記録ID: 666353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
虎毛山、雲上のオアシス
2015年06月17日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:06
距離 11.8km
登り 1,006m
下り 1,008m
07:42 奥の駐車場
08:20 赤倉沢渡渉点
09:32 高松岳分岐
10:11 山頂避難小屋
10:13-10:28 虎毛山(周辺の湿原散策)
10:28-10:35 山頂避難小屋
10:59-11:00 虎毛山高松岳分岐
11:48 赤倉沢渡渉点
12:18 奥の駐車場
08:20 赤倉沢渡渉点
09:32 高松岳分岐
10:11 山頂避難小屋
10:13-10:28 虎毛山(周辺の湿原散策)
10:28-10:35 山頂避難小屋
10:59-11:00 虎毛山高松岳分岐
11:48 赤倉沢渡渉点
12:18 奥の駐車場
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道108号(仙秋サンライン)から虎毛山入口標識で林道に入るが、鬼首・鳴子方面から来た場合は左にUターンする感じで、切り返さないと曲がりきれなかった。 ・高架をくぐって、登山口看板のある広い駐車場から更に細い林道を進み、赤倉橋の先にある駐車スペースまで入った。 ・5〜6台は駐車できると思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・奥の駐車場から歩いて5〜6分の所に登山届ポストあり。 ・沢沿いの道に、登り方向の右手から雪崩跡の押し出しがあり道を塞いでいるが、水際を辿って行けた。いずれ雪が無くなれば問題ない。 ・渡渉点の橋から先は倒木が多いが通行に支障はない。 |
その他周辺情報 | 【東北遠征・花の旅】1日目:虎毛山(2日目は鳥海山) ・古川ICを下りてからコンビニは鳴子温泉付近までは数軒ある。 ・下山後の温泉は林道から国道108号に出て、秋ノ宮温泉郷に北上して1.5km位で宝寿温泉(電話:0183-56-2733)がある。 ・宝寿温泉:日帰り入浴6:00〜19:00、料金500円、源泉かけ流し、宿泊可。 ・この後、次の車中泊地(鳥海山・鉾立)まで休憩含めて約4時間。 ・下山後の食料の買出し等はMaxValue矢島店に寄りました。 |
写真
感想
雨こそ降られなかったが、頂上湿原では展望はなかった。
湿原での花はコイワカガミ、イワイチョウ、チングルマが見られ、チングルマは最盛期を過ぎていた。
途中の登山道ではサラサドウダン、ナナカマド、タムシバの花が見られた。
頂上の避難小屋はきれいで、水場がないのが難点であるが、泊まるには快適な感じだった。
小屋内には雲上のオアシスと言う看板が掲げてあった。確かに晴れていれば、頂上湿原は雲上のオアシスのような素晴らしい所だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する