記録ID: 6653965
全員に公開
ハイキング
東海
愛知「炮烙山〜六所山」犬連れ
2024年04月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 560m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:27
距離 6.6km
登り 560m
下り 563m
9:11
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
六所山_東駐車場から総合野外センターまで車で約10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なく、距離、標高差共に軽いハイキングコースです。 今回は犬(トイプードル1歳)連れでの山行の為、ゆっくりゆっくり歩き、高い場所からの着地をさせないように注意して歩きました。 余談。。。 トイプードル(小型犬)は、足の関節が弱い為、膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」を発症してしまうことがあります。うちの子は先天的な症状はない為、後天的に発症しない為に、注意が必要です。 直前に動物病院に行った際に獣医さんに相談したところ、前後脚長く、関節&筋肉しっかりしてるのでハイキング程度の登山なら大丈夫とお墨付き頂きました。 |
写真
感想
昨年7月に子犬を迎え入れて、3月で1歳になりました。
動物病院の先生曰く、トイプードルにしては骨格がよく、足の関節&筋肉がしっかりしてるらしい。
普段の散歩は公園だけじゃなく、ちょっとしたハイキングコースにも行って、歩くの大好きな子なので、一通りのしつけも身に着いたし、先生OKもらえたので、満を持して初登山です。
行先は、家から近く、登山者少なく、距離短く、緩やか登山路の「炮烙山〜六所山」です。
終始先行させて歩き通せましたが、驚いたのは、自ら選ぶルートが岩や根っこをなるべく避け、ベストルートを歩くんです。
視点が低い為なのか、動物の本能なのか、、、驚きでしたね。
山の雰囲気というよりも、アスレチックみたいな散歩が楽しかったようです。
山行に犬連れで行くことに賛否色々あると思います。
モラルを理解し、マナーを徹底するのは当然で、
山や、他の登山者に迷惑にならない、低山で登山者の少ない山、時間を選ぶ必要あるなと感じました。
また連れて行こう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する