと怖い。
1
濡れた石の上を歩くのは、滑りそうでちょっと怖い。
ツツジもまだ残っている。
1
ツツジもまだ残っている。
陽が当たる木道歩きは楽しい。
1
陽が当たる木道歩きは楽しい。
木々の間から至仏山かな?雪がまだ残っているデスね。
1
木々の間から至仏山かな?雪がまだ残っているデスね。
サンカヨウ。
昨日の雨の影響ですかね、シラネアオイの花がしょぼくれています。
2
昨日の雨の影響ですかね、シラネアオイの花がしょぼくれています。
雨のためか、サンカヨウの花弁が透き通っている。
2
雨のためか、サンカヨウの花弁が透き通っている。
ミズバショウの葉がとにかく大きい。
1
ミズバショウの葉がとにかく大きい。
コバイケイソウ。
2
コバイケイソウ。
ニリンソウ。
開けた場所に出た。尾瀬は水が豊富ですね。
1
開けた場所に出た。尾瀬は水が豊富ですね。
上から読んでも下から読んでも、川上川。
1
上から読んでも下から読んでも、川上川。
エンレイソウ。
とりあえず、山ノ鼻に到着。たくさんの人で賑わっていました。
1
とりあえず、山ノ鼻に到着。たくさんの人で賑わっていました。
ミズバショウがいっぱい。
1
ミズバショウがいっぱい。
燧ケ岳が見えてきた。
1
燧ケ岳が見えてきた。
リュウキンカがたくさん。
1
リュウキンカがたくさん。
燧ケ岳がよく見えているが、頭上には怪しい感じの雲が。
3
燧ケ岳がよく見えているが、頭上には怪しい感じの雲が。
リュウキンカ。
池塘がたくさんあって嬉しい。
3
池塘がたくさんあって嬉しい。
天気がいいので、リンドウも開いている。
1
天気がいいので、リンドウも開いている。
逆さ至仏。
ワタスゲもところどころにある。
1
ワタスゲもところどころにある。
逆さ燧。
ミツガシワ。
清流とミズバショウを見てると、時を忘れそうになる。
1
清流とミズバショウを見てると、時を忘れそうになる。
新潟方面からちょっと嫌な感じの雲が来ている。
1
新潟方面からちょっと嫌な感じの雲が来ている。
牛の首分岐に到着。
1
牛の首分岐に到着。
贅沢な眺めの中で休憩中。
1
贅沢な眺めの中で休憩中。
燧ケ岳にも雲がかかり始めた。
1
燧ケ岳にも雲がかかり始めた。
この辺でエネルギー補給。
1
この辺でエネルギー補給。
贅沢な眺めの中でエネルギーを補充。
1
贅沢な眺めの中でエネルギーを補充。
ヒメシャクナゲ
至仏山にも雲がかかってきた。
1
至仏山にも雲がかかってきた。
雲行きが怪しいので、今日はここで撤退。
1
雲行きが怪しいので、今日はここで撤退。
嫌な感じの雲がどんどん来る。
1
嫌な感じの雲がどんどん来る。
なんとか雨に降られることなく、鳩待峠に着いた。
1
なんとか雨に降られることなく、鳩待峠に着いた。

装備

備考 なんということか、いつものGPSロガーとコンデジを忘れてしまった。代替にiPad miniが活躍した。「バックアップ機材があれば備え無し」なんだろうか…。

感想

梅雨の晴れ間を探して、日々週末の天気予報をチェック。
週末が近づいても、予報では奥利根方面は20日の土曜日なら行けそうでした。

武尊山、谷川岳、尾瀬の予報を前夜までチェックしたけど、どこも
午前中は天気が持ちそうだが、午後から雨または曇りで雷雨に注意でした。
山頂付近で雷雨に来られると厄介なので、行先は尾瀬ヶ原にして、様子を
見ながら引き返す時刻を調整することにしました。

というわけで、尾瀬の散歩を楽しんできました。

思ったよりも天候がよく、楽しい時間が過ごせました。
GPSロガーとコンデジをザックに入れ忘れたのは大失敗でしたが、
iPad miniと帰宅後の手描きログでなんとか対応できたのは不幸中の
幸いでした。

この時期の尾瀬ヶ原は初めてでしたが、心地よい風と、池塘、至仏山と
燧ケ岳の雄姿、春の花がとてもよかったです。

鳩待峠からの下りでは日陰の木道は滑りやすく、時々ズルッと滑って
コケそうになるのには気を遣いましたが、さすが尾瀬、木道がよく
整備されています。
山ノ鼻から尾瀬ヶ原に出ると、良い日差しの中、別天地のような景色を
楽しむことができます。振り帰ると残雪の残る至仏山、向こうには燧ケ岳、
木道沿いには池塘と花々を見ることができ、思っていたよりもよい
感じでした。

楽しい時間を過ごしつつも、牛の首分岐を過ぎ竜宮十字路方面に向かって
いると、背後の至仏山には段々と雲が掛かり、そのむこうからはところ
どころ濃い灰色の雲がやってきているのが見えてきた。

天候がもてば、竜宮十字路か見晴から富士見峠、アヤメ平経由で鳩待峠に
戻る予定でしたが、雨に降られるのは勘弁してほしいのでここからとっとと
引き返すことにしました。
12時過ぎには鳩待峠にたどり着き、今日はここで行動完了としました。

あとは乗り合いタクシー、路線バスを乗り継いで帰路へ。

バス待ち休憩をした、関越交通バスの鎌田営業所近くの「かたしなや」の
コ−ヒーは旨かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら