ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665159
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

コブクロ山じゃないよ(笑)小岱山!!(蛇ヶ谷公園〜観音岳〜筒ヶ岳)

2015年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
chiaki1002 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
12.6km
登り
801m
下り
785m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:56
合計
6:48
距離 12.6km 登り 801m 下り 800m
9:00
107
スタート地点
10:47
10:57
49
11:46
11:49
34
12:23
13:05
50
13:55
30
14:25
14:26
82
15:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蛇ヶ谷公園駐車場(無料 30台程)
※蛇ヶ谷公園の駐車場は1箇所だけじゃなくて、何箇所かあるようです。
今回停めた所は、野球場・テニスコートがある側だと思います。
コース状況/
危険箇所等
キレイに整備された道で、案内もあるので道迷いはしません。
その他周辺情報 【登山ポスト】 見た所無し

【トイレ】 蛇ヶ谷公園駐車場にあり(紙あり)

【温泉】 近くに玉名温泉があります
スタート地点の蛇ヶ谷公園駐車場
2015年06月21日 09:01撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
6/21 9:01
スタート地点の蛇ヶ谷公園駐車場
蛇ヶ谷公園展望所に到着しました。
(□。□-) フムフム この展望が見えるのね!
2015年06月21日 09:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
6/21 9:13
蛇ヶ谷公園展望所に到着しました。
(□。□-) フムフム この展望が見えるのね!
で・・・この景色('A`)
分かるかな・・・ど真ん中に薄っすらと影が見えるのが。
普賢岳です。
2015年06月21日 09:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
6/21 9:13
で・・・この景色('A`)
分かるかな・・・ど真ん中に薄っすらと影が見えるのが。
普賢岳です。
これから、歩くコースをこの地図で確認。
(・・。)ん?文章読んでてアレ?って思う箇所が・・・。
2015年06月21日 09:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
6/21 9:14
これから、歩くコースをこの地図で確認。
(・・。)ん?文章読んでてアレ?って思う箇所が・・・。
オモローキノコ( ̄ー『+』)発見!!
2015年06月21日 09:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
14
6/21 9:18
オモローキノコ( ̄ー『+』)発見!!
またまた、オモローキノコを見つけました。

下山時見た時、心無い人がいたみたいで見るも無残な状態になってました。
行きがけに写真撮っててある意味良かった。
2015年06月21日 09:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
6/21 9:54
またまた、オモローキノコを見つけました。

下山時見た時、心無い人がいたみたいで見るも無残な状態になってました。
行きがけに写真撮っててある意味良かった。
笹千里駐車場に到着しました。
ココから登っていく人も多いとか・・・。
そーですよねーだって1時間短縮ですもん。
暑かったので、ちょっと長めの休憩。
2015年06月21日 10:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
6/21 10:03
笹千里駐車場に到着しました。
ココから登っていく人も多いとか・・・。
そーですよねーだって1時間短縮ですもん。
暑かったので、ちょっと長めの休憩。
ムラサキカタバミ
2015年06月21日 10:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
6/21 10:22
ムラサキカタバミ
ボロボロの木がありまして、なんか赤いのが・・・と思ったら
ヾ(;゜曲゜)ノ ギャアアーー!!
なんかムシがいる?正体は、アカスジキンカメムシ
2015年06月21日 10:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
6/21 10:48
ボロボロの木がありまして、なんか赤いのが・・・と思ったら
ヾ(;゜曲゜)ノ ギャアアーー!!
なんかムシがいる?正体は、アカスジキンカメムシ
イヤアアアアアアアアアアアアアア
でも、しばらく見ていると慣れてきて?
最後はキモカワイイ!?(笑)
2015年06月21日 10:50撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
13
6/21 10:50
イヤアアアアアアアアアアアアアア
でも、しばらく見ていると慣れてきて?
最後はキモカワイイ!?(笑)
ココの階段長くてきつかった
(;´д`)トホホ…
2015年06月21日 10:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
6/21 10:53
ココの階段長くてきつかった
(;´д`)トホホ…
丸山展望所に到着!!
残念ながら、この景色(´Д`)
2015年06月21日 10:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
6/21 10:58
丸山展望所に到着!!
残念ながら、この景色(´Д`)
ε= (´∞` ) ハァー この山、階段が多い
2015年06月21日 11:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
6/21 11:27
ε= (´∞` ) ハァー この山、階段が多い
これがうさぎ石なんですね!
そー見えると言えば見えるけど。。。
2015年06月21日 11:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
6/21 11:40
これがうさぎ石なんですね!
そー見えると言えば見えるけど。。。
観音岳に到着!
ココには多くの人が居ました。
しかしながら・・・展望は残念
(>_<)
2015年06月21日 11:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
6/21 11:46
観音岳に到着!
ココには多くの人が居ました。
しかしながら・・・展望は残念
(>_<)
韓国語を勉強始めたばかりのMさん。
なんて書いてるのか確認中。
ハングル表記表に書いて無い文字がある!!と言ってました。
2015年06月21日 11:47撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
6/21 11:47
韓国語を勉強始めたばかりのMさん。
なんて書いてるのか確認中。
ハングル表記表に書いて無い文字がある!!と言ってました。
小岱山で、1番見晴らしが良いらしい七峰台
しかし・・やっぱりココもこの展望('A`)
2015年06月21日 11:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
6/21 11:55
小岱山で、1番見晴らしが良いらしい七峰台
しかし・・やっぱりココもこの展望('A`)
埋蔵金キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
丁度私が、山に行くと埋蔵金ないかな・・・って思いながら歩いてる言った矢先のコレ!!(笑)
大型クレーン車のご準備を!!
実際誰か掘ったのだろうか?掘り穴がありました。
2015年06月21日 12:21撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
6/21 12:21
埋蔵金キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
丁度私が、山に行くと埋蔵金ないかな・・・って思いながら歩いてる言った矢先のコレ!!(笑)
大型クレーン車のご準備を!!
実際誰か掘ったのだろうか?掘り穴がありました。
その巨石に書かれた文字
ノミを使って彫ったんでしょうけど、スゴクキレイ。
今みたいに、テンプレートとか無いはずだから(笑)
2015年06月21日 12:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
6/21 12:22
その巨石に書かれた文字
ノミを使って彫ったんでしょうけど、スゴクキレイ。
今みたいに、テンプレートとか無いはずだから(笑)
小岱山最標高の筒ヶ岳に到着!!
百名山Tシャツ忘れたので、Mさんのを借りました。
2015年06月21日 12:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
13
6/21 12:26
小岱山最標高の筒ヶ岳に到着!!
百名山Tシャツ忘れたので、Mさんのを借りました。
全く展望悪いし。
望遠レンズにチェンジしてのグリーンランド
私、絶叫マシーン乗れません
(;´∀`)
2015年06月21日 13:01撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
6/21 13:01
全く展望悪いし。
望遠レンズにチェンジしてのグリーンランド
私、絶叫マシーン乗れません
(;´∀`)
頑張って雲仙を撮ったけど、トンボさんが写ってる
2015年06月21日 13:01撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
6/21 13:01
頑張って雲仙を撮ったけど、トンボさんが写ってる
帰りは高速を使わずに下道で。
その時に立ち寄った、筑後川にかかる「天建寺橋」
2015年06月21日 18:00撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
6/21 18:00
帰りは高速を使わずに下道で。
その時に立ち寄った、筑後川にかかる「天建寺橋」
チョット遊んで撮ってみました。
2015年06月21日 18:00撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
6/21 18:00
チョット遊んで撮ってみました。
ポツンと1本だけあった木を撮影しているMさんを隠し撮り
どんな写真が撮れましたか?
2015年06月21日 18:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8
6/21 18:05
ポツンと1本だけあった木を撮影しているMさんを隠し撮り
どんな写真が撮れましたか?
後1時間程待っていたら、夕日が反射した橋が見れたかもしれないなぁ〜。
でも、この時、雨が降りそうな雰囲気だったんです。
2015年06月21日 18:09撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
6/21 18:09
後1時間程待っていたら、夕日が反射した橋が見れたかもしれないなぁ〜。
でも、この時、雨が降りそうな雰囲気だったんです。
撮影機器:

感想

本当は宮崎方面に遠征する予定だったけど、参加者が少なくて中止に(笑)
だったら、行ける人だけでどこかに行こう・・・ってなったけど
どこに行くか決まらずに、前日に百名山で近場で行っていない
小岱山に決まりました。
が・・・全く予習する暇もなくて、取り敢えず行け!!状態(;´∀`)
ほんの気持ちだけネットを見たぐらい。
ゆるゆるハイキングレベルだったけど、階段の多い事!(これだけは予習済み)
観音岳に着くまでは、あまり人に会わなかったけど、観音岳には
団体さんと20名弱の人が居たでしょうか?
みんなどこから登ってきたの!?状態。
観音岳から筒ヶ岳までも、多くの人とすれ違いました。

残念ながら、天気はまずまずだったのですが、絶景には程遠かった(>_<)
んもー百名山行ってるけど、未だに絶景展望を見た事ないはず!?
小岱山も、天気が良ければ景色は良い所って言うのは分かりました。
それにしても、こんなにユルユルで百名山なの!?
そっちの方に驚いた1日でした((´∀`))ケラケラ

そうそう!行きがけの高速の基山SAで、mariyaさん夫妻とoasistさんと
偶然にもお会いしまして!
mariyaさんとは、今年の1月の黒髪山行った以来のお久しぶり。
oasistさんとは、始めましてでした。
それからそれから、一緒に行ってたMさんの職場関係の知り合いの方や
筒ヶ岳では、去年の秋に三郡山〜宝満山の縦走を一緒にしたAさんと会い
今日は、お久しぶり・はじめましての1日でもありました。
こんな機会は滅多に、イヤ・・・普通はないよ!!(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

こりゃー
ぐふふ
金山より 埋蔵金が埋まってるかもネ   シメシメwdollardollardollar 
こ こ笹千里から 随分来たとこですね 

え〜 登る前に貴山で 美男美女にお会いなさったんですね

ところで この山 なんて読むの   コブクロのファンより
2015/6/23 20:17
Re: こりゃー
>isikoroさん
この巨石をどけると・・・( ゚Д゚)ヒョエー 小判ザックザクーdollardollardollar
億万長者じゃー なーんてね
そんなおいしい話がある訳無いですよね
この巨石は、筒ヶ岳の山頂のすぐ下の所ですよぉ。

ヾ(´▽`*)ゝあーい♪ 美男美女に何の前触れも無くお会いしました
isikoroさんも、ご対面できたみたいで

山の名前は、しょうたいざん です。

ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! コブクロファンとはす・て・き
2015/6/23 23:12
熊本でしたか!
しっかり九州百名山を狙ってこなしてますね

晴れていたら雲仙も見えて景色は最高なんでしょうね
2015/6/23 23:33
Re: 熊本でしたか!
>tuneQさん
近くで行っていない百名山が、他県ではココでした
ガスっていて、展望はイマイチでしたが、スッキリした天気だと
すごく展望が良いんだろうな・・・って言うのは分かりました。
そー言えば、蛇ヶ谷展望所から蜃気楼を見たって言う方がいらっしゃいましたよぉ
2015/6/24 0:44
意外と
遠出の山行が多いですね。
百名山狙いなんですか?

ハングルのカが違うみたいです。
岳じゃなくてサンになってるし。
2015/6/24 10:18
Re: 意外と
>tsuruty70さん
('0')/ハイ! 百名山狙いです。
ガソリンも少しずつ上がってきてるので、今の内に遠出しとかないと(笑)

おぉ!tsurutyさんハングル分かるんですか!?
2015/6/24 13:39
百名山
チョッピリ狙ってるsolですが、なかなか進みません
「福岡県の山」やら「なんちゃら百名山」など行くとこが決まらない時に
少〜しずつ。
ちあきさんはどれくらい登ったんですか〜
ってか、そろそろどこかでお会いしそうですね
2015/6/24 16:31
Re: 百名山
>solさん
才才−!!w(゜o゜*)w solさんも百名山制覇目指してるんですね!!
私は、一応、月に1座 を目標にしています。
今は1/5のが終わって21座です  まだまだ先は長い
今年に入って10座は行ったかな?
なんちゃら百名山って「福岡県超低山100」ですか?
ソロで行く事もあるので、solさんと選んでる山 似てるっぽいので
近いうち会いそうですね
2015/6/24 21:32
基山で初めまして!
まりさん繋がりで、いつか会えそうな予感はありましたが
まさか、こんなかたちで"生chiaki"さんに出会うとは…

想像以上に賑やかな人だと、認識しましたぁ〜

これからもよろしくお願いしますッ
2015/6/24 23:13
Re: 基山で初めまして!
>oasistさん
先日は、突然のご対面でした
私も、mariyaさん繋がりでいつかお会いするかな〜とは思ってたのですが
まさか、基山SAでお会いするとは思ってもいませんでしたww
文章からも、あらかた人物像が現れているかと思いますがこんな人です(笑)
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします
2015/6/25 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら