記録ID: 668558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
大和葛城山(ロープウェー登山口→山頂→水越峠→東水分)
2015年06月29日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 834m
- 下り
- 781m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り、やや暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
Out:東水分→富田林駅 390円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コミュニティバスは福祉センターで降りればよいのですが、休館日はその100mほど下の猿目橋(奈良交通のバス停)でおろされます(料金は100円)。そのまま旧道を上がると、ロープウェイ登山口。 もちろん、近鉄御所駅からでしたら、ロープウェイ行きのバスがあればそちらのほうが楽です(290円)。 登り下りともに、階段の多い道です。 登りは、花崗岩質の土か岩場。 下りは、花崗岩質の土が中心で、下のほうに行くとコンクリートのでこぼこになります。 水越峠は、土日祝日は、峠の少し下の大阪寄りのところまでバスが入ってきます(本数は少ないので要注意)が、平日は東水分まで5km近く歩く必要があります。 東水分からは、1時間に1〜2本あります。 |
その他周辺情報 | コンビニは、近鉄御所駅から北に200mほど行ったところにあります。バスの待ち時間で購入に行けます。、駅のローターリー北側にパン屋さんもありました。 大和葛城山山頂には、白樺食堂や葛城高原ロッジがあり、食事が可能です。 葛城高原ロッジは、入浴や宿泊も可能です。 自販機は、近鉄御所駅、ロープウェイ駅、山頂直下、水越峠下の茶屋、葛城山登山口バス停付近にあります。東水分にはありません。 |
写真
感想
本当は、金剛山から縦走してくるつもりだったんですが、きのうの夜が遅くて起きられず。
大和葛城山だけになりました。
大和葛城山から水越峠まで、延々続く下りは足に来ますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する