ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6676475
全員に公開
ハイキング
北陸

小富士

2024年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
10.6km
登り
954m
下り
940m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:25
合計
5:57
10:14
120
小公園駐車場
12:14
12:39
212
16:11
小公園駐車場
【出会い】アナグマ
天候 晴れ (黄砂ひどい)
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒廃した小公園の駐車場があったので利用しました。
コース状況/
危険箇所等
美化センターから北側の尾根を歩くコースは、最初の分岐点から454mピーク辺りまでは藪気味でした。目印のピンクテープは多いです。
川辺に荒廃した小公園の駐車場があったので利用しました。
2024年04月19日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:01
川辺に荒廃した小公園の駐車場があったので利用しました。
山中美化センターの大きな建物。
2024年04月19日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 10:17
山中美化センターの大きな建物。
美化センターを越えて行くと左手に巡視路登り口の案内。
2024年04月19日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 10:26
美化センターを越えて行くと左手に巡視路登り口の案内。
2か所で広い道と交差しますが、真っすぐ登ります。
2024年04月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:34
2か所で広い道と交差しますが、真っすぐ登ります。
313mピークの鉄塔に到着。
2024年04月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 10:49
313mピークの鉄塔に到着。
ここから道の駅方面に下る道があるようだけど、荒れた感じ。
2024年04月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:50
ここから道の駅方面に下る道があるようだけど、荒れた感じ。
進む方は、広くて良い道。新緑もきれいです。
2024年04月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 10:55
進む方は、広くて良い道。新緑もきれいです。
分岐点。左は良い道、右は荒れた道。左の道を選びたいところですが、ここは右です。
2024年04月19日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 11:06
分岐点。左は良い道、右は荒れた道。左の道を選びたいところですが、ここは右です。
ウスギヨウラク。
2024年04月19日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 11:23
ウスギヨウラク。
分かりにくい道ですが、目印のピンクテープは、多くつけられています。これから葉が茂ると更に歩きにくくなると思います。
2024年04月19日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 11:24
分かりにくい道ですが、目印のピンクテープは、多くつけられています。これから葉が茂ると更に歩きにくくなると思います。
2つ目の分岐点。ピンクテープに従い右へ。
2024年04月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 11:30
2つ目の分岐点。ピンクテープに従い右へ。
鹿のツノが落ちていた。なかなか立派だ。
2024年04月19日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 11:40
鹿のツノが落ちていた。なかなか立派だ。
また分岐点。右に下りる道がある。下まで続いているのかな?
2024年04月19日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 11:49
また分岐点。右に下りる道がある。下まで続いているのかな?
この分岐点の先からは、道が整備されている。
2024年04月19日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 11:52
この分岐点の先からは、道が整備されている。
今日整備したような新しい切り口もある。
2024年04月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 12:00
今日整備したような新しい切り口もある。
小富士に到着。レコでよく見る看板です。
2024年04月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 12:11
小富士に到着。レコでよく見る看板です。
他にも「小富士」や三角点名「菅谷」の標識もあり賑やかだ。
1
他にも「小富士」や三角点名「菅谷」の標識もあり賑やかだ。
そして、三等三角点。
2024年04月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 12:11
そして、三等三角点。
黄砂で視界は悪い。
2024年04月19日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 12:12
黄砂で視界は悪い。
おにぎりを食べていたらアナグマが現れた。
2024年04月19日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 12:20
おにぎりを食べていたらアナグマが現れた。
こっちには、全然気づかずに行ってしまった。
2024年04月19日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 12:21
こっちには、全然気づかずに行ってしまった。
下り始めた所で山中の町が見えたけど、黄砂ですっきりしない。
2024年04月19日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 12:36
下り始めた所で山中の町が見えたけど、黄砂ですっきりしない。
小富士を振り返る。
2024年04月19日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 12:45
小富士を振り返る。
小富士の山肌に立派なヤマザクラが咲いていた。
2024年04月19日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 12:45
小富士の山肌に立派なヤマザクラが咲いていた。
八幡神社方面の道は、整備されています。
2024年04月19日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 12:47
八幡神社方面の道は、整備されています。
ミツバツツジ。
2024年04月19日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:05
ミツバツツジ。
ツルシキミ。登り、下り共によく見ました。
2024年04月19日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:07
ツルシキミ。登り、下り共によく見ました。
美化センターへの下り口。ここで下りずに八幡神社まで行ってみます。
2024年04月19日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:27
美化センターへの下り口。ここで下りずに八幡神社まで行ってみます。
少し先に行くと鉄塔。
2024年04月19日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:28
少し先に行くと鉄塔。
ここは、眺めが良いです。右端の鉄塔が立っているのが刈安山。
2024年04月19日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:29
ここは、眺めが良いです。右端の鉄塔が立っているのが刈安山。
富士写ケ岳。
2024年04月19日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:29
富士写ケ岳。
ノーマークの下り道があった。林道まで下れそうなので行ってみます。
2024年04月19日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:33
ノーマークの下り道があった。林道まで下れそうなので行ってみます。
切株が並ぶ道を下る。
2024年04月19日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:43
切株が並ぶ道を下る。
ここに下りて来ました。
2024年04月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:49
ここに下りて来ました。
沢沿いのヤマブキ。
2024年04月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:56
沢沿いのヤマブキ。
鉄塔に上がる道が出てきた。本当は、ここを下ってくる予定でした。計画した以上は気になるので、登ってみることにしました。
2024年04月19日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:59
鉄塔に上がる道が出てきた。本当は、ここを下ってくる予定でした。計画した以上は気になるので、登ってみることにしました。
鉄塔に到着。ここから神社に続く林道に出る予定だったけど、下の鉄塔に向かう道があったので、様子を見に行った。
2024年04月19日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:11
鉄塔に到着。ここから神社に続く林道に出る予定だったけど、下の鉄塔に向かう道があったので、様子を見に行った。
下の鉄塔。道はここまでと思っていたのに更に下に続いている。気になるので、そのまま下ります。
2024年04月19日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:14
下の鉄塔。道はここまでと思っていたのに更に下に続いている。気になるので、そのまま下ります。
下りて行くと八幡神社に出ました。ちょうど八重桜が見頃でした。
2024年04月19日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:24
下りて行くと八幡神社に出ました。ちょうど八重桜が見頃でした。
せっかくなので、神社にお参りします。林道にゲートがあるので、開けるのが面倒です。
2024年04月19日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:27
せっかくなので、神社にお参りします。林道にゲートがあるので、開けるのが面倒です。
八幡神社の大杉です。高さ54m。幹が三つに分かれており、三又と呼ばれているそうです。国の天然記念物です。
2024年04月19日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:28
八幡神社の大杉です。高さ54m。幹が三つに分かれており、三又と呼ばれているそうです。国の天然記念物です。
八幡神社にお参り。
2024年04月19日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:32
八幡神社にお参り。
再びゲートを開けて林道を登ります。巡視路を使えばショートカットできます。
2024年04月19日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:37
再びゲートを開けて林道を登ります。巡視路を使えばショートカットできます。
さっき登った鉄塔が見えた。道が無かったけど藪が薄いので行ってみた。
2024年04月19日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:59
さっき登った鉄塔が見えた。道が無かったけど藪が薄いので行ってみた。
再度、沢沿いの林道から登った鉄塔に来ました。さっきは、気が付かなかったけど天狗岩が見える。
2024年04月19日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:03
再度、沢沿いの林道から登った鉄塔に来ました。さっきは、気が付かなかったけど天狗岩が見える。
温泉街。黄砂も少し薄くなってきたようだ。
2024年04月19日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:03
温泉街。黄砂も少し薄くなってきたようだ。
林道に戻りました。そのまま林道を進むのかと思ったけど、どうも方向が変だ。よく見ると尾根に巡視路がありました。
2024年04月19日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:14
林道に戻りました。そのまま林道を進むのかと思ったけど、どうも方向が変だ。よく見ると尾根に巡視路がありました。
これは、間伐用のハシゴかな。
2024年04月19日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:26
これは、間伐用のハシゴかな。
富士写ケ岳の見える鉄塔まで戻ってきました。
2024年04月19日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:30
富士写ケ岳の見える鉄塔まで戻ってきました。
富士写ケ岳。さっきより黄砂の影響が少ないかな。
2024年04月19日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 15:30
富士写ケ岳。さっきより黄砂の影響が少ないかな。
先ほどスルーした美化センターへの道を下ります。
2024年04月19日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:33
先ほどスルーした美化センターへの道を下ります。
少し下るとイカリソウが咲いていた。
2024年04月19日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:37
少し下るとイカリソウが咲いていた。
イカリソウをローアングルで撮ったせいか、手袋にマダニが付いていた。個人的な経験として、山中周辺の山は、ダニの付着率が高い。今日もこれで3回目です。
2024年04月19日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 15:43
イカリソウをローアングルで撮ったせいか、手袋にマダニが付いていた。個人的な経験として、山中周辺の山は、ダニの付着率が高い。今日もこれで3回目です。
眺めの良い所があった。
2024年04月19日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:50
眺めの良い所があった。
右端が水無山。
2024年04月19日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:50
右端が水無山。
登山口まで、あとちょっとの所で崩落地があった。巡視路の一部が崩れています。
2024年04月19日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 16:02
登山口まで、あとちょっとの所で崩落地があった。巡視路の一部が崩れています。
美化センター前の登り口に到着です。
2024年04月19日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 16:05
美化センター前の登り口に到着です。
【おまけ】美化センターへの林道入口付近から鉄塔に登る道が気になったので、下山後に歩いてみました。
2024年04月19日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 16:31
【おまけ】美化センターへの林道入口付近から鉄塔に登る道が気になったので、下山後に歩いてみました。
【おまけ】巡視路で順調に登れます。
2024年04月19日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 16:37
【おまけ】巡視路で順調に登れます。
【おまけ】新緑の気持ちいい道もある。
2024年04月19日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 16:38
【おまけ】新緑の気持ちいい道もある。
【おまけ】林道そばの鉄塔です。ここからすぐに林道に出られます。
2024年04月19日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 16:40
【おまけ】林道そばの鉄塔です。ここからすぐに林道に出られます。
【おまけ】林道のショーカット道があり、八幡神社の横に下りれました。林道のゲートを開けずに済んだのでラッキーです。
2024年04月19日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 16:52
【おまけ】林道のショーカット道があり、八幡神社の横に下りれました。林道のゲートを開けずに済んだのでラッキーです。
【おまけ】もう一度、八幡神社の大杉を見て帰ります。
2024年04月19日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 16:53
【おまけ】もう一度、八幡神社の大杉を見て帰ります。
撮影機器:

感想

気になっていた山中温泉の小富士に登って来ました。みんなの足あとを参考にして、いろいろなコースを楽しむ計画で出かけました。でも、行ってみると、それ以外のルートもあり、予定より多く歩くこととなってしまいました。下山後は、菅谷の住宅地からの林道に出るルートも試してみました。ここは、ログ取りに失敗したので写真のみです。他にも道の駅方面からのルートや454mピーク辺りに分岐らしいものがあったのが、気になります。また機会があったら挑んでみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら