記録ID: 667829
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名郷〜蕨山〜さわらびの湯
2015年06月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 850m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
さわらびの湯バス停 7:51 発 名郷バス停 8:05 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
名郷側からは急登が続きます。 一部岩場がありますが、手掛かりのロープも設置されており、大きな危険はありません。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯(大人:800)第三駐車場を利用させてもらいました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
予備電池
1/25000地形図
ガイド地図
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
iPhone
雨具
防寒着
時計
カメラ
虫除け
日焼け止め
キャップ
ストック
ヘッドライト
|
---|
感想
前日に明日は晴れだと家族に教えられ、急遽出発。
行き先は前々から決めていた、蕨山。
前回、前々回と武川岳に挑戦したので、今回も1,000m級に行ってみたかったので。
バス停から頂上まで、ガイドにもあるとおり、かなりの急登。
ですが、二子山と比べるとそこまででもないかな。
岩場があるので少し注意が必要。ここストックは少し邪魔になりました。
尾根筋にでると、表示版からは逆方向に蕨山最高点1,044mがありますが、行ってみると、なーんにもない只の出っ張り。見晴らしもないためさっさと展望ポイントに向かいます。
しかし展望台についても、確かに遥か榛名山まで一望ではあるものの、木々が高く茂っており、かなり眺望は遮られます。紅葉過ぎて落葉してたら、もっと見晴らしが良いのかもしれません。
帰りは車を止めた、さわらびの湯まで一気に下ります。
こちら側は、名郷とくらべると、傾斜はなだらか。特に危険もなく、お昼過ぎには減算できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する