雨上がりの六甲山、横池のスイレンが綺麗でした


- GPS
- 06:06
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:06
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
登山ポストはロックガーデン入口の茶屋に有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所等なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
今回も体力をつけるためとダイエットを兼ねた練習登山です。
初の5時台出発でしたが、意外とたくさんの人と会いました。
いつも一人で行くときは六甲最高峰目指して一直線に行くのですが、今日は横池への分岐で熟年ハイカーの方に「スイレンが綺麗やったで!」声をかけられ、初めて横池へ寄ってみました。
横池への分岐に入って50mほどでしょうか、すぐに横池についたのですがその景色にびっくり!まさか登山道のすぐわきにこんな綺麗なところがあるとは思ってもみませんでした。スイレンが岸から離れたところにしか群生していなったので、写真に収められず残念!次は一眼持っていきます(笑)
途中七曲りでコーラの空き缶を発見。最近六甲山に登ってもほとんどゴミを見かけることはないのですが、まだ心無い人が居るんだなぁと悲しくなりました。ザックの中にゴミ袋があったので、山頂で出して帰路で拾おうと思っていたのですが、山頂へ向かう道中、トレイルランしている人が空き缶を持って追い抜いていかれました。
感謝!!
この日は曇りと強風で山頂付近ではかなり肌寒く感じました。この時期でもウインドウブレーカーなどの上着は必須だと感じました。寒いと山頂でのカップ麺は格別!
トムヤンクンのスパイシーな味が体を温めてくれました。
今回は午後から用事があったので、タイム重視で初めて芦屋川駅へ戻るコースを選択。ロックガーデンを降りる勇気がないため、蛙岩から会下山遺跡へ向かう道を使いました。それでも結構な急坂でルート選択する人が少ないせいか、笹が生い茂って途中踏み跡が見えなくなるほどでした。やはり王道ルートが歩きやすいですね〜
明日・・・というか執筆中は既に今日なのですが息子の友達家族とまた六甲山系に出かけます。体重の減る気配はありません・・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する