記録ID: 668348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
飯降山(大野市、福井市)
2015年06月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 704m
- 下り
- 1m
コースタイム
入口電気柵9:07-登山口9:19-戌山城址分岐9:35-山頂三角点11:33-入口14:00
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
集合地「道の駅しらやまさん」をバスで出発した時はかなりの雨だった。天気予報も芳しくなく、バス車中では降りやまぬ雨にあきらめモード。だが大野市街に入り目的地に着くころには小雨となり、みなさんすっかり登山モードに。登りかけたらまた雨が強くなり一応雨具で重装備して山に入ったが、下山する頃には薄日が差していた。まことに奇跡的。みなさん日ごろの行いが良かったのでしょう。
飯降山は大野市と福井市の境にあり、福井市の最高峰になる。泰澄大師が開いたという信仰の山だが、オニギリが天から降ってきたという伝説もある。だが、みなさんオニギリは持参したようでしだ。
下山後は、山から眺めていた越前大野城へ。大野城は亀山に築かれたお城なので、本日2山に登ったことになる。
さて、帰りのことであるが、勝山市の「水芭蕉」で汗を流した後国道157号へ入ると、なんと道路脇に「国道通行止め」の大きな看板が。現在修復中の白山市東二口でまたまた落石が発生したという。ここは世話人Yさんの即断で、勝山〜丸岡〜山中温泉コースをたどり白山市へ。予定より30分ほど余分にかかりましたが無事帰着。
※報道によると通行止めは6月30日朝解除され、片側交互通行で通れるようになったということです。ひとまずホッとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する