ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6640333
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

天気山・羽賀場山 栃木百名山完登!

2024年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
10.4km
登り
739m
下り
794m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:31
合計
4:38
8:56
8:56
11
9:07
9:32
16
9:48
9:48
18
10:06
10:09
56
11:05
11:05
35
11:40
11:40
28
12:08
12:11
32
12:43
ゴール地点
天候 晴れのち薄曇り 羽賀場山で10〜12度、5m位。
アメダス鹿沼:5時2.8度、北北西1.1m。12時15.0度、南南東4.7m
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
長安寺P、古峰原街道から入って直ぐ右にあります。4〜5台🅿可。
または芦の郷公園、駐車場は広い、トイレ(洋式、水洗、きれい)あり、マップコード132 336 772*27
https://imachika.com/item/5c87fc4696da3c37a10e11a6/

鹿沼市役所0289-64-2111

芦の郷公園の最寄りバス停は岩花バス停 7:54,9:35
https://buste.in/search/bus/?id1=n998&id2=9

日光のライブカメラ
http://nikko.4-seasons.jp/live/camera.shtml

バス
https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0570/info-0000001380-1.html
(7)古峰原線
https://www.city.kanuma.tochigi.jp/manage/contents/upload/641d03e2b86a7.pdf
コース状況/
危険箇所等
道標は昨日の尾出山などより多いです。ピンテ・赤テもそこそこありますが、古いものが多い。お天気山の登りと777mピークの先まで急なところが多い。羽賀場山に近づくと急なところも少なくなります。羽賀場山の下りは上の鉄塔まではやや急なところがありますが、そこから下はゆるく、歩きやすくなります。

栃百あるあるで、良くルート(ライン)を見ないで急な岩尾根や踏み跡のない急斜面のトラバースをすると、高確率で滑落します。ここは危険だなと思ったら、良くルーファイすることが必要かなと感じました。
その他周辺情報 山カフェななかまど、駐車場7台。天王橋バス停から500m位。
https://foodplace.jp/na-na-ka-ma-do/
水木金 11時〜15時
土日祝 11時〜16時
羽賀場山で栃百完登、記念に自撮りしました。加工は若返りと笑顔。
33
羽賀場山で栃百完登、記念に自撮りしました。加工は若返りと笑顔。
昨夜は道の駅「にしかた」で車中泊。移動中に日の出
2024年04月11日 05:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
4/11 5:25
昨夜は道の駅「にしかた」で車中泊。移動中に日の出
途中のコンビニで朝食、パエリヤはいまいちでした
2024年04月11日 05:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
4/11 5:40
途中のコンビニで朝食、パエリヤはいまいちでした
芦の郷公園、ここに駐めてバスを待ちました。車の後ろに羽賀場山が見えました。
2024年04月11日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/11 6:38
芦の郷公園、ここに駐めてバスを待ちました。車の後ろに羽賀場山が見えました。
バスは7:54です
2024年04月11日 07:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/11 7:52
バスは7:54です
上大久保バス停アナウンスを聞いてすぐにボタンを押しましたが、バス停を30mほど過ぎたところで止まりました。正面がお天気山だと思う。
2024年04月11日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/11 8:04
上大久保バス停アナウンスを聞いてすぐにボタンを押しましたが、バス停を30mほど過ぎたところで止まりました。正面がお天気山だと思う。
見事な桜
2024年04月11日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
33
4/11 8:06
見事な桜
正面は先日行った鳴蟲山
2024年04月11日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
4/11 8:06
正面は先日行った鳴蟲山
尾根取り付き
2024年04月11日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/11 8:13
尾根取り付き
どちらでもOK、一の宮経由の左を選びました
2024年04月11日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/11 8:25
どちらでもOK、一の宮経由の左を選びました
杉林
2024年04月11日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/11 8:29
杉林
栃百低山あるあるの急登
2024年04月11日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/11 8:31
栃百低山あるあるの急登
ロープ
2024年04月11日 08:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/11 8:39
ロープ
急登
2024年04月11日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/11 8:46
急登
一の宮
2024年04月11日 08:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/11 8:53
一の宮
急です
2024年04月11日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/11 8:57
急です
トラロープ、先日の大雨で土が濡れていて滑りやすいです
2024年04月11日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/11 9:03
トラロープ、先日の大雨で土が濡れていて滑りやすいです
展望が開け、日光連山が見えてくる
2024年04月11日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/11 9:06
展望が開け、日光連山が見えてくる
アカヤシオ
2024年04月11日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
30
4/11 9:06
アカヤシオ
正面がお天気山、腹減って力が出ない。血糖値が下がったのか手が震えてきた
2024年04月11日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/11 9:06
正面がお天気山、腹減って力が出ない。血糖値が下がったのか手が震えてきた
アカヤシオと日光連山、展望もいいし、力が出ないのでここで食事にしました。
2024年04月11日 09:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
4/11 9:07
アカヤシオと日光連山、展望もいいし、力が出ないのでここで食事にしました。
ハムカツサンドと羊羹を食べました
2024年04月11日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
4/11 9:09
ハムカツサンドと羊羹を食べました
休憩地点から10m登ると二の宮でした
2024年04月11日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/11 9:22
休憩地点から10m登ると二の宮でした
天気山最後の急登り、このような岩がちな道は楽しいです
2024年04月11日 09:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/11 9:30
天気山最後の急登り、このような岩がちな道は楽しいです
お天気山に着きました、正面が羽賀場山
2024年04月11日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/11 9:38
お天気山に着きました、正面が羽賀場山
山頂付近には少ないけどアカヤシオがありました。また周りが落葉樹で明るく気持ちがいい山頂です
2024年04月11日 09:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
29
4/11 9:47
山頂付近には少ないけどアカヤシオがありました。また周りが落葉樹で明るく気持ちがいい山頂です
先に進みます。このようなトラバースは踏み跡・道型を探して進まないと滑落リスクが高いです。ルートはこの少し下でした。
2024年04月11日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/11 9:53
先に進みます。このようなトラバースは踏み跡・道型を探して進まないと滑落リスクが高いです。ルートはこの少し下でした。
ロープのトラバース、足元が不安定で滑りやすく要注意
2024年04月11日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/11 9:57
ロープのトラバース、足元が不安定で滑りやすく要注意
次は壁のような激斜面
2024年04月11日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/11 9:58
次は壁のような激斜面
正面(この画像左)はムリ、間違いなく滑落します。右を見るとトラロープと踏み跡あり。
2024年04月11日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/11 10:00
正面(この画像左)はムリ、間違いなく滑落します。右を見るとトラロープと踏み跡あり。
ピークを登れば次は下りです
2024年04月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/11 10:11
ピークを登れば次は下りです
そしてまた登る
2024年04月11日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/11 10:23
そしてまた登る
ロープ
2024年04月11日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/11 10:25
ロープ
傾斜が緩む
2024年04月11日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/11 10:44
傾斜が緩む
羽賀場山に着きました、栃百完登!好展望地ならゆっくり休んで感傷に浸るところです。しかしここは杉林で展望はないです。
2024年04月11日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
28
4/11 10:55
羽賀場山に着きました、栃百完登!好展望地ならゆっくり休んで感傷に浸るところです。しかしここは杉林で展望はないです。
少し休んで下ることにしました
2024年04月11日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/11 11:08
少し休んで下ることにしました
カタクリ、本日2輪目。1輪目は枯れ掛けてたので撮影しませんでした。
2024年04月11日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
29
4/11 11:09
カタクリ、本日2輪目。1輪目は枯れ掛けてたので撮影しませんでした。
上の鉄塔
2024年04月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
4/11 11:26
上の鉄塔
ツツジ
2024年04月11日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
25
4/11 11:44
ツツジ
下の鉄塔
2024年04月11日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/11 11:45
下の鉄塔
鉄塔からの景色、正面は2月に行った鳴蟲山
2024年04月11日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/11 11:46
鉄塔からの景色、正面は2月に行った鳴蟲山
皇海山が見えました、左の大きな山は横根山
2024年04月11日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
4/11 11:49
皇海山が見えました、左の大きな山は横根山
羽賀場山(3連ピーク)を振り返る、山頂は真ん中だと思うが自信はないです
2024年04月11日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/11 11:49
羽賀場山(3連ピーク)を振り返る、山頂は真ん中だと思うが自信はないです
薄曇りになってきました
2024年04月11日 11:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/11 11:53
薄曇りになってきました
ここが長安寺P?
2024年04月11日 12:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
4/11 12:11
ここが長安寺P?
長安寺、ここからロードです
2024年04月11日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
4/11 12:12
長安寺、ここからロードです
途中でドリンクを買いました
2024年04月11日 12:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
4/11 12:28
途中でドリンクを買いました
芦の郷公園に戻りました。歯を磨いたりして、山カフェななかまどに向かいました。
2024年04月11日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/11 12:40
芦の郷公園に戻りました。歯を磨いたりして、山カフェななかまどに向かいました。
「山カフェななかまど」駐車場は7台可で平日なのに5台ほど駐めてありました。
https://foodplace.jp/na-na-ka-ma-do/
2024年04月11日 13:15撮影 by  SH-RM12, SHARP
21
4/11 13:15
「山カフェななかまど」駐車場は7台可で平日なのに5台ほど駐めてありました。
https://foodplace.jp/na-na-ka-ma-do/
ここでささやかなお祝いをしようと決めてました。ライスは並盛にしました。肉が柔らかく美味しかったです。今年一番でした!右上はメニューです。
2024年04月11日 13:33撮影 by  SH-RM12, SHARP
47
4/11 13:33
ここでささやかなお祝いをしようと決めてました。ライスは並盛にしました。肉が柔らかく美味しかったです。今年一番でした!右上はメニューです。
プラス200円で桃のジュースを頼みました、こちらも美味しかったです。この後、栃木IC〜戸田東ICで帰りました。ここから2時間半ほどで自宅に着きました。
2024年04月11日 13:54撮影 by  SH-RM12, SHARP
29
4/11 13:54
プラス200円で桃のジュースを頼みました、こちらも美味しかったです。この後、栃木IC〜戸田東ICで帰りました。ここから2時間半ほどで自宅に着きました。
撮影機器:

感想

栃百は80座を超した辺りから1000m程度の低山ばかりになり、他の山を優先した為、一時中断してましたが、昨年初冬から再開しました。ある意味、消化試合的な側面もあったことは否めません。

しかしどの山リストでも季節にかかわらず、どのルートから登ったにしても100座完登することは容易ではないと思います。そういったことから、よく諦めずに登り続けたと自分を誇りに思いました。

4月1日の荒沢山のように行く前から、ワクワク感があった山ではなかったので、羽賀場山に着いた時、達成感・充実感はあまりなかった。それでも、これで終わったな、完登して良かったな、と思いました。ヤマビルが出る前に終わったのでそこもよかったかなと思いました。

出会い:羽賀場山の下りでソロとスライド。
下山後、ささやかなお祝いとして、目星を付けておいたカフェで食事しました。

中央線から見える山、関東百名山(2019年)、関東の山歩き100選、はじめての絶景山ハイク、那須五峰の5つのリストがリーチ(あと1座で完登)です。だいたいはお気軽ハイクですが中央線から見える山の1座は厳しい山で気が重いです。健脚者でも10時間はかかるみたいで、私だと多分12〜14時間位かかると思ってます。

次回山行はワクワクするような山です。GW前に行きたいが、今月すでに2回山行してるので許可がおりるかどうかですね。家事をせっせとやって機嫌をとっておかないと。行ければ宝剣山荘前テント泊と栂池スノーシューに行きたい。天気や許可の関係で宝剣テント泊は日帰りになるかも。

★私の山行は許可制です。行きたくてもダメと言われたら素直にしたがってます。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

ケンさん、こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。
コメントを入れさせていただくのは初めてだと思います😊ので、はじめまして😊

栃木百名山、完登おめでとうございます㊗️
最後に羽賀場山、なかなかいいチョイスのように思います😊
やはり最後に難関を残すとプレッシャーがありますよね。
最後が比較的楽な山だと、いつでも行ける、と後回しにもなりがちですけど、でも気が楽なのはいいなあ😊

下山後のカフェも素敵💓
いいお祝いになりましたね✨

またレコを楽しみにしております。
お疲れ様でした😊
2024/4/12 9:00
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん

こんにちは、こちらこそはじめまして
かやまる@kayamaruさんの栃木百名山、完登の時知ってます。

羽賀場山、自分でも良い選択をしたと思ってます
残り10座くらいになったときに決めました。前日の尾出山にはしたくなかった。難関は先に終わらせたので、おっしゃるとおり、プレッシャーは皆無で気が楽でした。お天気山も手前で日光連山が見られるので有終の美を飾るには最適と思いました。

アカヤシオが見られたのと下山後のカフェの料理も美味しくて、思い出に残る山行になりました

コメントありがとうございました。
2024/4/12 13:04
いいねいいね
1
ケンさん、こんにちは

栃木百名山完登、おめでとうございます。

100座のうち、どの山が最も難関でしたか?
私は残雪期限定の大佐飛山で、ルートが分かりにくかったです。
今、目指している人なら皇海山かもしれませんね。

栃木県には栃百か「分県登山ガイド・栃木県の山」、何れでもなかったら行くことがなかったであろう山が多いです。
足尾山地の東側や栃木県北部の標高1000m前後の山にそれが多いです。

山リストは山へのモチベーションを維持するにはとても良い企画だと思います。
これからも、リストの達成感と事故の可能性を天秤に掛け、末永く安全な登山をお楽しみください。
2024/4/12 9:29
たかやまさん

こんにちは、ありがとうございます。
大佐飛山も難関の一つでした。帰路、黒滝山〜西村山でトレースが薄いのと交錯していて迷いました。山というより天候で難儀したのは、深雪とホワイトアウトの三本槍岳、暴風雪の錫ヶ岳です。下山時途中で真っ暗になった黒岩山も難関の部類でした。

おっしゃるとおり、私も山リストがなかったら、湯西川近辺や鹿沼近辺の1000m前後の山には行くことはなかったと思います。

家に帰るまでを登山と考えて、車の運転も含めて、安全を第一に、そして楽しく登山を続けようと思ってます。

コメントありがとうございました。
2024/4/12 13:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら