ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668744
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高柄山 ↑北陵(バリ)、↓千足経由 四方津駅(一般道)

2015年06月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
10.7km
登り
777m
下り
783m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:47
合計
4:45
11:43
13
11:56
12:07
21
セブンイレブン
12:28
12:29
55
北陵末端の先に広がる畑
13:24
13:29
58
470mピーク(467mPの先)
14:27
14:53
12
15:05
15:09
31
15:40
15:40
48
林道出合
16:28
ゴール地点
ルートはガーミンのGPSログをアップロード。
地形図を見ると北陵末端手前の「杖突」で民家の間を通ったような軌跡になってますが、実際は左(西)に見える道路を通ったので民家の間や庭は一切通ってません。
天候 曇り
大月アメダス 標高:364m 14時 気温23.2℃、 降水量0.0mm、
風向北東、 風速2.4m/s、 日照時間0分
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
四方津駅→国道20号徒歩15分にセブンイレブン
コース状況/
危険箇所等
[高柄山 北陵] 昭文社の山と高原地図や地理院の地形図には道の記載が有りません
高柄山から北に派生している尾根をヤマレコ地図検索の高精度検索モードにて調べる。先日使用した扇山のバリより少ないがやはり歩かれてました。直近のレコを3つ程見る。皆さん下山で使用していました。
下山着地点が三者三様で、登りで使う場合、尾根取り付きポイントがよくわからない。

「ここから現地でのルート状況」
出来るだけ尾根の末端から取り付こうとしらた、民家の庭っぽいところを通らないと尾根の末端に行けそうもない。現場をウロウロしたが庭っぽいところを無断で通る勇気がなくてこの案は却下。

次に畑の間を上に向かって登り尾根の末端に行こうかと思ったが、私有地に無断で入るのは気が引けたのでこの案も却下。

結局、古びた道路を通り畑を迂回する。道路終点付近に小さな墓が現れ、そこから藪の中に薄い踏み跡が山中に続いていた。始めは踏み跡を追い、その後方角を確認しながら水の流れてない沢(凹地)を進む。右手に北陵尾根が見えてきたので尾根に取り付く。多少遠回りしたが無断で畑とか通りたくなかったのでやむおえない。下地が水をたっぷり含んだ土と落ち葉で滑り易く藪漕ぎもそれなりに有り。

北陵に乗ると、薄い踏み跡があったり消えたりするが、基本尾根通しなので道迷いの心配は無いでしょう。尾根に乗ってからもグサグサの土の急登や竹やぶが時折現れるので長ズボン推奨。私は長ズボンとTシャツでしたが、半袖だと擦り傷まではつかないけど多少痒くなる程度は擦れます。

特に危険箇所はないですが、グサグサの土の急登が滑り易く、崩れやすいので下りでは尻餅注意。急登では地面を手で押さえたり、木の幹や根、竹やぶを掴んだりするので、ゴムのついた軍手推奨。

マーキングは少ないほうでした。
ストックは今回シングルで急登ではピッケルのように使用し、片手は空けておきました。

[高柄山 千足経由で四方津駅まで]
特に危険箇所、迷いやすい箇所は有りませんでした。

[出会い指数]
北陵467mピーク付近で、ソロの男性が降りてきました。まさかここで人に会うとはお互いに思ってなかったようで、ショート立ち話。ソロの男性はこのルートは初めてでは無いようで、北陵末端を左(西)により過ぎると最後は崖になってると言ってました。確かに地形図で確認すると崖マークになってました。一番濃い踏み跡は墓地に続いてると言ってました。その墓地は私が通った墓地ではなく、その先の墓地のようで、私が通った墓地の先にもその墓地を見た記憶があります。

その後は誰にも遭わずに千足の集落に着く。

*一番気をつけていたというか気になったこと。
真ダニです、ヒルは血を吸われればすぐにわかるけど、真ダニはよく見ないとわからない。数日吸われ続け大きくなってから気がつくことがあるそうです。しかもヒルと違い病原菌を媒介してるからなお怖い。藪に入らなければ大丈夫なので一般道なら気にしませんが、今回は多少藪を漕いだので帰宅後、お風呂上がりにチエックしました。


最近山梨100を歩いてます。この駅も降りるの初めてです。
2015年06月29日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/29 11:41
最近山梨100を歩いてます。この駅も降りるの初めてです。
15分ほどでセブンイレブン。トイレを利用し、ドリンクを調達しました。
2015年06月29日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:07
15分ほどでセブンイレブン。トイレを利用し、ドリンクを調達しました。
左は国道20号、ここを右だと思いました。
2015年06月29日 12:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:10
左は国道20号、ここを右だと思いました。
左端は鶴島御前山だと思います。
2015年06月29日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:11
左端は鶴島御前山だと思います。
橋を渡り
2015年06月29日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:17
橋を渡り
この手前から尾根に取り付こうかと思いましたが、民家の庭を通らないと行けそうにない感じ。もっと手前かもしれない、少しウロウロしたが諦めて先に進むと畑。地形図でも畑印だしな〜。この畑を突っ切るのはよくないよな〜。
2015年06月29日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:28
この手前から尾根に取り付こうかと思いましたが、民家の庭を通らないと行けそうにない感じ。もっと手前かもしれない、少しウロウロしたが諦めて先に進むと畑。地形図でも畑印だしな〜。この畑を突っ切るのはよくないよな〜。
畑を回り込むように道路が続いていたので先に進む。右下が手前の画像の畑です。
2015年06月29日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:29
畑を回り込むように道路が続いていたので先に進む。右下が手前の画像の畑です。
さらに進むと奥に、小さな墓が見えてきた。
2015年06月29日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:32
さらに進むと奥に、小さな墓が見えてきた。
墓の正面側に山に続く薄い踏み跡あり。取り敢えずここから山に入る。これで気兼ねせずに自由に歩くルートを選べる ;-) 。
2015年06月29日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:34
墓の正面側に山に続く薄い踏み跡あり。取り敢えずここから山に入る。これで気兼ねせずに自由に歩くルートを選べる ;-) 。
方角を確認し、時折藪をこぎながらルートを探る。下地が柔らかくて滑るぞ、ちなみに靴はローカットシューズです :oops: 。
2015年06月29日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/29 12:42
方角を確認し、時折藪をこぎながらルートを探る。下地が柔らかくて滑るぞ、ちなみに靴はローカットシューズです :oops: 。
北陵の東の沢(水流なし)のようだ。右が北陵だが、藪がひどいので少しこの沢を進む。
2015年06月29日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:46
北陵の東の沢(水流なし)のようだ。右が北陵だが、藪がひどいので少しこの沢を進む。
1〜2分進むと北陵のスカイラインが間近に見えてきたのでここから右の北陵に取り付く 。
2015年06月29日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:47
1〜2分進むと北陵のスカイラインが間近に見えてきたのでここから右の北陵に取り付く 。
5分程で北陵に乗る。正面は末端方面、右から登って来ました。
2015年06月29日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:52
5分程で北陵に乗る。正面は末端方面、右から登って来ました。
これから進む方角。尾根に乗ってもハッキリした踏み跡はない :roll: 。
2015年06月29日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:52
これから進む方角。尾根に乗ってもハッキリした踏み跡はない :roll: 。
傾斜のゆるい所には、薄い踏み跡もあるにはある。
2015年06月29日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 12:58
傾斜のゆるい所には、薄い踏み跡もあるにはある。
急登になると踏み跡はなくなり、グサグサの土を適当に登る。
2015年06月29日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 13:02
急登になると踏み跡はなくなり、グサグサの土を適当に登る。
竹やぶ。よく見ると下に薄い踏み跡が見える。
2015年06月29日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 13:13
竹やぶ。よく見ると下に薄い踏み跡が見える。
467mピークの先の470m位のピーク、ここで一休み。
2015年06月29日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 13:23
467mピークの先の470m位のピーク、ここで一休み。
この辺りは、踏み跡明瞭で歩きやすい。
2015年06月29日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 13:40
この辺りは、踏み跡明瞭で歩きやすい。
結構急です、こいうところは皆さん適当に歩くのか踏み跡皆無。この画像だと勾配が分かりづらいですよね。なので横からの画像も撮りました。
2015年06月29日 13:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 13:50
結構急です、こいうところは皆さん適当に歩くのか踏み跡皆無。この画像だと勾配が分かりづらいですよね。なので横からの画像も撮りました。
横を見るとこんな感じ。崩れやすく滑りやすい土の急登ではシングルストックをピッケル並みに短めにしました。そして時折、空いてる方の手で土を押さえたり、木の幹や根を掴んだりして直登、あるいは適当にジグを切って登りました :-D 。
2015年06月29日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/29 13:53
横を見るとこんな感じ。崩れやすく滑りやすい土の急登ではシングルストックをピッケル並みに短めにしました。そして時折、空いてる方の手で土を押さえたり、木の幹や根を掴んだりして直登、あるいは適当にジグを切って登りました :-D 。
ここは600m地点で上から降りてくると右に曲がるポイントです。北陵を下る場合はこのマーキングを見落とさないこと。
2015年06月29日 14:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 14:01
ここは600m地点で上から降りてくると右に曲がるポイントです。北陵を下る場合はこのマーキングを見落とさないこと。
傾斜が緩いところは歩きやすいです。
2015年06月29日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 14:08
傾斜が緩いところは歩きやすいです。
最後の急登を登と
2015年06月29日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 14:14
最後の急登を登と
新矢ノ根峠からの道と合流します。北陵の降り口のマーキングがあるか少し新矢ノ根峠方面に下りましたが見当たりませんでした。ちなみに合流ポイントが僅かですけど地形図とはズレてます。
2015年06月29日 14:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 14:21
新矢ノ根峠からの道と合流します。北陵の降り口のマーキングがあるか少し新矢ノ根峠方面に下りましたが見当たりませんでした。ちなみに合流ポイントが僅かですけど地形図とはズレてます。
合流ポイントの10m位先にあった境界ポイント。
2015年06月29日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/29 14:23
合流ポイントの10m位先にあった境界ポイント。
高柄山に着きました [[scissors]] 。
2015年06月29日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/29 14:27
高柄山に着きました [[scissors]] 。
北方面だけの展望です。パノラマ機能を使わなくても、引くと画角に全て収まってしまいました :oops: 。奥は笹尾根から生藤山方面だと思いますが、私には同定できませんでした。
2015年06月29日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/29 14:28
北方面だけの展望です。パノラマ機能を使わなくても、引くと画角に全て収まってしまいました :oops: 。奥は笹尾根から生藤山方面だと思いますが、私には同定できませんでした。
北方面をアップ。手前が御前山。
2015年06月29日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/29 14:27
北方面をアップ。手前が御前山。
山頂でランチ。自宅最寄駅のパン屋で仕入れたもので、コンビニのカレーパンよりよほど美味い、と思ってかぶりついたらコンビニのほうが美味かったです。ちなみに下山後、余ったパン屋のドーナツを食してみたら、やはりコンビニに軍配があがりました :lol: 。
2015年06月29日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/29 14:32
山頂でランチ。自宅最寄駅のパン屋で仕入れたもので、コンビニのカレーパンよりよほど美味い、と思ってかぶりついたらコンビニのほうが美味かったです。ちなみに下山後、余ったパン屋のドーナツを食してみたら、やはりコンビニに軍配があがりました :lol: 。
山頂から15分ほど下ると
2015年06月29日 14:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 14:58
山頂から15分ほど下ると
千足峠。
2015年06月29日 15:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 15:05
千足峠。
急斜面をジグを切って下ると、
2015年06月29日 15:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 15:08
急斜面をジグを切って下ると、
道が緩くなり、
2015年06月29日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 15:23
道が緩くなり、
苔むした沢に出、
2015年06月29日 15:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 15:32
苔むした沢に出、
沢沿いの道になると、
2015年06月29日 15:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 15:33
沢沿いの道になると、
林道終点にでます。
2015年06月29日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 15:39
林道終点にでます。
林道歩きがしばらく続きます。
2015年06月29日 15:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 15:46
林道歩きがしばらく続きます。
滝に打たれる修行にうってつけの無名の滝:-D 。
2015年06月29日 16:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/29 16:02
滝に打たれる修行にうってつけの無名の滝:-D 。
橋の上から川を見ると釣り人が見えました。
2015年06月29日 16:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/29 16:06
橋の上から川を見ると釣り人が見えました。
駅から千足に行く場合は、線路の下の道をここまで進み右に曲がります。画像は逆方向からの撮影のため左が千足になってます。
2015年06月29日 16:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/29 16:11
駅から千足に行く場合は、線路の下の道をここまで進み右に曲がります。画像は逆方向からの撮影のため左が千足になってます。
高柄山かな〜。
2015年06月29日 16:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/29 16:12
高柄山かな〜。
手袋が土だらけです。一般ルートに合流後外しました。
2015年06月29日 19:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/29 19:23
手袋が土だらけです。一般ルートに合流後外しました。
下から、ゴア雨具上下(800g)、ユニクロパーカー(190g)、傘(200g)。このデイパックにゴア雨具上下を入れるとご覧のようにデイパックの半分程度の容量を取られるので、最近は雨予報のない行程の短い低山にはゴア雨具上下の代わりにユニクロパーカーと傘にしてます。デイパックの容量に余裕ができ快適です。
2015年06月29日 19:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/29 19:54
下から、ゴア雨具上下(800g)、ユニクロパーカー(190g)、傘(200g)。このデイパックにゴア雨具上下を入れるとご覧のようにデイパックの半分程度の容量を取られるので、最近は雨予報のない行程の短い低山にはゴア雨具上下の代わりにユニクロパーカーと傘にしてます。デイパックの容量に余裕ができ快適です。

感想

妻に隠れてコッソリ登山 山梨シリーズ第四弾。
コッソリ登山の理由:6月は家族と約束した山行回数を上限まで使ってしまった為です。知られずにコッソリ登山すればカウントされないですからね。

9:15、妻殿の出勤を玄関で見送り、速攻で着替え9:25に自宅を出る。自宅最寄り駅のパン屋でパンを仕入れ予定の電車に乗る。電車は5分ほど遅延し11:30頃、四方津駅に着き、GPSの確認などで手間取り11:43に駅を出発。

山頂に着いたとき上野原に降りようかと思ったんですが、前回の第三弾で自宅着19:40になり際どかったので、今回は余裕で19時前に帰宅できる千足経由での下山路を選びました。

最近はジョギング等のおかげか、この程度の行程の山なら膝が痛くなることが無くなりました。所が、親指の付け根の関節は4時間くらい歩くと痛みがでてきます。8時間くらいの行程だと結構な痛みになるので、しばらくは1日のCTがMAX8時間位にしたほうがいいかなと思ってます。

自分でルートを探ったり、崩れやすい急登などプチ冬山体験できたので面白かったです 。一般道の往復だけだと、山梨100の消化登山になってしまうのでそれを避けるためにも今回の山行は良かったと思ってます

7月2日から南アルプス(100高山3座)を2泊3日で歩く予定ですが、天気がイマイチですね。2日雨、3日曇り、4日曇りの予報なのでどうなることやら.....

レコアップしたら背中が痒くなってきたぞ、 まさか真ダニじゃないよな....

◆山梨100名山:高柄山(たかつかやま) 40座目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

ダニいやですねー
粟ヶ岳でヒメサユリの写真を撮るのちょっと笹の中に入っただけなの腕にダニが…
私は汗かきなので山行ごとにリュックは浴槽で洗うんですが、浴槽にザックをつけるとダニが数匹浮いてきました・・

今の時期17番の写真のようなところは歩きたくなーい!!
2015/6/30 15:19
Re: ダニいやですねー
マダニが媒介するウイルス性感染症のSFTSは、今のところ関西以西しか報告例がないですが、他の感染症は関東甲信越でも例があるので怖いです。
藪から出たらすぐに、見える範囲ではチェックしてましたけど見落とす事の方が多そうなので油断できないです。いずれにせよ笹薮は要注意ですね!

コメント有難うございました。
2015/6/30 22:05
mtkenさん
着々と「こっそり&山梨100」が進行中ですね。
拙者はこの高柄山には鳥沢駅から上野原駅への駅駅ハイクで歩いたことがあります。
ですから寺下峠から高柄山への部分だけ重なっていますね。

高柄山からの眺望は確かに限定的でした。
拙者が歩いた時と同じような気象条件だったようで、写真を拝見して「こんな眺望だったなぁ」と感じました。
民家がある地域でのバリ道の取付きは、確かに気を使いますね。
降って来たときは・・・「仕方ない」と割り切るのですが・・・。

近々、暑くなけば、菜畑山や二十六夜山を経て、寺下峠まで登り返して四方津駅に至るコースを考えています(⇒暑くなければ・・・)。
地図を拡大して、杖突集落付近を見ましたが、その際は、セブンイレブンは通らず駅に行ってしまうのですね。

明日からの山梨遠征、天候が好転することを祈っております。

  隊長
2015/7/1 13:04
Re: mtkenさん
「こっそり&山梨100」は車を利用しても10座が限界かな?車の場合は帰りの渋滞がネックですね。
確かに降りてきたときは畑の間でも仕方なく通ったでしょう。取り付きではできなかったです。
菜畑山〜寺下峠〜四方津、南北縦断コースですね、壮大な計画だ。下山が杖突集落だとセブンイレブンは通ります。千足集落だと国道を少し戻らないとならないです。今回は、予想より暑くなかったですね。大月のお昼ころで22〜23度くらいでしたから。

明日からの山梨遠征、天候が好転することはなさそうなので、杁差岳、二王子岳に変更しました 。向こうは3日間とも晴れ〜曇りマークだったので、なんとか雨は避けられそうです。

コメント有難うございました。
2015/7/1 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら