ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667927
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

家族でお気軽植物観賞【八間山】

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ばいしくる その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
4.6km
登り
394m
下り
387m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:37
合計
3:41
11:07
104
12:51
13:27
75
14:42
14:43
5
14:48
ゴール地点
山旅ロガー使用してます。
天候 基本的に曇り(時折濃いガス)浅間・富士・秩父方面は晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見峠Pへ駐車(無料)
トイレあり(チップ制100円)
おみやげ屋あり(ここにバッチ販売していました)
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は特になし
その他周辺情報 道の駅 六合村
応徳温泉 くつろぎの湯(日帰り入浴 大人:400円 子供:300円)
http://hanamame-kuni.com/bath.html

源泉かけ流しの弱アルカリ温泉
黒い湯の花が浮いてます。
へへへへへへ っていう雲♪
2015年06月28日 08:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 8:18
へへへへへへ っていう雲♪
ゆっくりめに野反湖へ到着
浅間山方面は綺麗に見えました
2015年06月28日 10:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 10:43
ゆっくりめに野反湖へ到着
浅間山方面は綺麗に見えました
トレランの大会をやってました
長〜い距離を走るんだろうなぁ〜
2015年06月28日 10:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/28 10:55
トレランの大会をやってました
長〜い距離を走るんだろうなぁ〜
ニガナ
2015年06月28日 10:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 10:56
ニガナ


※オカトラノオ
Kedamaさん、いつもありがとうございます^^
2015年06月28日 10:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 10:59


※オカトラノオ
Kedamaさん、いつもありがとうございます^^
富士山も頭だけ見えます
2015年06月28日 11:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 11:00
富士山も頭だけ見えます
カラマツソウ
2015年06月28日 11:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/28 11:02
カラマツソウ
浅間隠山
2015年06月28日 11:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/28 11:05
浅間隠山
野反湖 八間山は右上にあります...ガスガスですな
2015年06月28日 11:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 11:06
野反湖 八間山は右上にあります...ガスガスですな
がんばれ〜
2015年06月28日 11:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 11:06
がんばれ〜
ノゾリキスゲ
2015年06月28日 11:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/28 11:07
ノゾリキスゲ
ハクサンフウロは駐車場付近に多かった
2015年06月28日 11:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/28 11:07
ハクサンフウロは駐車場付近に多かった
ジョウシュウオニアザミ
2015年06月28日 11:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 11:10
ジョウシュウオニアザミ
セッカツメクサ
2015年06月28日 11:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 11:11
セッカツメクサ
歩きやすい道です
2015年06月28日 11:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/28 11:11
歩きやすい道です
ウラジロヨウラクはたくさん咲いてました✿
2015年06月28日 11:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 11:14
ウラジロヨウラクはたくさん咲いてました✿
コケモモ〜
2015年06月28日 11:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 11:16
コケモモ〜
コイワカガミ
2015年06月28日 11:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/28 11:17
コイワカガミ
これは...
2015年06月28日 11:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 11:20
これは...
オノエランかな?
山頂まで、全部で4箇所見かけました
2015年06月28日 11:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/28 11:20
オノエランかな?
山頂まで、全部で4箇所見かけました
ガスの流れが速い〜
これはこれで迫力ある景色♪
2015年06月28日 11:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/28 11:24
ガスの流れが速い〜
これはこれで迫力ある景色♪
ゆっくりと登ってます\(^o^)/
2015年06月28日 11:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 11:24
ゆっくりと登ってます\(^o^)/
花の写真撮りながらだから、娘が一番早く登ってゆく...
2015年06月28日 11:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 11:27
花の写真撮りながらだから、娘が一番早く登ってゆく...
7mmくらいを越えるとガクウラジロヨウラクと呼び名が変わるそうな
2015年06月28日 11:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 11:29
7mmくらいを越えるとガクウラジロヨウラクと呼び名が変わるそうな
白いニガナ♪
2015年06月28日 11:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 11:30
白いニガナ♪
なんとも愛くるしい表情です
2015年06月28日 11:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 11:43
なんとも愛くるしい表情です
このオノエランが一番きれいに咲いてました✿
2015年06月28日 11:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/28 11:49
このオノエランが一番きれいに咲いてました✿
キクラゲ
2015年06月28日 11:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 11:51
キクラゲ
うぬぬ...黄色いのはムズかしい..
2015年06月28日 11:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 11:54
うぬぬ...黄色いのはムズかしい..
あるきやすい笹道です
2015年06月28日 11:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 11:55
あるきやすい笹道です
マイズルソウ
2015年06月28日 11:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 11:56
マイズルソウ
途中にあるケルン
2015年06月28日 12:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 12:04
途中にあるケルン
おお、赤い...
2015年06月28日 12:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 12:10
おお、赤い...
ベニサラサドウダン
2015年06月28日 12:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 12:10
ベニサラサドウダン
この子、よくみかけるんだけど...分かりません

※ニガイチゴ(と思われます)
kedamaさんありがとうございます^^
2015年06月28日 12:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 12:11
この子、よくみかけるんだけど...分かりません

※ニガイチゴ(と思われます)
kedamaさんありがとうございます^^
ナナカマドかな
2015年06月28日 12:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 12:13
ナナカマドかな
名前の由来になった、縁が赤いツマトリソウに出会えました
ツマトリソウがこのルートで一番多く咲いていたかも
2015年06月28日 12:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/28 12:19
名前の由来になった、縁が赤いツマトリソウに出会えました
ツマトリソウがこのルートで一番多く咲いていたかも
イカ岩の頭。中間地点くらいかな?
なぜこのような顔かというと...
2015年06月28日 12:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/28 12:23
イカ岩の頭。中間地点くらいかな?
なぜこのような顔かというと...
向かう先の稜線にガスが...
2015年06月28日 12:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 12:23
向かう先の稜線にガスが...
テンション下がっちゃったかな〜?
大人はお花で楽しんでるけど、子供的には景色のがいいかなぁ
2015年06月28日 12:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/28 12:25
テンション下がっちゃったかな〜?
大人はお花で楽しんでるけど、子供的には景色のがいいかなぁ
でも、すぐにカメラを出して撮影会が始まる(笑)
2015年06月28日 12:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 12:27
でも、すぐにカメラを出して撮影会が始まる(笑)
またまたウラジロヨウラク
2015年06月28日 12:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 12:27
またまたウラジロヨウラク
花弁が5枚のツマトリソウ
2015年06月28日 12:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 12:35
花弁が5枚のツマトリソウ
おお!イワハゼ(アカモノ)が!
やはりコイツは可愛いですな〜^^
2015年06月28日 12:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/28 12:43
おお!イワハゼ(アカモノ)が!
やはりコイツは可愛いですな〜^^
ガスが流れ込む
2015年06月28日 12:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/28 12:45
ガスが流れ込む
キノコ
2015年06月28日 12:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 12:48
キノコ
ほれほれ、元気だせ〜〜〜
2015年06月28日 12:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 12:50
ほれほれ、元気だせ〜〜〜
山頂が見えて、元気になる娘
2015年06月28日 12:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/28 12:52
山頂が見えて、元気になる娘
山頂ゲットです^^
2015年06月28日 12:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/28 12:53
山頂ゲットです^^
雨が降る前にランチしちゃいます
2015年06月28日 13:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/28 13:08
雨が降る前にランチしちゃいます
三角点に神の文字が...
気になります
2015年06月28日 13:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 13:09
三角点に神の文字が...
気になります
避難小屋....かな?
2015年06月28日 13:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 13:09
避難小屋....かな?
端っこなら雨をちょっとふせげそうだ
2015年06月28日 13:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 13:10
端っこなら雨をちょっとふせげそうだ
父の日に娘からプレゼントしてもらったチャモスのコップ
嬉しかったな〜〜〜゜+.(*´pωq`)゜+.
2015年06月28日 13:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/28 13:14
父の日に娘からプレゼントしてもらったチャモスのコップ
嬉しかったな〜〜〜゜+.(*´pωq`)゜+.
娘「せんきゅーひゃくさんじゅうよんてん、ごこめ」
2015年06月28日 13:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 13:27
娘「せんきゅーひゃくさんじゅうよんてん、ごこめ」
真っ白ガスガスだったけど、ちょっと景色が見えてきました。
2015年06月28日 13:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 13:28
真っ白ガスガスだったけど、ちょっと景色が見えてきました。
さ〜て、帰りましょ〜
雨が降ると嫌なので、ピストンで戻ります
2015年06月28日 13:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/28 13:31
さ〜て、帰りましょ〜
雨が降ると嫌なので、ピストンで戻ります
山頂直下にゴゼンタチバナ
2015年06月28日 13:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 13:31
山頂直下にゴゼンタチバナ
マイズルソウもたくさん
2015年06月28日 13:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 13:35
マイズルソウもたくさん
メルヘンな世界
2015年06月28日 13:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 13:35
メルヘンな世界
これはテンションが上がる下山ですね〜^^
ぬかるみっぽいところは滑るから気を付けて
2015年06月28日 13:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 13:40
これはテンションが上がる下山ですね〜^^
ぬかるみっぽいところは滑るから気を付けて
すぐ目の前にウソのつがいがきて盛り上がる娘
2015年06月28日 13:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 13:43
すぐ目の前にウソのつがいがきて盛り上がる娘
振り返って降りてきた道
2015年06月28日 13:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/28 13:57
振り返って降りてきた道
オオバスノキ
※Jimny-Hikerさんのレコを勝手に参照させて頂きました!
ありがとうございます。
2015年06月28日 13:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 13:58
オオバスノキ
※Jimny-Hikerさんのレコを勝手に参照させて頂きました!
ありがとうございます。
下アングルより
2015年06月28日 13:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/28 13:59
下アングルより
なんだかカワイイので
2015年06月28日 14:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 14:06
なんだかカワイイので
上からも撮ってみました
2015年06月28日 14:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 14:07
上からも撮ってみました
お、ギンリョウソウ
2015年06月28日 14:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 14:09
お、ギンリョウソウ
あ〜気持ちがいい道ですな〜
2015年06月28日 14:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/28 14:17
あ〜気持ちがいい道ですな〜
綺麗に咲くキスゲ
2015年06月28日 14:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/28 14:25
綺麗に咲くキスゲ
コマクサの植栽地は下山のときに立ち寄りました
群馬県で見れる自生種のコマクサは、草津白根のみだそうです
2015年06月28日 14:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/28 14:36
コマクサの植栽地は下山のときに立ち寄りました
群馬県で見れる自生種のコマクサは、草津白根のみだそうです
風で揺れて、遠くからだと難しい...
植栽のコマクサは色が濃くなるそうです
2015年06月28日 14:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/28 14:36
風で揺れて、遠くからだと難しい...
植栽のコマクサは色が濃くなるそうです
なんともいえない空でしたね〜
2015年06月28日 18:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/28 18:44
なんともいえない空でしたね〜
おみやげにコケモモのジャムを買いました^^
2015年06月28日 19:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 19:55
おみやげにコケモモのジャムを買いました^^
八間山のバッチ記載の花は、ナエバキスミレだそうです
4
八間山のバッチ記載の花は、ナエバキスミレだそうです

感想

快晴を狙うなら秩父・妙義方面に行こうとしましたが、家族から高山植物を見たいと要望もあり、気軽に登って観察ができる、八間山に行ってきました。

予想外なほど、日照にも恵まれる時間帯がありましたが山頂ではけっこうガスガスでした。
しかし、高山植物はたくさん咲いていて、子供連れでお気軽ハイクするにはとても良い場所だと感じました。

備考
※野反湖では、シラネアオイが有名で、8万株と国内最多を誇ります。
ただし植栽で自生種ではありません。
※コマクサも植栽で、自生種ではありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

お花だらけ!
bicycleさん(奥様・娘さん) こんにちは〜

八間山はまだまだお花パラダイスですね!
このルートは先日歩かなかったので、
こちらのレコで満喫させてもらいました(こっちで下りれば良かった

#5は恐らく、オカトラノオ、だと思います
#35はイチゴの類なんですけど…ニガイチゴ、かな(自信なし)

いつもレコ拝見してて感じるのですが、
娘さん、表情豊かですよね〜
2015/6/29 12:41
毛玉さん(^_^)/
こんにちは〜

kedamaさんが見た、環天頂アークが見れないかなぁ〜っと期待するような気象状況でしたが、惜しくも何も見れませんでしたf(^^;
しかし、お花は期待以上で、嫁さんも娘も大満足な一日になりました(*^.^*)

オカトラノオ、ニガイチゴ、ありがとうございます!
検索してみましたら、こちらで間違いないかと…思います(^_^)/
いつもありがとうございます〜m(_ _)m

親の表情はこんなに変化ないのですが…(笑)
子供が楽しむ顔が一番癒されますね♪
2015/6/29 17:54
八間山いいですね〜♪
割と楽に登れそうだし(^-^;
お花も沢山
良い家族サービスできましたね

今年はどの山でも例年より早めなのでノゾリキスゲも
7月上旬には満開になるかしらね?

私も行ってみたくなりました
2015/6/29 20:47
たまたんさん♪
おはようございます

ここは、とっても楽に登れますよ〜
歩き足りなければ、そのまま北へ抜けていくと野反湖の北側へ降りれます。
駐車場までは、湖畔歩きで帰ってくるのも楽しめそうです^^

ちょこっとお出かけしてお花を見たい時など、素晴らしいと思いますよ
ノゾリキスゲも、つぼみから花を開こうとしていたのが多かったので、来週にも咲き乱れるかもしれませんね

ウスユキソウも、まだ咲いてはいませんでしたがちょこちょこ見かけましたので、7月過ぎればみかけれるかもしれません

僕も、7月に入ったらまた足を伸ばそうかと思っております^^

コメントありがとうございました〜
2015/6/30 7:46
ほのぼのしました〜☆
bicycleさん こんばんは
八間山 お花がたくさん咲くんですね!
アカモノ、ハクサンフウロ、可愛いですね〜
笹道もひらけた景色の中気持ち良さそう*
パパ想いのお子さん、父の日のプレゼントのカップ、センスありますね! 
最後にはテンションあがって良かったです〜!
✿✿ha-na✿✿
2015/6/29 22:46
ha-naさん、おはようございます(^_^)/
僕も先日この山を登った仲間から、子供連れでも高山植物が気軽に見れるよと教わりまして行ってみたら、本当にお花がたくさんでうれしかったです🌺
初めてオノエランにも会えたし、ゆるゆるハイクでこの内容は大満足でした♪
ha-naさんも、ご機会があれば、是非お出掛けになってみてくださいね(*^.^*)
ただ、野反湖までの交通が、高速道路も渋川までなので、やや不便ですが…(^_^;)

娘は小学5年生なのですが、嬉しくも家族で山へ行くのが大好きでいてくれて、この美しい景色と自然を喜んでくれているようです(^ω^)
僕がコーヒー好きで、いつも山頂で飲んでる姿を見て、コップを選んでくれたようです。
内緒で買ってきてくれました(*T^T)

子孝行しなくちゃ、と思いました(*^.^*)

コメント、ありがとうございました!
2015/6/30 8:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら