ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6655150
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(日影沢直登バリルート)

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
12.9km
登り
1,008m
下り
1,011m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:46
合計
4:16
6:50
5
6:55
7:00
4
7:04
7:04
4
7:09
7:09
9
7:18
7:18
6
7:23
7:24
10
7:40
7:40
4
7:44
7:44
4
7:48
7:48
9
7:57
8:03
42
8:45
9:02
15
9:17
9:18
4
9:22
9:23
11
9:33
9:42
1
9:42
9:42
11
9:53
9:58
6
10:03
10:03
7
10:10
10:11
52
11:03
11:07
0
11:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
始発電車を逃し、次の電車に乗車するも、高尾駅で高尾山口駅だと勘違いして、慌てて下車してしまい、更にもう一本後の電車になってしまった。トイレを済ませて、予定より30分遅れて登山開始です。
2024年04月14日 06:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 6:50
始発電車を逃し、次の電車に乗車するも、高尾駅で高尾山口駅だと勘違いして、慌てて下車してしまい、更にもう一本後の電車になってしまった。トイレを済ませて、予定より30分遅れて登山開始です。
Mt. TAKAO BASE CAMP
再来週、開催予定のイベント
2024年04月27日(土)9:00〜
Hiker’s Depot×Mt.TAKAO BASE CAMP 東海自然歩道1/100の旅 〜大阪箕面まで続くロングトレイルのはじめの一歩を土屋さんと歩き出してみよう〜
に参加申し込みをしていたので、確認しておきたかったことを質問してみた。
当日が楽しみだ。


2024年04月14日 07:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:01
Mt. TAKAO BASE CAMP
再来週、開催予定のイベント
2024年04月27日(土)9:00〜
Hiker’s Depot×Mt.TAKAO BASE CAMP 東海自然歩道1/100の旅 〜大阪箕面まで続くロングトレイルのはじめの一歩を土屋さんと歩き出してみよう〜
に参加申し込みをしていたので、確認しておきたかったことを質問してみた。
当日が楽しみだ。


上椚田橋を渡って左折
2024年04月14日 07:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:07
上椚田橋を渡って左折
今日も快晴、
桜もまだ楽しめそうです。
2024年04月14日 07:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:07
今日も快晴、
桜もまだ楽しめそうです。
高尾梅郷遊歩道沿いを進む。
2024年04月14日 07:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:08
高尾梅郷遊歩道沿いを進む。
ヤマブキ
2024年04月14日 07:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:17
ヤマブキ
2024年04月14日 07:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:17
ニリンソウがたくさん
2024年04月14日 07:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 7:18
ニリンソウがたくさん
タチツボスミレ
2024年04月14日 07:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 7:19
タチツボスミレ
天神清水
2024年04月14日 07:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:21
天神清水
ヒメオドリコソウ
2024年04月14日 07:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:24
ヒメオドリコソウ
橋を渡ると
2024年04月14日 07:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:25
橋を渡ると
高尾梅の郷まちの広場
2024年04月14日 07:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:26
高尾梅の郷まちの広場
御手洗いをお借りします。
2024年04月14日 07:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:34
御手洗いをお借りします。
2024年04月14日 07:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:36
ショカツサイ(諸葛菜)
ハナダイコン(花大根)
シキンソウ(紫金草)、シキンサイ(紫金菜)
ムラサキハナナ(紫花菜)
オオアラセイトウ
2024年04月14日 07:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:37
ショカツサイ(諸葛菜)
ハナダイコン(花大根)
シキンソウ(紫金草)、シキンサイ(紫金菜)
ムラサキハナナ(紫花菜)
オオアラセイトウ
枝垂れ桜
2024年04月14日 07:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:39
枝垂れ桜
アメリカスミレサイシン?
2024年04月14日 07:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 7:43
アメリカスミレサイシン?
日影沢への入口
2024年04月14日 07:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:51
日影沢への入口
タカオスミレ、昨年見た場所で、葉は確認出来たが花は見れなかった。
今年は会えないのかなぁ。
2024年04月14日 07:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 7:59
タカオスミレ、昨年見た場所で、葉は確認出来たが花は見れなかった。
今年は会えないのかなぁ。
日影沢キャンプ場で御手洗いを借りました。
2024年04月14日 08:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:00
日影沢キャンプ場で御手洗いを借りました。
タチツボスミレ
一昨年はこのあたりでもタカオスミレを確認出来たのですが、見当たりません。
2024年04月14日 08:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:06
タチツボスミレ
一昨年はこのあたりでもタカオスミレを確認出来たのですが、見当たりません。
テンナンショウ
2024年04月14日 08:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:08
テンナンショウ
林道はロープが張ってあり進入禁止のようです。
2024年04月14日 08:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:09
林道はロープが張ってあり進入禁止のようです。
タカオスミレ
逢えました。
来年もまた逢いたいなぁ。
2024年04月14日 08:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 8:10
タカオスミレ
逢えました。
来年もまた逢いたいなぁ。
2024年04月14日 08:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:11
ツルコノコソウ?
2024年04月14日 08:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:11
ツルコノコソウ?
2024年04月14日 08:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:11
今日は、いろはの森コースは使わず、尾根沿いに山頂まで真っ直ぐ続くバリエーションルートを試してみる計画。
取り付き箇所がわかるか心配していたが、わかりやすくて拍子抜けするくらいだった。
ここから本格的に登って行きます。
2024年04月14日 08:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 8:13
今日は、いろはの森コースは使わず、尾根沿いに山頂まで真っ直ぐ続くバリエーションルートを試してみる計画。
取り付き箇所がわかるか心配していたが、わかりやすくて拍子抜けするくらいだった。
ここから本格的に登って行きます。
ミヤマシキミ
2024年04月14日 08:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:20
ミヤマシキミ
ナガバノスミレサイシン?
2024年04月14日 08:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:44
ナガバノスミレサイシン?
30分くらいであっさりと一般登山道に合流。
振り返ってみると足元に、ルートではないことをアピールするように枝が積んであった。
途中、他の登山者とは遇うことはなかった。
道は終始、踏み跡はしっかりしており、尾根路でわかりやすいこともあり、迷うような箇所はなかった。3カ所程、ピンクテープがついているところもあった。
鳥の囀りなどを聴きながら、気持ちよく登ることが出来た。
2024年04月14日 08:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 8:44
30分くらいであっさりと一般登山道に合流。
振り返ってみると足元に、ルートではないことをアピールするように枝が積んであった。
途中、他の登山者とは遇うことはなかった。
道は終始、踏み跡はしっかりしており、尾根路でわかりやすいこともあり、迷うような箇所はなかった。3カ所程、ピンクテープがついているところもあった。
鳥の囀りなどを聴きながら、気持ちよく登ることが出来た。
一般登山道との合流箇所
2024年04月14日 08:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 8:45
一般登山道との合流箇所
右に進み、少し下るような感じで進む。
2024年04月14日 08:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:45
右に進み、少し下るような感じで進む。
江川スギ
高尾山で現在一番古い人工林
平安時代から明治維新まで38代続く江川家
代々、太郎左右衛門を名乗り、
36代の英龍が植えたとされている。
日本で初めてパンを焼いた『パン祖』と言われているらしい。
2024年04月14日 08:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:46
江川スギ
高尾山で現在一番古い人工林
平安時代から明治維新まで38代続く江川家
代々、太郎左右衛門を名乗り、
36代の英龍が植えたとされている。
日本で初めてパンを焼いた『パン祖』と言われているらしい。
階段を登って行く。
2024年04月14日 08:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:46
階段を登って行く。
タチツボスミレ
2024年04月14日 08:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:47
タチツボスミレ
テーブルベンチが設置してあるちょっとした広場
奥に見える階段を登って行く。
2024年04月14日 08:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:47
テーブルベンチが設置してあるちょっとした広場
奥に見える階段を登って行く。
最後の階段
2024年04月14日 08:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:48
最後の階段
あら、まだあった。
2024年04月14日 08:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:49
あら、まだあった。
いよいよ、登りきったら
2024年04月14日 08:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:49
いよいよ、登りきったら
はい、山頂。
記念写真を撮ってもらいました。
2024年04月14日 08:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 8:50
はい、山頂。
記念写真を撮ってもらいました。
少し霞んでいるが、快晴のもと、富士山もきれいに見えている。
2024年04月14日 08:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:52
少し霞んでいるが、快晴のもと、富士山もきれいに見えている。
桜と富士山
2024年04月14日 08:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/14 8:53
桜と富士山
桜と富士山2
2024年04月14日 08:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/14 8:53
桜と富士山2
山頂広場の桜
2024年04月14日 08:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:57
山頂広場の桜
前回閉鎖されていたトイレは、開放されていた。
2024年04月14日 08:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:59
前回閉鎖されていたトイレは、開放されていた。
前回閉鎖されていた4号路を使って下山します。
2024年04月14日 08:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 8:59
前回閉鎖されていた4号路を使って下山します。
2024年04月14日 09:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:03
たまねぎヒヨドリ
(たねまきヒヨドリ)
2024年04月14日 09:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:04
たまねぎヒヨドリ
(たねまきヒヨドリ)
木製の階段が設置されている。
2024年04月14日 09:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:05
木製の階段が設置されている。
新しい解説
鳥たちのごちそう
2024年04月14日 09:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:05
新しい解説
鳥たちのごちそう
道幅が狭いため、注意喚起の看板
2024年04月14日 09:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:05
道幅が狭いため、注意喚起の看板
木製階段を降りて行く。
2024年04月14日 09:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:06
木製階段を降りて行く。
イイギリ
2024年04月14日 09:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:08
イイギリ
ナガバノスミレサイシン
2024年04月14日 09:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:09
ナガバノスミレサイシン
つる植物の役割
巻き付かれた樹は枯れるが、枯れた木を必要とする生き物もいるということらしい
2024年04月14日 09:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:09
つる植物の役割
巻き付かれた樹は枯れるが、枯れた木を必要とする生き物もいるということらしい
今度は登りの木製階段
2024年04月14日 09:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:10
今度は登りの木製階段
いろはの森コースとの合流箇所
2024年04月14日 09:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:10
いろはの森コースとの合流箇所
道標、コース案内図も新しい
2024年04月14日 09:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:11
道標、コース案内図も新しい
前回閉鎖されていた4号路で下る
2024年04月14日 09:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:11
前回閉鎖されていた4号路で下る
木製階段が続きます。
2024年04月14日 09:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:11
木製階段が続きます。
テーブルベンチが設置されている広場
先に進む
2024年04月14日 09:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:12
テーブルベンチが設置されている広場
先に進む
みやま橋が見えて来た。
2024年04月14日 09:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:17
みやま橋が見えて来た。
大きな木製吊り橋
2024年04月14日 09:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:18
大きな木製吊り橋
少し揺れるが、渡って行きます。
2024年04月14日 09:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:18
少し揺れるが、渡って行きます。
ドングリと森のネズミ
食料を提供、種を運搬して貰う
2024年04月14日 09:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:20
ドングリと森のネズミ
食料を提供、種を運搬して貰う
アリが好む「エライオソーム」と引き換えに、種を運搬して貰うらしい。
2024年04月14日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:22
アリが好む「エライオソーム」と引き換えに、種を運搬して貰うらしい。
ケーブルカー駅まで0.6km
2024年04月14日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:22
ケーブルカー駅まで0.6km
ケーブルカー駅まで0.4km
2024年04月14日 09:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 9:25
ケーブルカー駅まで0.4km
1号路に合流
2024年04月14日 09:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:26
1号路に合流
4号路の案内図
2024年04月14日 09:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:26
4号路の案内図
霊気満山の山門
2024年04月14日 09:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:26
霊気満山の山門
どうやら予定コースを通り過ぎていたようです。
4号路を少し引き返して右に分岐する箇所から下って行きます。
2024年04月14日 09:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:29
どうやら予定コースを通り過ぎていたようです。
4号路を少し引き返して右に分岐する箇所から下って行きます。
階段を下って行きます。
2024年04月14日 09:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:29
階段を下って行きます。
2024年04月14日 09:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:32
2024年04月14日 09:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:33
今度少し登り返します。
2024年04月14日 09:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:33
今度少し登り返します。
前回、蛇滝コースから登って来た道に合流
2024年04月14日 09:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:34
前回、蛇滝コースから登って来た道に合流
右側を登って行く。
2024年04月14日 09:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:34
右側を登って行く。
ブロックが真ん中に置いてある階段をもう少し登って
2024年04月14日 09:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:35
ブロックが真ん中に置いてある階段をもう少し登って
シャガ
2024年04月14日 09:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:36
シャガ
1号路に合流
2024年04月14日 09:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:36
1号路に合流
かすみ台展望台のベンチで小休止
行動食のミニチョコクロワッサンを食べる
結構、お腹も空いて来ています。
2024年04月14日 09:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:40
かすみ台展望台のベンチで小休止
行動食のミニチョコクロワッサンを食べる
結構、お腹も空いて来ています。
展望台脇から琵琶滝に下って行きます。
悪路注意を喚起する目立った看板が設置されている。
2024年04月14日 09:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:41
展望台脇から琵琶滝に下って行きます。
悪路注意を喚起する目立った看板が設置されている。
2号路の分岐
琵琶滝道を下って行く
2024年04月14日 09:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:43
2号路の分岐
琵琶滝道を下って行く
すれ違いも多くなって来ました。
2024年04月14日 09:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:55
すれ違いも多くなって来ました。
お地蔵さんの分岐
病院側(左)ではなく、琵琶滝側(右)に進む
2024年04月14日 09:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:55
お地蔵さんの分岐
病院側(左)ではなく、琵琶滝側(右)に進む
こっち
2024年04月14日 09:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:55
こっち
すぐに琵琶滝
2024年04月14日 09:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:57
すぐに琵琶滝
今日は遅くなったので、門は開いていました。
2024年04月14日 09:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:58
今日は遅くなったので、門は開いていました。
奥に滝が見えています。
2024年04月14日 09:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:58
奥に滝が見えています。
6号路との合流箇所
2024年04月14日 09:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:59
6号路との合流箇所
2024年04月14日 09:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 9:59
岩屋大師
2024年04月14日 10:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:00
岩屋大師
シャガの効用
2024年04月14日 10:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:02
シャガの効用
水場
2024年04月14日 10:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:02
水場
6号路と高尾山病院の分岐
2024年04月14日 10:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:05
6号路と高尾山病院の分岐
高尾山琵琶瀧水行道場
2024年04月14日 10:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:06
高尾山琵琶瀧水行道場
6号路の案内図
2024年04月14日 10:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:06
6号路の案内図
洗心地蔵尊
2024年04月14日 10:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:08
洗心地蔵尊
アメリカスミレサイシン
2024年04月14日 10:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:10
アメリカスミレサイシン
稲荷山コース案内図
2024年04月14日 10:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:11
稲荷山コース案内図
清滝駅だと戻って来た。
2024年04月14日 10:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:11
清滝駅だと戻って来た。
清滝駅前広場の桜
2024年04月14日 10:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:12
清滝駅前広場の桜
今年を最後に伐採が決まったらしい。
この樹の桜は今年が見納めとのことだ。
2024年04月14日 10:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:12
今年を最後に伐採が決まったらしい。
この樹の桜は今年が見納めとのことだ。
賑やかなケーブルカーの駅前
2024年04月14日 10:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:12
賑やかなケーブルカーの駅前
桜をバックに記念写真
2024年04月14日 10:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:13
桜をバックに記念写真
たこ住は開店準備中とのことで、
今回は久々に高尾マウンテンハウスに立ち寄った。
少々お高いが、ここのクラフトビールはどれも美味しい。
今日は登山者向けとの9番.TOKYO WHITEを注文
2024年04月14日 10:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 10:20
たこ住は開店準備中とのことで、
今回は久々に高尾マウンテンハウスに立ち寄った。
少々お高いが、ここのクラフトビールはどれも美味しい。
今日は登山者向けとの9番.TOKYO WHITEを注文
2024年04月14日 10:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:21
ビールとアイスコーヒー
2024年04月14日 10:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:22
ビールとアイスコーヒー
チビ達はデッキで休憩
2024年04月14日 10:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:22
チビ達はデッキで休憩
2024年04月14日 10:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 10:22
ベジタブルホットドッグとポテトフライのセット
2024年04月14日 10:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 10:30
ベジタブルホットドッグとポテトフライのセット
サロモンショップでゆっくりシューズを試したりしたあと、先日オープンしたふもと公園に立ち寄った
2024年04月14日 11:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 11:04
サロモンショップでゆっくりシューズを試したりしたあと、先日オープンしたふもと公園に立ち寄った
シューズ洗い場が複数設けられており、今まで、渋滞しがちだったのが解消されそう。
2024年04月14日 11:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/14 11:07
シューズ洗い場が複数設けられており、今まで、渋滞しがちだったのが解消されそう。
2024年04月14日 11:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/14 11:08

感想

今日は、先日、慌ただしく回っただけで、少々物足りなさも感じていたので、しっかり回ってみようとバリエーションルートを入れた計画を立ててみた。日影沢から山頂まで直登出来るらしいとの話を聞いて、ヤマレコで確認してみたら、なるほど、かなり濃いトレースがついている尾根路がある。果たしてどのような道か確かめて見ることにした。さすがに案内板や道標はいっさい設置されていないが、取り付きもわかりやすく、ピンクテープがついていたり、初めて試すにはよい道だった。すれ違いは全くなく、気持ちよく登ることが出来た。今後も使ってみたいと思える道だった。下山も、これまであまり使っていなかった4号路を選択、他の道よりはすれ違いも少なく済んだように思う。アップダウンはあるが、こちらも楽しく歩けると感じた。蛇滝コースに合流後、かすみ台展望台脇から琵琶滝まで下った。
6号路と合流後はかなりの登山者とすれ違った。
清滝駅前広場の桜は伐採が決まったようで、最後の花を観ておくことが出来た。
今回は、少しあきらめかけていたタカオスミレにもあえて、楽しく歩けた高尾登山となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら