記録ID: 669312
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山はキノコのお山
2014年09月10日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 326m
- 下り
- 321m
コースタイム
天候 | 晴れ下界はかすみ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、 御上神社参拝用の駐車場(トイレ有) 裏道登山道フェンス横の天保義民の碑の広場に数台 花緑公園の各施設・コーナー にあります。いずれも無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全山ハイキングコース、道標完備です。 家族連れからお年寄りの健康ウォーキングまで多彩な方が登っています。 危険個所はありません(岩場はありますけど、山ですからね) 雨上がりは滑らないように。 この季節、まだ入山料は要りませんでした(9月末から11月初めマッタケ山になるので、初穂料として御上神社へ納める) |
その他周辺情報 | 付近温泉は少し遠いですが ほたるの湯 http://hotarunoyu.jp/ 蒲生野の湯 http://www.gamounonoyu.net/ 十二坊温泉ゆらら http://www.12-yurara.jp/ ぐらいですかね。 近江富士カレー http://ohmifuji.net/category/curry/ |
写真
感想
三上山は、キノコのお山と化していました。
名前がわかったのはシロオニタケだけ。これは分かる。
ほかのはまったくわかりましぇ〜ん。
しかし嫁は、花とか虫とかキノコとかよく見つけます。
花の名も結構知ってるんで侮れない。
でも、登り下りそれぞれ1時間半で電池が切れるので、合計3時間しか行動できないという特技も持ってます。
三上山は、もう少し先になるとマッタケ山となり、止山の場所も出てきます。御上神社に収める初穂料として入山料もいります。マッタケを採ってもいいのかだめなのかよくわかりません。
しかし、三上山でマッタケを見つけた、採ってきたというのは聞いたことないな。みんな内緒にしてるのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する