記録ID: 667212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山〜ハヤチネウスユキソウが見頃でした〜
2015年06月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 669m
- 下り
- 668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:58
距離 5.8km
登り 669m
下り 670m
ハヤチネウスユキソウが見頃の早池峰山へ。
もともとは河原坊→山頂→小田越の周回を予定していたものの、あいにくの雨と強風で、バスでご一緒した方の情報(雨天時は河原坊〜山頂の正面コースは危険)もあり、小田越から往復。
樹林帯から上はかなりの強風で、雨具を着ていても中に水が入ってくるほどながら、目当てのハヤチネウスユキソウをはじめとする色とりどりの高山植物の景観を楽しみながら何とか山頂へ。
山頂の避難小屋で暖かい飲み物を飲み、防寒具を着込んで下山開始。河原坊方向への下山口にはやはり「雨天時の通行は危険」との表示があり、登りのルートで下山。こちらも、雨で濡れた岩は滑りやすく、注意していても何度か足を滑らせそうになりながら下りました。
期待以上の景観で、天気のよいときにまた是非訪ねたいと思いました。
もともとは河原坊→山頂→小田越の周回を予定していたものの、あいにくの雨と強風で、バスでご一緒した方の情報(雨天時は河原坊〜山頂の正面コースは危険)もあり、小田越から往復。
樹林帯から上はかなりの強風で、雨具を着ていても中に水が入ってくるほどながら、目当てのハヤチネウスユキソウをはじめとする色とりどりの高山植物の景観を楽しみながら何とか山頂へ。
山頂の避難小屋で暖かい飲み物を飲み、防寒具を着込んで下山開始。河原坊方向への下山口にはやはり「雨天時の通行は危険」との表示があり、登りのルートで下山。こちらも、雨で濡れた岩は滑りやすく、注意していても何度か足を滑らせそうになりながら下りました。
期待以上の景観で、天気のよいときにまた是非訪ねたいと思いました。
天候 | 雨、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※ナビは、峰南荘(0198-48-5214)をセット 岳駐車場から、6:00の登山シャトルバス(始発は5:30)で小田越へ。 ※バス時刻表 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisetsu/801/804/p004010.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届: 登山口 登山道: 良く整備されています。 上部の露岩帯は、雨で滑りやすく注意が必要でした。 河原坊からの正面コース(コメガモリ沢沿い)は、雨天時、特に下りは危険とのことで回避しました。 |
写真
装備
備考 | 役に立った: 防寒具(気温10度弱。雨具を着ていても濡れるほどの強い雨と強風で、寒さを感じました) 手袋 ストック |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する