ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663561
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

今倉山・道志二十六夜山から眺める富士

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
772m
下り
784m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:35
合計
3:35
7:40
7:40
35
御正体山分岐
8:15
8:20
15
8:55
9:15
30
9:45
9:45
15
ルートは手書きです。
天候 冬晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道坂隧道の登山口から周回します。
5台程停められる舗装されたスペースがあったのですが去年位からバスの転回所になっています。
バスの転回に邪魔にならないように停めてください。
道路を挟んだ反対側に広い空地があって、舗装されたスペースがいっぱいの時はそちらに停めていたのですが、今日は何だか囲いがしてあって停められないような感じになっていました。
トイレは登山口、コース上ありません。都留側からの場合はコンビ二で道志側からの場合は道の駅で済ませてきた方が良いです。
コース状況/
危険箇所等
<道坂隧道〜御正体山分岐>
緩やかに樹林の中を登って行きます。

<御正体山分岐〜今倉山>
カラマツの植林の中を緩やかに登って行きます。
春はスミレ類が沢山咲く尾根道です。

◎今倉山(東峰)
ミズナラやブナに覆われて展望はありません。
◎御座入山(西峰)
ミズナラやブナに覆われて展望はありません。

<今倉山〜赤岩>
尾根歩きですが、少しアップダウンをします。
赤岩の手前に少し岩場があります。

◎赤岩(松山)
最高の展望所です。360°の大パノラマを満喫できます。

<赤岩〜林道出会>
緩やかに下りますが所々で急な下り斜面があります。
最後は木段になっています。

<林道出会〜二十六夜山>
緩やかな登りの尾根歩きになります。
同じ道を戻ってきます。

◎道志二十六夜山
富士山方面と奥多摩方面の展望がきくように開かれています。

<林道出会〜道坂隧道>
舗装された林道を歩いて下ります。
赤岩に戻って展望を再度楽しんでから沢コースで下りるのも好いかもしれませんね。
道坂隧道の西側がコースの入口になります。
ここから御正体山へ行くコース、菜畑山へ行くコースがあります。
2015年01月10日 07:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 7:27
道坂隧道の西側がコースの入口になります。
ここから御正体山へ行くコース、菜畑山へ行くコースがあります。
入口にある案内板です。参考コースタイムがのっています。
2015年01月10日 07:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 7:27
入口にある案内板です。参考コースタイムがのっています。
15分程で尾根にでます。御正体山と今倉山の分岐になります。
2015年01月10日 07:40撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 7:40
15分程で尾根にでます。御正体山と今倉山の分岐になります。
少し登ると枝の切れ間から南アルプスが確認できます。
2015年01月10日 07:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 7:49
少し登ると枝の切れ間から南アルプスが確認できます。
今倉山への登りの中間位に展望がきく場所が1ヶ所あります。富士山が御正体山の上にちょこんと顔を出してくれています。
2015年01月10日 08:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:04
今倉山への登りの中間位に展望がきく場所が1ヶ所あります。富士山が御正体山の上にちょこんと顔を出してくれています。
今倉山山頂です。(東峰になります)展望はありません。
2015年01月10日 08:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:19
今倉山山頂です。(東峰になります)展望はありません。
三角点ゲットです。
2015年01月10日 08:20撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:20
三角点ゲットです。
御座入山(今倉山西峰になります)山頂です。展望はありません。
2015年01月10日 08:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:32
御座入山(今倉山西峰になります)山頂です。展望はありません。
御座入山から少し進むと展望がきく所があります。そこからの富士山です。
2015年01月10日 08:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:36
御座入山から少し進むと展望がきく所があります。そこからの富士山です。
沢コースからの分岐になります。パラジマ沢になります。行った事は無いのですが、不明瞭な所もあるようです。
2015年01月10日 08:44撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:44
沢コースからの分岐になります。パラジマ沢になります。行った事は無いのですが、不明瞭な所もあるようです。
松山(赤岩)に到着です。ここが360°の大パノラマが満喫できる展望場所になります。御正体山と杓子山の間に富士さ〜んです。
2015年01月10日 08:56撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:56
松山(赤岩)に到着です。ここが360°の大パノラマが満喫できる展望場所になります。御正体山と杓子山の間に富士さ〜んです。
トリミングしてみました。わかりますかねえ。
2015年01月10日 08:57撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:57
トリミングしてみました。わかりますかねえ。
今日はスカイツリーもはっきりと確認できます。写真だと厳しいかなあ?
2015年01月10日 08:57撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:57
今日はスカイツリーもはっきりと確認できます。写真だと厳しいかなあ?
八ヶ岳です。この周辺の山域では一番の展望所になります。
2015年01月10日 08:57撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 8:57
八ヶ岳です。この周辺の山域では一番の展望所になります。
相模湾から南アルプスまでパノラマで撮ってみました。今倉山自体には展望がないのですが、この展望はピカイチです。
2015年01月10日 08:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/10 8:59
相模湾から南アルプスまでパノラマで撮ってみました。今倉山自体には展望がないのですが、この展望はピカイチです。
富士山から八ヶ岳までパノラマで撮ってみました。
2015年01月10日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/10 9:00
富士山から八ヶ岳までパノラマで撮ってみました。
奥多摩の山域をバックに記念撮影です。
2015年01月10日 09:03撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 9:03
奥多摩の山域をバックに記念撮影です。
富士をバックに記念撮影です。
2015年01月10日 09:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 9:04
富士をバックに記念撮影です。
相模湾が輝いちゃってます。
2015年01月10日 09:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 9:08
相模湾が輝いちゃってます。
白谷ノ丸から大菩薩に連なる小金沢連嶺に雁ヶ原摺山。
2015年01月10日 09:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 9:08
白谷ノ丸から大菩薩に連なる小金沢連嶺に雁ヶ原摺山。
手前が倉岳山に高畑山。その奥に扇山、百蔵山。さらにその奥に権現山。
2015年01月10日 09:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 9:09
手前が倉岳山に高畑山。その奥に扇山、百蔵山。さらにその奥に権現山。
三ッ峠、本社ヶ丸の後ろに甲斐駒、鳳凰が見えています。
2015年01月10日 09:10撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 9:10
三ッ峠、本社ヶ丸の後ろに甲斐駒、鳳凰が見えています。
南アルプスオールスターズです。
2015年01月10日 09:10撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 9:10
南アルプスオールスターズです。
二十六夜山に向かっています。林道を横切ります。林道に出る所から見える富士になります。帰りはこの舗装されて林道を下ります。
2015年01月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 9:46
二十六夜山に向かっています。林道を横切ります。林道に出る所から見える富士になります。帰りはこの舗装されて林道を下ります。
道志二十六夜山に着きました。富士山はここでも綺麗に顔を出してくれています。
2015年01月10日 10:01撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 10:01
道志二十六夜山に着きました。富士山はここでも綺麗に顔を出してくれています。
石碑?山頂西側にあります。
2015年01月10日 10:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 10:09
石碑?山頂西側にあります。
都留市名所案内。花の百名山に選定されている事が書かれています。
2015年01月10日 10:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 10:09
都留市名所案内。花の百名山に選定されている事が書かれています。
富士山をアップ。素晴らしい景色を堪能します。
貸切です。
2015年01月10日 10:10撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1/10 10:10
富士山をアップ。素晴らしい景色を堪能します。
貸切です。
この時期は空気が澄んでいるので本当に綺麗な富士さ〜んを見られます。しかもこの時期はそんなに人が入りません。こんなに良い山なのにね。
2015年01月10日 10:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/10 10:14
この時期は空気が澄んでいるので本当に綺麗な富士さ〜んを見られます。しかもこの時期はそんなに人が入りません。こんなに良い山なのにね。

感想

今日は天気が良さそうなので富士山を眺めに行きます。
今日のチョイスは今倉山と道志二十六夜山で決まりです。

数日前に降った雪が1,200m以上は残っているかなとは思いつつもここは南側を歩く所が多いので心配はないでしょうとの思いでの選択です。

7時15分程の到着で先行者は1台のみでした。
今日は天気予報が良いのでもう少し車があるかと思ったのですが、静かな山旅になりそうです。

冬は花を見ながらののんびりハイクにならないのでスタスタと尾根を上がって行きます。
葉っぱが全くないので周りがよく見えます。
この山は4月から5月に来るとスミレが本当に沢山咲いています。
ヒゴスミレ、マルバスミレ、エイザンスミレと種類もあります。
この周辺の山(大月、都留、秋山、上野原)の中ではスミレ類が多く咲く山だと思います。
都留市では道志二十六夜山が花の百名山に選定されているとホームページにも載せています。山頂にも案内板が置かれています。
上野原市では秋山二十六夜山が花の百名山に選定されているとは何処にも載せていません。
しかしながらインターネット上で検索して出てくる花の百名山の二十六夜山はどれも秋山二十六夜山の標高972mで紹介されています。
(どれも個人で掲載しているホームページです)
これは本当に皆さんを困惑させていると思います。
いったいどっちが正解なんだよと・・・

私がどっちと決めるわけにはいかないのかもしれませんが、迷わずにこちらの道志二十六夜山が花の百名山だよと言います。
新・花の百名山に書かれているスミレが今日歩くコース上の春には咲き乱れているからです。
秋山二十六夜山を春に歩いた事もありますが、さほど咲いてはいません。

実際の著書の中には二十六夜山は二つあり秋山と都留にあると紹介されていて、秋山の二十六夜山には1月3日の正月登山で雪の降りしきる中を登ったと書かれています。
道志二十六夜山には春の半ば、道坂トンネル脇から今倉山に登り戸沢に下りたと書かれています。
早春の枯草の中からエイザンスミレ、マルバスミレが咲き始め、キジムシロやミヤコグサやトウダイグサ、コオニタビラコの黄、コケリンドウ、タチツボスミレのうす紫となかなかにぎやかな春の花の出迎えであったと続いています。
最後に左に御正体山や杓子山、右に笹尾根を眺めながら、秋の紅葉の頃にまた来たいと思ったと閉められています。
文面は明らかに道志二十六夜山を登った時の事を書いているとわかります。
ただ、2つの二十六夜山を紹介していますので2山セットでの新・花の百名山でいいのかなと言うのが結論です。

NHKで放送された花の百名山では二十六夜山は道志村とお隣の村の秋山村にもあり信仰の山だとの紹介で始まり最初にさらりと秋山二十六夜山の山頂の映像が流れて、その後に今日歩いたルートを紹介しています。

花の百名山の話はこれくらいにしておいて、展望ですが今倉山にはないのですが、
赤岩の展望が素晴らしいのです。この近辺では1番です。
初心者でも登れる私がお薦めの展望所です。

今日はスカイツリーもはっきりと確認できましたし、朝日を浴びて光り輝く駿河湾もよく見えました。山梨百名山も沢山見えますし、奥多摩、高尾、丹沢の山々も見えるのでこの周辺の山登りをされている方はとても楽しくさせられると思います。
是非、素晴らしい山なので訪れてみて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら