ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665255
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬(鳩待峠〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜大清水)

2015年06月20日(土) 〜 2015年06月21日(日)
 - 拍手
roku yamasemi150 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:27
距離
24.1km
登り
420m
下り
833m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:59
休憩
0:33
合計
3:32
11:56
57
12:53
13:17
57
14:14
14:14
7
14:21
14:30
10
14:40
14:40
23
15:03
15:03
25
2日目
山行
4:55
休憩
1:46
合計
6:41
5:47
5:47
12
5:59
6:00
14
6:14
6:16
43
6:59
6:59
22
7:21
7:44
45
8:58
9:59
18
10:17
10:17
36
10:53
10:57
11
11:08
11:08
15
11:23
11:36
46
12:22
12:24
1
12:25
ゴール地点
天候 20(土)小雨、晴れ間、くもり
21(日)くもり、小雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
代々木0640→(直通バス)→1055戸倉1110→(バス)→1145鳩待峠
大清水1310→(直通バス)→1745新宿

直通バス3,900円×2
戸倉→鳩待峠バス930円

直通バス「尾瀬号」
http://www.kan-etsu.net/publics/index/17/
コース状況/
危険箇所等
(三平峠〜一の瀬)
ここの下りの木道はかなり滑ります。
モンベルの木道用グリッパーが有効でしたのでオススメです。
また、浮き石ならぬ浮き板があり、バランス崩し転倒しそうな場面もあったので
気を付けた方が良いと思います。
鳩待峠
うっすら肌寒く
雨もポツポツ、降ったり降らなかったり。
2015年06月20日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 11:05
鳩待峠
うっすら肌寒く
雨もポツポツ、降ったり降らなかったり。
まずはランチタイム。
yamasemiさん特製豚汁
温まる〜〜〜
2015年06月20日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 11:13
まずはランチタイム。
yamasemiさん特製豚汁
温まる〜〜〜
寒いけど、花豆ソフトは外せない。
2015年06月20日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 11:41
寒いけど、花豆ソフトは外せない。
入口にある緑のシートで靴裏の種子などを落としてからスタート。
尾瀬に外界の植物を持ち込まないようにですね。
2015年06月20日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:57
入口にある緑のシートで靴裏の種子などを落としてからスタート。
尾瀬に外界の植物を持ち込まないようにですね。
新緑の中を歩く
両脇は巨大化した水芭蕉
2015年06月20日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:38
新緑の中を歩く
両脇は巨大化した水芭蕉
ニリンソウ
2015年06月20日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 12:50
ニリンソウ
あっという間に山の鼻
ビジターセンターに立ち寄り尾瀬の動植物のチェック
2015年06月20日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:53
あっという間に山の鼻
ビジターセンターに立ち寄り尾瀬の動植物のチェック
来ました!尾瀬ケ原〜〜〜
前方に燧ヶ岳
2015年06月20日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 13:31
来ました!尾瀬ケ原〜〜〜
前方に燧ヶ岳
後方に至仏山
どこまでも続く木道に心躍ります。
2015年06月20日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 13:25
後方に至仏山
どこまでも続く木道に心躍ります。
リュウキンカ
2015年06月20日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 13:23
リュウキンカ
ワタスゲ
2015年06月20日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 13:31
ワタスゲ
池塘も美しいです。
2015年06月20日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 13:34
池塘も美しいです。
この景色を見ながらの
コーヒータイム
贅沢な時間です。
2015年06月20日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 13:45
この景色を見ながらの
コーヒータイム
贅沢な時間です。
つつじ
2015年06月20日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 14:46
つつじ
2015年06月20日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 14:46
スミレ?
2015年06月20日 15:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 15:20
スミレ?
イワカガミ
2015年06月20日 15:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 15:25
イワカガミ
ヒメシャクナゲ
2015年06月20日 15:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 15:26
ヒメシャクナゲ
今日のお宿
尾瀬小屋
お世話になります。
到着後、雨が降り出しました。
2015年06月20日 15:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 15:28
今日のお宿
尾瀬小屋
お世話になります。
到着後、雨が降り出しました。
【尾瀬小屋紹介】
コインロッカーあり
2015年06月20日 16:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 16:01
【尾瀬小屋紹介】
コインロッカーあり
自販機あり
売店もあります。
2015年06月20日 16:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 16:01
自販機あり
売店もあります。
モンベルショップあり
2015年06月20日 16:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 16:07
モンベルショップあり
石けんは使えませんがお風呂にも入れます。
2015年06月20日 16:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 16:10
石けんは使えませんがお風呂にも入れます。
(2日目)
夜中に降っていた雨がやんで
朝もやの中の至仏山を眺めながら朝食
2015年06月21日 05:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 5:05
(2日目)
夜中に降っていた雨がやんで
朝もやの中の至仏山を眺めながら朝食
またまたyamasemiさん特製
北海道猿払産貝柱入りスープ
こちらも美味しかったです
2015年06月21日 05:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 5:20
またまたyamasemiさん特製
北海道猿払産貝柱入りスープ
こちらも美味しかったです
水芭蕉が残ってました。
2015年06月21日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:03
水芭蕉が残ってました。
水芭蕉の頃の尾瀬に来るのは初めてなので
初水芭蕉です。
2015年06月21日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 7:03
水芭蕉の頃の尾瀬に来るのは初めてなので
初水芭蕉です。
気持ちのよい散策コースですね。
2015年06月21日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 7:03
気持ちのよい散策コースですね。
コバイケイソウ
2015年06月21日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:05
コバイケイソウ
チングルマ?
2015年06月21日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:08
チングルマ?
尾瀬沼に到着
2015年06月21日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 7:20
尾瀬沼に到着
なんて良い所にある沼尻休憩所
2015年06月21日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 7:22
なんて良い所にある沼尻休憩所
スイーツも揃っていました。
2015年06月21日 07:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:36
スイーツも揃っていました。
原宿ドックならぬ沼尻ドックをいただく
2015年06月21日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:38
原宿ドックならぬ沼尻ドックをいただく
2015年06月21日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:47
三平下
2015年06月21日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 8:58
三平下
福砂屋の五三焼カステラでコーヒータイム。
2015年06月21日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 9:17
福砂屋の五三焼カステラでコーヒータイム。
三平峠
今回の最高地点1,762m
ここから大清水への下りの木道はかなり滑るので要注意です。
2015年06月21日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 10:18
三平峠
今回の最高地点1,762m
ここから大清水への下りの木道はかなり滑るので要注意です。
水場
2015年06月21日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 10:51
水場
一の瀬休憩所
2015年06月21日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 11:22
一の瀬休憩所
冷やしキュウリや冷やしトマト
自家製味噌でいただけるようです。
2015年06月21日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 11:25
冷やしキュウリや冷やしトマト
自家製味噌でいただけるようです。
おにぎりなども売ってました。
2015年06月21日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 11:26
おにぎりなども売ってました。
私はお団子(ゆず味噌)をいただきました。
2015年06月21日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 11:32
私はお団子(ゆず味噌)をいただきました。
一の瀬から大清水のバスが期間限定で運行しているようです。
700円
2015年06月21日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 11:32
一の瀬から大清水のバスが期間限定で運行しているようです。
700円
大清水到着
お疲れ様でした!
2015年06月21日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 12:19
大清水到着
お疲れ様でした!
お土産その1
尾瀬の酒
2015年06月21日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/21 12:49
お土産その1
尾瀬の酒
お土産その2
水芭蕉を掴んでいるオコジョの可愛らしさと
3D仕様でラインストーンまで付いている巧妙なデザインに
初めて山バッヂを買ってしましました。
2015年06月21日 20:11撮影 by  iPad mini 3, Apple
4
6/21 20:11
お土産その2
水芭蕉を掴んでいるオコジョの可愛らしさと
3D仕様でラインストーンまで付いている巧妙なデザインに
初めて山バッヂを買ってしましました。

感想

目まぐるしく変わる天気予報でしたが
2日間、雨に濡れることなく湿原歩きを楽しめて良かったです。
まったりのんびりと贅沢な週末でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人

コメント

小屋泊り
とは贅沢ですね

こんにちは rokuさん、はじめまして yamasemi150さん
私は夜行日帰りでしか行ったことがないので、羨ましいです。

バッジのオコジョがなんともカワイイ

調理で使われていたバ―ナ―は、私が山歩きはじめたころから今に至るまで愛用している「SOTO GZストーブ」と同じものではないかと見受けられました
2015/6/24 10:31
Re: 小屋泊り
私も会津駒ヶ岳〜燧ヶ岳〜尾瀬とか
燧ヶ岳〜尾瀬〜至仏山とか
今まではお山とからめての尾瀬だったので、
今回の小屋泊まりで尾瀬のみはと〜っても贅沢でした。
尾瀬ヶ原でののんびりコーヒータイムは至福の時でした

オコジョ、かわいすぎて、買ってしまいました。
早速帽子に付けてみました。

バーナー、たぶん半月山展望台で使われてたのと同じです
2015/6/24 11:31
夏が来れば
思い出すはるかな尾瀬 とおい空 ですね。
行ってみたいです。でもなかなかここからは遠い
やはり観光地だけあって、いろんなものが揃っているし、地図を見ると山小屋が多いですね。
山バッチ初めてですか?山バッチは買い始めると癖になるので要注意。
私はついつい買ってしまう方です。
ペナントみたいなもんですね。(古っ・・・)
2015/6/24 22:11
Re: 夏が来れば
霧のなかに うかびくる
やさしい影 野の小径 です
尾瀬はいろいろ揃っているので、山小屋入門にもいいかもですね。
会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山あたりが百名山のようなので
いずれ、からめて行かれることとなると思いますよ。
山バッヂ、記念品とかモンベル特典でもらったものはあるのですが、
自分で買ったのは初めてです。
デザインとか製造メーカーとか仕上げ加工とか集め出したら
気になってしょうがなくなりそうです。(苦笑)
ペナント!古いけど結構好きかも!
2015/6/25 9:16
尾瀬!
Rokuさん…お疲れ様でした。急登も無く雨にも降られず楽しい野歩きだったですね。でも滑る木道に集中しすぎて後半、周囲の景色の記憶がありません(苦笑)

そしてmibuさん…初めまして。Yamasemiです。Soto GSストーブこの春から使用開始し、最近こればっか。冬山や高所でなければ問題ないですし何よりもガスが安い!なのにあまり使用している人をみかけませんね〜。
2015/6/25 7:34
Re: 尾瀬!
Yamasemiさん、いろいろ美味しかったです。
ありがとうございました!
木道のスリップ地帯は集中しましたね。
私もあの区間は写真を撮る余裕がなかったようで、
三平峠から一の瀬の間は水場の写真1枚しかなかったです
2015/6/25 15:02
rokuさん、こんばんは!
どこまでも続く木道、癒される景色だよね〜。
その木道は濡れるとホントによく滑る!
モンベルからグリッパーなんて物が発売されているとは知らなかったよ。これは要チェック

山バッジ、収集癖のある自分は気になるけど買わないようにしている
モノによってはひとつの山で何種類もあるからね

尾瀬といえば奥鬼怒温泉からのルートも秋にでも行けたらイイね。
2015/6/25 22:03
Re: rokuさん、こんばんは!
あの風景はホント癒されますね。
もう、まったりしすぎるくらい、まったりしてきました〜
モンベルのグリッパー、両面式で片面は凍結用スパイクになってるやつです。
kengamineさん、たぶん見たことあると思います。
木道用のは今回初めて使いましたが、滑らなくて良かったですよ。

あら、kengamineさんも収集癖が?
山バッヂ、集め出したら危険ですよね。
私も気をつけないと

奥鬼怒からの尾瀬、是非に計画立てましょう!
2015/6/27 15:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら