ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6642177
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父御嶽山

2024年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:52
距離
11.1km
登り
878m
下り
863m

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:04
合計
5:52
9:41
38
10:19
10:19
18
10:37
10:37
40
強石側登山口
11:17
11:17
15
11:32
11:32
52
鉄塔展望台
12:24
13:03
29
秩父御嶽山(御岳山)
13:32
13:32
55
14:27
14:52
41
15:33
15:33
0
15:33
ゴール地点
時計反対周りの方が王道のようですが、自分はあえて時計回りにしました。実際、自分的には正解だったと思う。理由は以下の通り

1、三峰口→強石のかったるい140号線徒歩区間を最初に片付けられる。道路の南側に川が流れていて左手に川を眺めながら歩ける。これが逆回りだと山側を歩かざるを得ない。また、下山後は夕方となりドライバーのミスを誘発する時間帯となるのでハイカーとしては轢かれないか心配する。尚、旧道が再開すればこの限りではなくなるかもしれない

2,御嶽山山頂から南側にある痩せ尾根を登りで通過できる。痩せ尾根は下りのほうが危険。そして登りのほうが楽しい。

3、自分は山頂とは別のポイントで必ずカフェ休憩する。本ルートは鉄塔の麓に展望ポイントがあるのでどちら周りでも休憩可能だが、二番高岩は鉄塔に邪魔されることなく武甲山と荒川の眺めを堪能出来、かつ三峰口駅が見えているので電車やバスの時間と調整しやすい

ま、ご参考まで
天候
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(三峰口〜強石)
基本急行バスなので強石BSには停車しない。三峰口BSから歩く必要あり。同区間は歩道の無い箇所も多く交通量も多い為歩いていてあまり楽しくない。尚、対岸の旧道は通行止めだった

(秩父漫遊きっぷについて)
西武鉄道販売の秩父漫遊きっぷは始発西部駅から西武秩父往復乗車券にバスや温泉など現地サービスを1つ付けられる。高田馬場駅始発、西武秩父駅直結の祭の湯にて利用した所ざっと500円程安価になった

(三峰口駅のトイレ)
4/11のこの日は工事中で簡易トイレ対応
コース状況/
危険箇所等
(強石→杉丿峠)
途中にミツマタ群落あり。コース外なので撮影には不向きかな

(杉丿峠→秩父御嶽山)
鉄塔建設のために伐採した所が展望地となっている。休憩適地。途中、痩せ尾根エリア有。鎖、ロープはよく整備されている。それまでが植林の道なので楽しめた。下りで雨や雪で露岩が濡れると少し危険。尚、アセビが綺麗。ミツバツツジはつぼみがはち切れそうになっていた

(御嶽山山頂)
狭い。展望は両神山側のみ。南側は木々が邪魔してよく見えないし、逆光。人が多い時は尾根筋に戻ると1つだけベンチがある

(御嶽山→タツミチ)
尾根筋の道を少し行くと南東側の急斜面をトラバースする道になる。つづら折りではなく、一気に下りていく。狭くて勾配もあるし落葉もあるので痩せ尾根よりこちらの下りのほうが気を遣った

(タツミチ→三峰口)
二番高岩まで緩い下り。いくつかのピークをまいていく。二番高岩は道標なし。個人的には一番より二番のほうが好み。写真で入口を示しておく。

その他周辺情報 西武秩父駅直結の祭の湯は露天風呂、高濃度炭酸泉、ジェットバス、サウナ完備でお勧め
三峰口駅から強石BS迄の道すがら
2024年04月11日 09:48撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 9:48
三峰口駅から強石BS迄の道すがら
道すがらその2 のんびりな景色だが実は背後を車がばんばん通過している。車をやり過ごす間暇なので撮影した
2024年04月11日 10:07撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 10:07
道すがらその2 のんびりな景色だが実は背後を車がばんばん通過している。車をやり過ごす間暇なので撮影した
強石集落から登山口へ向けて登っていく。ミツマタが二本
2024年04月11日 10:32撮影 by  SO-52C, Sony
1
4/11 10:32
強石集落から登山口へ向けて登っていく。ミツマタが二本
登山口辺りまで登ってきた。ずっと舗装林道ではなくて未舗装の登山道もついているので退屈はしない。正面の山は妙法ヶ岳かしらね
2024年04月11日 10:37撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 10:37
登山口辺りまで登ってきた。ずっと舗装林道ではなくて未舗装の登山道もついているので退屈はしない。正面の山は妙法ヶ岳かしらね
ミツマタ群落 綺麗綺麗
2024年04月11日 11:11撮影 by  SO-52C, Sony
1
4/11 11:11
ミツマタ群落 綺麗綺麗
杉丿峠からの急坂を登り切ると正面に尖った山発見。あれが目指す秩父御嶽山ですかね。。?
2024年04月11日 11:31撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 11:31
杉丿峠からの急坂を登り切ると正面に尖った山発見。あれが目指す秩父御嶽山ですかね。。?
鉄塔建設で伐採された区画。荒川と武甲山が見える
2024年04月11日 11:32撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 11:32
鉄塔建設で伐採された区画。荒川と武甲山が見える
途中の痩せ尾根。この痩せ尾根と道迷いのレコを見て時計回りに決めた
2024年04月11日 12:04撮影 by  SO-52C, Sony
2
4/11 12:04
途中の痩せ尾根。この痩せ尾根と道迷いのレコを見て時計回りに決めた
アセビ。すずらんみたいに可愛らしい。山頂にもアセビの花が咲いていて、緑色のメジロがちょこまかと動き回っていた。花の蜜を吸うのか、花の蜜を吸いに来た昆虫を食べるのかはてさて
2024年04月11日 12:06撮影 by  SO-52C, Sony
1
4/11 12:06
アセビ。すずらんみたいに可愛らしい。山頂にもアセビの花が咲いていて、緑色のメジロがちょこまかと動き回っていた。花の蜜を吸うのか、花の蜜を吸いに来た昆虫を食べるのかはてさて
てなわけで山頂到着
2024年04月11日 12:46撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 12:46
てなわけで山頂到着
百名山の両神山が堂々
2024年04月11日 13:03撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 13:03
百名山の両神山が堂々
一気に下る。木々の隙間からの荒川と武甲山
2024年04月11日 14:21撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 14:21
一気に下る。木々の隙間からの荒川と武甲山
ミツバツツジがちらほら咲いている。春ですね
2024年04月11日 14:26撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 14:26
ミツバツツジがちらほら咲いている。春ですね
二番高岩。左の山は武甲山。武甲山から右に連なるのは小持山、大持山。右端のは熊倉山かね
2024年04月11日 14:27撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 14:27
二番高岩。左の山は武甲山。武甲山から右に連なるのは小持山、大持山。右端のは熊倉山かね
秘密の展望台みたい。のんびり出来ました
2024年04月11日 14:52撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 14:52
秘密の展望台みたい。のんびり出来ました
二番高岩への分岐。正面左手が二番高岩への分岐。右が三峰口方向
2024年04月11日 14:54撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 14:54
二番高岩への分岐。正面左手が二番高岩への分岐。右が三峰口方向
このあと猿に遭遇した
2024年04月11日 14:57撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 14:57
このあと猿に遭遇した
猿は通常群れで行動する。一匹見つけりゃ他にも数匹いる。
2024年04月11日 14:58撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 14:58
猿は通常群れで行動する。一匹見つけりゃ他にも数匹いる。
この周回コースはどちらから登っても鉄塔展望台がある
2024年04月11日 15:04撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 15:04
この周回コースはどちらから登っても鉄塔展望台がある
カラフルにコーディネートされた一番高岩
2024年04月11日 15:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
4/11 15:05
カラフルにコーディネートされた一番高岩
ミツバツツジと
2024年04月11日 15:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
4/11 15:05
ミツバツツジと
三峰口駅
2024年04月11日 15:06撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 15:06
三峰口駅
下山。なんかいる
2024年04月11日 15:16撮影 by  SO-52C, Sony
1
4/11 15:16
下山。なんかいる
カカシです 案山子
2024年04月11日 15:16撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 15:16
カカシです 案山子
うーむ
2024年04月11日 15:16撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 15:16
うーむ
ちょっと怖いかな 
2024年04月11日 15:19撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 15:19
ちょっと怖いかな 
駅から見上げる二番高岩
2024年04月11日 15:32撮影 by  SO-52C, Sony
1
4/11 15:32
駅から見上げる二番高岩
お疲れ様でした〜
2024年04月11日 15:33撮影 by  SO-52C, Sony
4/11 15:33
お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 日焼け止め タオル ストック

感想

前から行きたかった秩父御嶽山にようやく行く事が出来た。秩父といえば三峯神社なのに未だ未踏。そのうち行きたい。西武秩父までは比較的アクセス良いが、そこから先はバスや電車の本数が急に少なくなる。それもまた良い。妙法ヶ岳や三峰側からの雲取山などいつかやってみたいものだ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら