記録ID: 664539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
蓬莱山は寒かった
2015年06月20日(土) [日帰り]



- GPS
- 09:38
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:38
距離 15.7km
登り 1,273m
下り 1,364m
17:24
コースタイム 8:00(山と高原地図)
予定タイム 9:36(2割増し)
実績 9:38(残念ですが予定通り)
予定タイム 9:36(2割増し)
実績 9:38(残念ですが予定通り)
天候 | 曇のスタート 蓬莱山は半袖では肌寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.kojak.co.jp/uploads/waniku.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
・霊仙山口(権現山登山口)から左へしばらく砂利道が続いて鉄塔に着いたら手前の電柱を右折(霊仙山登山口)です。また、霊仙山までの植林はつづら折りの登ですが、右に直登する踏み跡もありました。 ・霊仙山から蓬莱山まで迷うことはなかったです。 ・蓬莱山から琵琶湖バレイを抜けて、木戸峠への入り口はゲレンデを下ります。 ・木戸峠〜クロトノハゲ間は踏み跡がありません。沢の小橋がほとんど壊れていました。お助けロープもありましたが古くて信用できません。けっこう落差もあるので注意して渡りました。 ・クロトノハゲからキタダカ道は歩きやすく迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | JR志賀駅前の食堂でビールを販売してました。 |
写真
感想
当初計画は堂満岳まで登りJR比良に下山する予定を立て、エスケープとして今回のキタダカ道ルートを併せて計画しました。京都で合流しN氏の体調が万全でない事を聞き、初めからエスケープルートで出発しました。
昨年9月に登山2回目で「平」らから蓬莱山に登りました、その時は蒸し暑さもありボロボロ状態でした、今回は曇りで風が冷たく気持ちよく歩けました。蓬莱山山頂ではゆっくりしたので半袖では寒かった。
やはり、蒸し暑くてもいいから晴れてほしかった。
水消費はハイドレーション2.5ℓ(半凍結)水2ℓ(半凍結)水0.5ℓ(ヌードル用)計5ℓ 残2ℓでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する