ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665777
全員に公開
ハイキング
東海

手軽な絶景!「鳳来寺山」鷹打場周回

2015年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
4.6km
登り
504m
下り
517m

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:33
合計
3:41
距離 4.6km 登り 518m 下り 517m
8:30
17
スタート地点
8:47
3
8:50
9:09
42
9:51
9:52
10
10:02
10:05
81
11:26
11:32
23
11:55
11:59
12
12:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊川ICより40分弱
鳳来寺山パークウェイ駐車場利用(開門8:00)
コース状況/
危険箇所等
登山道は道標も多く踏み跡ハッキリしていて迷うことはありません。
岩場や階段、木の根っこなどは濡れているとかなり滑り易いので
気をつけて下さい。夏虫は少なかったです。
その他周辺情報 トイレは駐車場にもありますが、本堂近くが綺麗です。
自動販売機、売店あります。(駐車場近くの売店は本日開いていませんでした。)
「ゆ〜ゆ〜ありーな」「本宮の湯」など。
本殿近くの広い駐車場よりスタート。
青空が気持ちいい^^
2015年06月24日 08:23撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 8:23
本殿近くの広い駐車場よりスタート。
青空が気持ちいい^^
最初のお花^^
2015年06月24日 08:30撮影 by  ISW12HT, HTC
6
6/24 8:30
最初のお花^^
歩き始めからお花がいっぱい。
2015年06月24日 08:30撮影 by  ISW12HT, HTC
5
6/24 8:30
歩き始めからお花がいっぱい。
はいっ!
2015年06月24日 08:31撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 8:31
はいっ!
お花綺麗〜♪
2015年06月24日 08:32撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 8:32
お花綺麗〜♪
青のイメージが強いけど
真っ白のあじさいも素敵^^
2015年06月24日 08:33撮影 by  ISW12HT, HTC
4
6/24 8:33
青のイメージが強いけど
真っ白のあじさいも素敵^^
森林浴〜!
すっごく爽やかですよ。
2015年06月24日 08:35撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 8:35
森林浴〜!
すっごく爽やかですよ。
これから上る頂。
岩と緑のコラボがかっこいい!
2015年06月24日 08:37撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 8:37
これから上る頂。
岩と緑のコラボがかっこいい!
足元にユキノシタ
2015年06月24日 08:43撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 8:43
足元にユキノシタ
見上げてもユキノシタ
2015年06月24日 08:45撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 8:45
見上げてもユキノシタ
前を見たら一面ユキノシタだった!w
2015年06月24日 08:49撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 8:49
前を見たら一面ユキノシタだった!w
この可愛いお花はなんだろう?
2015年06月24日 08:50撮影 by  ISW12HT, HTC
5
6/24 8:50
この可愛いお花はなんだろう?
しっかり写せたけど
名前わからない^;
2015年06月24日 08:50撮影 by  ISW12HT, HTC
6
6/24 8:50
しっかり写せたけど
名前わからない^;
本堂前の休憩所より。
この時間に賑やかでした。
2015年06月24日 08:51撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 8:51
本堂前の休憩所より。
この時間に賑やかでした。
人がいっぱいの本堂前。
上の方だけ写真。
2015年06月24日 08:52撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 8:52
人がいっぱいの本堂前。
上の方だけ写真。
登山道、
隠れるようにお地蔵様
2015年06月24日 08:55撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 8:55
登山道、
隠れるようにお地蔵様
上の本堂?
こちらは静かです。
2015年06月24日 08:59撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 8:59
上の本堂?
こちらは静かです。
お地蔵様探し^^
岩場の影にちょこんと静かにいらっしゃいます。
観音様かしら?
2015年06月24日 09:04撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:04
お地蔵様探し^^
岩場の影にちょこんと静かにいらっしゃいます。
観音様かしら?
おなじみの岩階段を上ると
2015年06月24日 09:06撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 9:06
おなじみの岩階段を上ると
鉄の階段が。。。
団体さん通過の合間に
岩場の見晴らし楽しみます。
2015年06月24日 09:08撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 9:08
鉄の階段が。。。
団体さん通過の合間に
岩場の見晴らし楽しみます。
見晴らし場1
2015年06月24日 09:09撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 9:09
見晴らし場1
そよ風が気持ちいい^^
2015年06月24日 09:09撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 9:09
そよ風が気持ちいい^^
見晴らし場2
2015年06月24日 09:13撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 9:13
見晴らし場2
駐車場近くの赤屋根の建物が
よく見えます。
2015年06月24日 09:14撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 9:14
駐車場近くの赤屋根の建物が
よく見えます。
お山の向こうは新城の町かしら?
2015年06月24日 09:14撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:14
お山の向こうは新城の町かしら?
こっちは稲武の方
2015年06月24日 09:15撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:15
こっちは稲武の方
足元覗くとちょっと怖いかも。
2015年06月24日 09:16撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 9:16
足元覗くとちょっと怖いかも。
遠景を楽しみます^^
2015年06月24日 09:16撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 9:16
遠景を楽しみます^^
長い階段道をテクテク
樹幹の見晴らしも絵になる。
2015年06月24日 09:20撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:20
長い階段道をテクテク
樹幹の見晴らしも絵になる。
見晴らしよさそうな所に
観音様と石塔
2015年06月24日 09:23撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 9:23
見晴らしよさそうな所に
観音様と石塔
観音様の横から
遠くはよく見えなけど
木も素敵。
2015年06月24日 09:23撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 9:23
観音様の横から
遠くはよく見えなけど
木も素敵。
珍しいお花
「ウチョウラン」だそうです。
2015年06月24日 09:30撮影 by  ISW12HT, HTC
8
6/24 9:30
珍しいお花
「ウチョウラン」だそうです。
勝岳不動明王
2015年06月24日 09:32撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:32
勝岳不動明王
6本杉
根元の切り株の大きさにびっくり。
2015年06月24日 09:37撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 9:37
6本杉
根元の切り株の大きさにびっくり。
頑張ってる根っこ
2015年06月24日 09:42撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:42
頑張ってる根っこ
こんにちは^^
2015年06月24日 09:44撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 9:44
こんにちは^^
2015年06月24日 09:44撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:44
まるで門のような倒木
2015年06月24日 09:45撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 9:45
まるで門のような倒木
奥の院です。
石標だけが頑張ってる。
2015年06月24日 09:46撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:46
奥の院です。
石標だけが頑張ってる。
奥の院上の休憩所です。
2015年06月24日 09:47撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:47
奥の院上の休憩所です。
見晴らし場3
2015年06月24日 09:48撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 9:48
見晴らし場3
ハートが見える!
2015年06月24日 09:49撮影 by  ISW12HT, HTC
7
6/24 9:49
ハートが見える!
足元こんな感じ。
2015年06月24日 09:49撮影 by  ISW12HT, HTC
4
6/24 9:49
足元こんな感じ。
遠くまでよく見えて
空気が美味しく感じられます。
2015年06月24日 09:51撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 9:51
遠くまでよく見えて
空気が美味しく感じられます。
隙間からの覗きも雰囲気いい〜!
2015年06月24日 09:52撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 9:52
隙間からの覗きも雰囲気いい〜!
東屋がありました。
2015年06月24日 09:53撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 9:53
東屋がありました。
開けた所にベンチ。
2015年06月24日 09:53撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 9:53
開けた所にベンチ。
2015年06月24日 09:54撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 9:54
鳳来寺山山頂に到着!
2015年06月24日 10:03撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:03
鳳来寺山山頂に到着!
この前行った棚山へ繋がっています。
うっかり瑠璃山忘れててここから下山。
次回は瑠璃山まで行きますよ〜!
2015年06月24日 10:04撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:04
この前行った棚山へ繋がっています。
うっかり瑠璃山忘れててここから下山。
次回は瑠璃山まで行きますよ〜!
岩場の下りが続きます。
2015年06月24日 10:09撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:09
岩場の下りが続きます。
樹木3兄弟みたい^^
「こっちへどうぞ」って
2015年06月24日 10:10撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:10
樹木3兄弟みたい^^
「こっちへどうぞ」って
2015年06月24日 10:13撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:13
木から生まれてる・・?
2015年06月24日 10:13撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:13
木から生まれてる・・?
岩と一緒に^^
2015年06月24日 10:14撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:14
岩と一緒に^^
根っこか幹か・・?
2015年06月24日 10:19撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:19
根っこか幹か・・?
そよ風が気持ちいい♪
木橋の感じも素敵。
2015年06月24日 10:20撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:20
そよ風が気持ちいい♪
木橋の感じも素敵。
文部省!
2015年06月24日 10:24撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:24
文部省!
ちょこっとだけ見晴らし。
2015年06月24日 10:26撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:26
ちょこっとだけ見晴らし。
根っこの道を越えたら。
2015年06月24日 10:28撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:28
根っこの道を越えたら。
開放感〜♪
見晴らし場4
2015年06月24日 10:29撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:29
開放感〜♪
見晴らし場4
なかなかいいぞ!
2015年06月24日 10:30撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:30
なかなかいいぞ!
見晴らし場の多いのに感動!
2015年06月24日 10:30撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:30
見晴らし場の多いのに感動!
岩場の向こう側には怖くて行けませんでした。
首を出して覗いただけです。
2015年06月24日 10:32撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:32
岩場の向こう側には怖くて行けませんでした。
首を出して覗いただけです。
「天狗岩」の見晴らし場5
2015年06月24日 10:38撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:38
「天狗岩」の見晴らし場5
見晴らし楽しむ前に可愛いお花見つけて
カシャカシャ
でもピント合わない><;
2015年06月24日 10:42撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:42
見晴らし楽しむ前に可愛いお花見つけて
カシャカシャ
でもピント合わない><;
顔を上げたら
そこには最高の見晴らしが!
2015年06月24日 10:43撮影 by  ISW12HT, HTC
6
6/24 10:43
顔を上げたら
そこには最高の見晴らしが!
すっごい!
2015年06月24日 10:43撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 10:43
すっごい!
鷹打場と勘違いして眺めてます。
ここから鷹を打ったのか?
案内標識下りた所に^^w
2015年06月24日 10:43撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:43
鷹打場と勘違いして眺めてます。
ここから鷹を打ったのか?
案内標識下りた所に^^w
ありました!^^
2015年06月24日 10:44撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:44
ありました!^^
下草に笹が増えて来ました。
2015年06月24日 10:47撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:47
下草に笹が増えて来ました。
また見晴らし場発見!
名前無し?見晴らし場6
2015年06月24日 10:47撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:47
また見晴らし場発見!
名前無し?見晴らし場6
2015年06月24日 10:48撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:48
岩場の雰囲気も素敵だし
安心して楽しめる見晴らし場^^
2015年06月24日 10:48撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:48
岩場の雰囲気も素敵だし
安心して楽しめる見晴らし場^^
今度はアルプス展望台
ワクワク♪
2015年06月24日 10:50撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 10:50
今度はアルプス展望台
ワクワク♪
ちょっとドキドキの岩の上
見晴らし場7
2015年06月24日 10:51撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:51
ちょっとドキドキの岩の上
見晴らし場7
深呼吸したくなる爽やかさ。
2015年06月24日 10:51撮影 by  ISW12HT, HTC
4
6/24 10:51
深呼吸したくなる爽やかさ。
2015年06月24日 10:53撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:53
足元は深い森の中
2015年06月24日 10:54撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 10:54
足元は深い森の中
遠景の青に映える白い枝。
2015年06月24日 10:54撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:54
遠景の青に映える白い枝。
2015年06月24日 10:56撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:56
山を引っかいてるような車道^^
2015年06月24日 10:56撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 10:56
山を引っかいてるような車道^^
岩階段を下りて来ました。
2015年06月24日 11:04撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:04
岩階段を下りて来ました。
鷹打場まであと8分
見晴らしもっといいのかな・・?
期待値がドンドン上がってる。
2015年06月24日 11:05撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:05
鷹打場まであと8分
見晴らしもっといいのかな・・?
期待値がドンドン上がってる。
木にもたれて休憩岩
2015年06月24日 11:06撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:06
木にもたれて休憩岩
大岩を巻いて上ります。
2015年06月24日 11:07撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:07
大岩を巻いて上ります。
棚山、宇連山方面
2015年06月24日 11:08撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 11:08
棚山、宇連山方面
巫女石と高座石
2015年06月24日 11:11撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:11
巫女石と高座石
根っこの道ドンドン上って
2015年06月24日 11:14撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:14
根っこの道ドンドン上って
今度は下りてく
2015年06月24日 11:17撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:17
今度は下りてく
前方が明るくなって
鷹打場へ到着。
先客さんがいました。
2015年06月24日 11:22撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 11:22
前方が明るくなって
鷹打場へ到着。
先客さんがいました。
遮るもの無しの絶景ですね。
2015年06月24日 11:24撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 11:24
遮るもの無しの絶景ですね。
鷹打場です^^
期待を裏切らない最高の見晴らし!
2015年06月24日 11:25撮影 by  ISW12HT, HTC
4
6/24 11:25
鷹打場です^^
期待を裏切らない最高の見晴らし!
岩のごつごつ感も見てて楽しい。
2015年06月24日 11:25撮影 by  ISW12HT, HTC
4
6/24 11:25
岩のごつごつ感も見てて楽しい。
休憩しながらパノラマ満喫。
2015年06月24日 11:26撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 11:26
休憩しながらパノラマ満喫。
見飽きない。
2015年06月24日 11:26撮影 by  ISW12HT, HTC
3
6/24 11:26
見飽きない。
2015年06月24日 11:29撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 11:29
木橋を渡って戻ります。
2015年06月24日 11:49撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:49
木橋を渡って戻ります。
すごい!
岩と根っこが見分けられないほど似てる。
2015年06月24日 11:51撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 11:51
すごい!
岩と根っこが見分けられないほど似てる。
2015年06月24日 11:51撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:51
2本橋
ちょっと崩れてた。
2015年06月24日 11:54撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:54
2本橋
ちょっと崩れてた。
東照宮が見えてきました。
2015年06月24日 11:55撮影 by  ISW12HT, HTC
6/24 11:55
東照宮が見えてきました。
ミニチュアみたいに見えます。
2015年06月24日 11:57撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 11:57
ミニチュアみたいに見えます。
無事に戻れました!
お参りして下山です。
2015年06月24日 11:59撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 11:59
無事に戻れました!
お参りして下山です。
鳳来寺山またねぇ〜!
思ってた以上に楽しくハイキング出来ました。
2015年06月24日 12:05撮影 by  ISW12HT, HTC
4
6/24 12:05
鳳来寺山またねぇ〜!
思ってた以上に楽しくハイキング出来ました。
帰り道途中に見っけ!^^
2015年06月24日 13:02撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 13:02
帰り道途中に見っけ!^^
水量が多くて音が豪快で
離れてても涼しい。
2015年06月24日 13:05撮影 by  ISW12HT, HTC
1
6/24 13:05
水量が多くて音が豪快で
離れてても涼しい。
脇の流れがアクセントになってる。
2015年06月24日 13:06撮影 by  ISW12HT, HTC
8
6/24 13:06
脇の流れがアクセントになってる。
東屋も森の雰囲気に溶け込んでて
滝を取り囲む緑も秘境のオアシスみたい。
2015年06月24日 13:07撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 13:07
東屋も森の雰囲気に溶け込んでて
滝を取り囲む緑も秘境のオアシスみたい。
「シーナ」の滝つぼみたい。
小さいけど雰囲気最高。
2015年06月24日 13:09撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 13:09
「シーナ」の滝つぼみたい。
小さいけど雰囲気最高。
水の勢いすごいです。
2015年06月24日 13:11撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 13:11
水の勢いすごいです。
牛の滝でした。
滝好きな友達にさっそく紹介^^
2015年06月24日 13:12撮影 by  ISW12HT, HTC
2
6/24 13:12
牛の滝でした。
滝好きな友達にさっそく紹介^^
撮影機器:

感想

秋の計画に向けて夏場の体力維持のつもりが
お天気とお休みのスケジュールがなかなか合わなくて
お山に行きたい気持ちがウズウズ。。。でした。
わずかな梅雨の合間の晴れ天気!
これは見逃せないと出発!^^
熊、雷雨、藪漕ぎ避けて。。。鳳来寺山へ行ってまいりました。
トレーニングのためのミニハイクでしたが予想以上に楽しくて、
鳳来寺山=階段の山道お参りで下山のイメージ払拭
手軽で安全でしかもしっかり楽しめる山だって再認識です^^
そよ風の中涼しく森林浴が出来ました。
一人もよし、グループもよし。色々な楽しみ方が出来る山ですね。

秋の紅葉が楽しみです。次回は瑠璃山忘れずに下から上りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら